goo blog サービス終了のお知らせ 

かかびより日記

フレンチブルドッグ かかお&ひよりの楽しい毎日 
おうちご飯・わんこパン・ハンドメイドグッズなどを紹介

とろ~り かぼちゃチキンドリア☆

2008年10月01日 | うちのわんこごはん


ホワイトソースがとろ~りのドリアです

ホワイトソースを作り置きしておけば

グラタン・ドリア・シチューがいつでも簡単に作れますヨ



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 ホワイトソース 50cc(豆乳200g・薄力粉大さじ1・無塩バター小さじ2)
 かぼちゃ  60g さいの目に切る
 セロリ   40g みじん切り
 鶏胸肉  100g 細かく切る
 ごはん お茶碗1杯分
 粉チーズ 小さじ1
 オリーブオイル 小さじ1
 青のり(パセリのみじん切り)少々



[作り方]

1)ホワイトソースを作る・・・小さな鍋にバターと薄力粉を入れ弱火にかけ
  豆乳を少しずつ加えてとろみをつける。

2)鍋にかぼちゃとセロリ ひたひたの水を加え煮る。

3)野菜がやわらかくなったら肉を加え火が通ったらホワイトソースをからめる。

4)お皿にごはんを入れ3)とチーズ・オイル・青のりをかけて
  オーブンで焦げ目を入れたら完成!






よーく冷ましてから与えて下さいね

ホワイトソースの豆乳は低脂肪乳でもOK

かぼちゃのカロテンには皮膚の調子を整える作用があります。
     バターのビタミンEと一緒にとるとさらに効率よく吸収できます。


最近涼しいのを通り越して寒い日も多くなりましたネ~

かかびより家では私も父も風邪をひいて調子が悪いです

でも ブヒーズは元気そのものです。



そして べったりくっ付いて寝てることも多くなりました



あたちはさむがりでちゅから ゆたんぽがいるでちゅよ

かかおはゆたんぽ代わりだったの

相変わらず ツンデレのひよりですが
一応 仲良しなんですよ。。







ホワイトソースにかぼちゃの甘さがマッチング~
食べたくなったあなたはポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました




カレーうどん☆

2008年09月21日 | うちのわんこごはん


カレーの残りでカレーうどんしますよね。

残りのカレーにうどんだしを少し混ぜて

ねぎとしょうがをたっぷりかけて食べると最高に美味しい

ってこれは人用の話ですが

わんこ用もこんなに美味しそうに出来ましたヨ



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 冷凍うどん  150g ゆでて解凍する
 じゃがいも  100g さいの目に切る
 にんじん   60g みじん切り
 セロリ    30g みじん切り
 にんにく   1片 みじん切り
 鶏胸肉    150g 細かく切る
 水菜みじん切り 大さじ2
 しょうが   少々
 ごま油    小さじ2
 ターメリック(うこん)小さじ1/4
 みそ     小さじ1/2



[作り方]

1)じゃがいも・にんじん・セロリ・にんにくを
  なべでやわらかくなるまで煮る。

2)1)に食べやすい大きさに切ったうどんを入れやわらかくなったら
  肉・ターメリック・みそを入れさっと煮る。

3)お皿にカレーうどんを入れごま油・水菜・しょうがを入れ混ぜたら完成!     





今回は市販のうどんを使ったので一度ゆでてから使用
     麺類にはほとんどのものにかんすいが使われているので
     ゆでこぼすことで取り除く。
     これは人用にも行って下さい。
     インスタントの袋ラーメンも麺をゆでたお湯は捨てて
     別に沸かしたお湯でスープを作ると体にやさしく美味しいですヨ。





マテの2ブヒさん視線がそれぞれ違うのはなぜ

謎ですね





食後の大開脚何を目指しているのか

言えるのはまだまだ 物欲しげだと言うこと







股関節がやらかいひよりにびっくりしてる
そこのあなたポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました




チキン・ピカタ☆

2008年09月11日 | うちのわんこごはん


ピカタってイタリア料理だったんだ~

って自分で関心してしまった

なぜって 私これ中学生の時から作ってたから

イタリアン好きは そこからすでに始まってたのかなぁ~

お弁当のおかずにもお勧めです



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 鶏胸肉  200g 削ぎ切り
 たまご  1コ
 粉チーズ 小さじ1/2
 青のり  適量(パセリでもいい)
 小麦粉  適量
 にんにく 1片 みじん切り
 セロリ  30gみじん切り
 にんじん 50gすりおろす
 大根おろし 大さじ4
 レタス  30g 千切り
 ごはん  お茶碗1杯



[作り方]

1)にんにく・せろり・にんじんを煮てスープを作る。

2)たまごを割りほぐしチーズと青のりを入れて混ぜる。

3)肉に小麦粉をまぶし たまごを絡めてフライパンで焼く。
  何回かたまごを絡めて焼くを繰り返す。(焦げないように中火で)

4)お皿にごはん・レタス・スープ 食べやすい大きさに切ったピカタと
  大根おろしをのせ混ぜたら完成!




たまごを絡めて焼くことでお肉がジューシーに
     やわらかく焼けます。
     レタスは老廃物の排出を促すカリウムが豊富で
     利尿作用もあります。


人用を作る時は肉に塩コショウしてから小麦粉をまぶして下さい。

チーズも もっと入れてもいいですヨ
     
味が移らないように必ずわんこ用から焼いて下さいね。





これはかなりおいしいでちゅ

相変わらず 汚い食べ方のひより 

ピカタがこぼれてるよ~





きょうも おいしいでちゅ いっぱいたべるでちゅ

お坊ちゃまかかおくんは お上品な食べ方で

がっつきのひよりは 早く食べ終えて

かかおの食べるのをジーっと見つめるのでした





ひよりの視線にも負けず最後まで食べてるかかおに
応援のポチお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました




かぼちゃのトマトソース☆

2008年09月07日 | うちのわんこごはん


かぼちゃの甘味とトマトの酸味のハーモニー

ガッツガツいけちゃいますヨ



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 かぼちゃ  120g さいの目に切り、チンしておく
 鶏胸肉   200g 細かく切る
 トマト缶  100cc 
 セロリ   40g  みじん切り
 にんじん  50g  みじん切り
 粉チーズ  小さじ1/2
 青のり   適量



[作り方]

1)なべにオリーブオイルを入れにんじん・セロリを炒める。

2)1)のなべにトマトとひたひたの水を入れて弱火で煮込む。

3)野菜がやわらかくなったら肉を入れてさっと煮る。

4)お皿にかぼちゃ・トマトソース・残りの材料を入れて混ぜたら完成!






トマトのリコピン、かぼちゃ・にんじん・セロリのβカロテンとビタミン、

青のりと粉チーズのカルシウム、鶏肉のたん白質とビタミン

体に良い材料がそろってますヨ






人用にはかぼちゃのホワイトソース焼きをしました

これ 簡単なのに美味し~い

耐熱皿にくし切りにしたかぼちゃを並べてチン

やわらかくなったらホワイトソース&とろけるチーズをかけたら

オーブンで焼くだけ

時間のない時やもう1品って時に助かります






あたちもホワイトソースたべたかったでちゅ

わかった今度はホワイトソースにしようネ。






あのガリガリから大分がっちりしてきたかかおです






ごはんいっぱいたべてがんばってるでちゅヨ





復活の兆しのかかおにがんばれ~
応援のポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



鶏汁の玉トロのせ♪

2008年09月03日 | うちのわんこごはん


これも栄養満点消化もなメニューですヨ



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 鶏胸肉  150g 皮ごと細かく切る(脂肪は取り除く)
 とうふ  150g 手でつぶす
 麩    15g  もどす
 みそ   小さじ  1/3
 ごはん  お茶碗1杯  
 たまご  2コ   半熟にする
 長いも  大さじ4 すりおろす
 ブロッコリースプラウト 少々



[作り方]

1)なべに肉・とうふ・麩を入れ煮てみそを入れたら一煮立ちする。

2)お皿にごはんと1)と残りの材料を入れ混ぜたら完成!





簡単だけど栄養満点今回は鶏の皮も入れました。

脂肪はしっかり取り除いて下さい。


鶏皮にはコラーゲンが豊富なんでお肌に良いです。
     でも、脂肪の取りすぎは皮脂を増やし
     肌トラブルのもとに気をつけて下さい。
     ブロッコリースプラウトは解毒・抗酸化作用があります。
     長いもで炭水化物もたんぱく質も消化吸収が良くなります。


     
せっかく栄養満点ごはんでも

消化吸収されなかったら意味ないもんネ





さいきんよこどりのチャンスがないでちゅ

ひよりはかかおより小っちゃいんだから

横取りしなくてもいいの

いくら食べても満腹にならないひよりって

満腹中枢が鈍い





体重を増やしたいかかおと満腹を知らないひよりに
困惑している母に応援のポチッお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました


    
     

かぼちゃとオートミールのミルク粥♪

2008年08月29日 | うちのわんこごはん


かかおの体重を増やすためのボリュームメニュー

牛乳もかぼちゃも大好きなんで食いつきも

食欲のない時はごはんの途中でオシッコしたり

お皿から離れたすきにひよりに横取りされてたかかお。。

最近では一気に食べるんでしっかり完食



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 かぼちゃ  60g 1cmのさいの目
 セロリ   1/2本 みじん切り
 エリンギ   1本 みじん切り
 鶏胸肉  150g 細かく切る
 低脂肪乳 300cc(豆乳またはスキムミルク30gでもよい)
 オートミール 50g(押し麦またはごはんでもよい)
 粉チーズ  小さじ2
 オリーブオイル 小さじ2
 パセリ  少々 みじん切り



[作り方]

1)かぼちゃ・セロリ・エリンギをなべでやわらかくなるまで煮る。

2)1)のなべに肉を入れ色が変わってきたら牛乳とオートミールを入れ
  弱火で約5分煮てトロリとなってきたら火を止める。

3)お皿にお粥と残りの材料を入れたら完成!


かぼちゃに豊富に含まれているカリウムは
    筋肉の働きをよくする。
    鶏肉・牛乳のたんぱく質で筋肉を作る。



これに運動をしっかりしたいところですが

最近 雨がよく降りますね

そこで 家の中で出来る筋力トレーニングだ~





父とロープで綱引き





ひよりも加わってヒートア~ップ





かっ顔が怖いですよ。。





おにいたん かおこわすぎでちゅ





あたちはもういいでちゅから ひとりでどうぞ。。





ツンデレひよりにもかまわず綱引きを頑張るかかおに
応援のポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました





豚しゃぶそうめん☆

2008年08月24日 | うちのわんこごはん


ひよりのヒートでかかおは食欲をなくし激やせ。。

そんな時も 麺類なら食べやすいので

すんなり食べてくれました。

夏ばてが残るわんちゃんにもどうでしょうか



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 そうめん 100g 半分に折ってやわらかくゆでる
 豚肉   150g ゆでて適当な大きさにする
 モロヘイヤ 2枝分 ゆでて水にとりみじん切り
 エリンギ  1本  みじん切り
 大根おろし 大さじ2
 青のり   少々
 かつおだし 200cc
 ごま油   小さじ2
 半熟ゆで卵 1コ



[作り方]

エリンギをゆでて材料すべてをお皿に入れ混ぜたら完成! 





簡単すぎてごめんなさい

モロヘイヤは多くのビタミン類とカロテンが豊富

     そうめんは消化がよくさらに大根おろしで消化を助けます。
     
     意外にカルシウムが豊富な青のりとかつおだしの香りで
     
     食欲を誘う。




ひよりヒート中の頃のある日。。



ずるいでちゅ。。





ひよりべランダ散歩中





ぼくもでていいでちゅか

一緒には駄目よ~





おそとあついでちゅ~





でもベランダさんぽたのしいでちゅ~~

ヒート中ほとんど寝て過ごしてたひよりの一番の笑顔でした

かかおは一緒に遊べず ずっとスネ男モードでした。。





今は仲良く遊んでま~す
ただ今 体重増やし計画中のかかおに応援ポチお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました




ゴーヤチャンプル☆

2008年08月13日 | うちのわんこごはん


結局 次の日も白浜は朝からどしゃ降りの雨。。

初めて海に行かない白浜でした

私は減塩ドレッシングや減塩料理を

作って上げたりして過ごしましたが。。

さすがに持て余し早めに帰ることに

たくさん畑で取れた野菜をもらって帰りました

ここのところ雨が全然降らなかったそうで

畑が生き返ったってバアバは喜んでました



もらって帰ってきたゴーヤでチャンプルしました




材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 ゴーヤ種とわたを取ったもの 40g 半月切り
 豚肉  150g  食べやすい大きさに切る
 もめんまたは焼きとうふ 100g よく水をきる
 卵  2コ  割りほぐす
 かつおだし  適量
 ごま油    小さじ2



[作り方]

1)ゴーヤは2・3分下ゆでしてとうふは手でつぶしておく。

2)フライパンにごま油を入れ肉・ゴーヤ・とうふを炒め
  最後に卵を入れて炒める。

3)お皿にゴーヤチャンプルとだしを入れたら完成!

好みでごはんも入れて上げても

夏は水をたくさん飲んでいる様でも脱水状態になりがち

積極的に食事から水分を取るようにしましょう

ゴーヤはすごい!苦味には健胃効果あり
     ナトリウムの排出を促すカリウムが豊富
     血中脂肪や血糖値を下げる水溶性繊維が豊富
     葉酸・カロテンが含まれてる
     抗酸化ビタミンであるビタミンCが豊富しかも熱に強い
     がん細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化


ゴーヤって本当にすごい積極的に取りたいですね

   
うちはいっぱいもらってきたんで毎日食べてます。



ちょっと目を離した隙にまた

ひよりがかかおのごはんを横取り。。

大変おなかがパンパンに









ちょっとわかりにくいけど食べすぎのお腹と

腹ペコ時のお腹と比べてみました

食べてすぐはもっと張ってました

*妊娠じゃありません

それでもまだおやつくれくれモードなひよりって





破裂しそう!って心配してくれたあなた!!
ポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



ツルツル!手打ちうどん☆

2008年08月08日 | うちのわんこごはん

白浜の田舎に行ってたので

更新が少し空いちゃいました

それで 腎臓が弱ったバアバのために

減塩うどんを手打ちして持って行って来ました

1kgの粉で作ったので減塩だし少し達用に

取り与えました。

かなり塩分を控えたので腰が弱くやわらかいですが

わんこ用としてはいいですネ






またまたパスタマシーンが活躍

細うどんに仕上がりました。



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

うどん(作りやすい量)
 中力粉 250g
 塩    2.5g(普通は7.5g)
 水    115g 水と塩はあらかじめ混ぜてから粉と合わす。

 ゆでたうどん 200g 食べやすく切る
 鶏胸肉    150g ゆでて細かくさく
 しめじ    30g みじん切り
 小松菜    30g みじん切り
 もやし    30g みじん切り
 きゅうり   1/4本分 千切り
 大根おろし  50g
 ごま油    小さじ2



[作り方]

1)肉のゆで汁でしめじからもやしをゆでる。

2)お皿にうどんとゆで野菜とゆで汁、残りの材料をのせて混ぜたら完成!






うどんは打ちたてよりも2~4日が食べごろです。

大根おろしのジアスターゼで消化を助けます。

     うどんは意外に糖質が少なくヘルシーなので
      
     カロリーを気にしてるわんこにも向きますね






ずっとひよりとあそべないでちゅ






しつこいからいやでちゅよ






おでかけもしてないのに おもしろくないでちゅ



ひよりがヒートになって2週間。。

ストレスも溜まりに溜まったかかおは

相変わらずスネ男くん

あと1週間の我慢だからね

その前に夜中から白浜のバアバん家に行くから

サービスエリアのドッグランで遊ぼうネ

気休めにもならないかかおなのでした





溜まりきったストレスに負けそうなかかおに
ポチで慰めてあげて下さい
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました


こんがり☆ラザニア!

2008年07月21日 | うちのわんこごはん


先週は月曜日と土曜日と来客があったので





ラザニアを粉から打って。。

どっさりトマトソースを作り。。

これをまたどっさりミートソースにして。。

ラザニアパーティーしました

なんで 当然かかおとひよりにもラザニアです

一番上の写真はもちろんわんこ用ですヨ



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 ラザニア  100gゆでて食べさせやすい大きさにカット
 (強力粉200g デュラムセモリナ粉200g 塩小さじ1 卵4コ)
 作る勇気のある人は一度試してみて下さい。
 強力粉400gでも出来ますヨ

 トマト   1コ 皮をむいてさいの目
 豚ひき肉  150g 脂の少ないもの(今回はロース肉をたたいてミンチにしました)
 セロリ   30g みじん切り
 きのこ類  30g みじん切り
 にんにく  1片  すりおろす
 にんじん  30g すりおろして小さじ1のりんご酢をふりかける
 ヨーグルト 大さじ2
 粉チーズ  小さじ1
 オリーブオイル 小さじ2



[作り方]

1)セロリからにんじんまでをなべに入れて煮る。

2)やわらかくなったらトマトと肉を入れさっと煮る。

3)お皿にソースラザニアと繰り返し最後に残りの材料をかけて
  オーブンで焦げ目を入れたら完成!

もちろん冷ましてから与えて下さいね





人用はこんな感じ

ミートソース・焼いた輪切りなすび・ラザニアっと繰り返し

最後にホワイトソース・とろけるチーズ・粉チーズをかけて

オーブンで焦げ目を入れます。

とろとろチーズとじゅわっとなすび もちもちラザニアの

三重奏がたまりません



ブヒさん達は週に2回も来客で遊んでもらってご満悦





あれっ一緒の格好で並んでる





何これ左右対称だし仲良しじゃん

あっこれ ベッドが新しくなったみたいに見えるけど

前の家で使ってたカーテンを巻いただけ

よく汚れるから洗い替えです ゴージャスに見える





手打ちラザニアにヨダレが止まらないって言う
そこのあなたポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



牛肉ユッケ☆

2008年07月15日 | うちのわんこごはん


牛肉の脂は下痢の原因になるので

脂肪分のないお肉を選んで下さいね



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 牛肉薄切り  180g 細切り
 にんにく  1片 すりおろす
 しょうが  小さじ1 すりおろしたもの
 ごま油   小さじ2
 りんご酢  小さじ2
 はちみつ  小さじ1
 みそ    小さじ1 

 水菜  大さじ2 みじん切り
 ごはん  お茶碗1杯分
 だし汁  適量
 卵黄  2コ分 



[作り方]

1)肉からみそまでを手でよく混ぜる。

2)お皿にごはんとだし汁を入れ肉・水菜・卵黄ものせて混ぜたら完成!





だし汁で野菜をゆでて入れてももちろん

今回生卵なので卵黄のみです。

生の白身は肌トラブルの原因になるとも言われてますので

気をつけて下さいネ

鉄分必須アミノ酸が豊富な牛肉は

たまには生で食べさせたいですよネ

でも初めてのわんこは少しずつ試してみて下さいね





あたちもたべれるようになりまちたでちゅヨ

消化の弱いひよりのうんちもでしたヨ


野生では生肉を食べてたので

その方が調子がいいはずなんですよね。

生だと酵素やビタミン・ミネラルが壊れないで

そのまま取れるのでいいんですよね。

人間でも生肉食べてるエスキモーの人って

野菜を食べなくても大丈夫。

むしろ野菜が食べれないからこそ生肉を食べる

って事だと思いますが。。。


まぁ 食いつきも絶対いいので一度お試し下さい




思わず生つばゴックンってしちゃった
あなた!ポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



麩チャンプル☆

2008年07月11日 | うちのわんこごはん

沖縄料理、麩チャンプル

チャンプルに麩が入ってるんですヨ

食べたことあります

私は一度食べてはまってしまいました

なんとなくこんな感じかなって

作ってみましたヨいつもこんな感じ。。



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 麩  15gだし汁で戻す
 ぶたロース 180g 細切り
 卵  1コ 割りほぐす
 もやし  30g みじん切り
 にんじん 30g すりおろす
 小松菜  60g みじん切り
 とうふ  50g 手でつぶす
 ごま油  小さじ2



[作り方]

1)肉をフライパンで炒めて火が通ったら取り出す。

2)戻した麩の水分を軽く切って卵をからませて
  フライパンで炒めて取り出す。

3)野菜ととうふをだし汁でやわらかくなるまで煮る。

4)お皿に火を入れた材料とごま油を入れて混ぜたら完成!
 




麩って意外と栄養が満点なんですよ。

消化もいいしグルタミン酸が豊富なんで脳を活性化

させてくれるんですって

ぜひパピーにも食べさせたいですよね



人用の場合はニラをいれたり麩を戻す時のだしは

煮びたしを作る時くらいの薄い甘辛味のだしを使ったりしても

全体の味付けは薄味でかつおだしをきかせてるのがポイント

それからもちろん炒めるだけでいいですヨ(煮る必要ないです)





こんなのばっかたべてきたでちゅかーずるいでちゅよーー

だから作ってあげたでしょ

食べたじゃないのー





意外とあっさり沖縄の味、長寿の味を食べてみたいあなた
ポチっとお願いします
  
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチっとお願いします。 
  
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました


いわしとろろ☆

2008年07月06日 | うちのわんこごはん


沖縄から帰って来て一番最初に作ったごはんが

この いわしとろろ

久々の母の味は大好きな魚かなっと思い作りました



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)
 
 ごはん  お茶碗1杯強
 だし汁  適量(かつお・昆布なんでもいい)
 いわし  正味300g うろこ・頭・わた・ひれを取る
 長いも  100g すりおろす
 水菜   大さじ2 みじんぎり
 ごま油  小さじ2
 シークワサー  小さじ2(レモン汁かりんご酢でも可)



[作り方]

1)いわしをぶつ切りにしてすぐシークワサーをかける。

2)お皿に材料全部を入れて混ぜたら完成!





シンプルだけど栄養満点生だけど消化も良い

いつもながらの食いつきの良さ





おかあしゃんのごはんおいしいでちゅ





おさかなうまうまでちゅよ





かかおのポチッがまたさらに小さくなってる

ピーク時の半分位に

すごいね 急激にしぼんできたよ





おにいたんよかったでしゅネ

ひよりたんのその二重あごも治るといいね





哀愁漂うひよりの二重あごにやられたーーって
あなた!!ポチリとお願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチッとお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました



ミネストローネ☆

2008年06月25日 | うちのわんこごはん


ミネストローネってごった煮みたいな意味だそうです。

だから別にトマト入れたからとかパスタ入れたから

って訳じゃないんで好きなものを入れていいんですヨ




材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 トマト  1コ 皮をむいてさいの目に切る
 ピーマン 1コ みじん切り
 パプリカ 1/4コ みじん切り
 じゃがいも 1コ さいの目に切って水にさらす
 にんじん 30g すりおろす
 にんにく 1片 すりおろす
 鶏むね肉 150g
 水菜   大さじ2
 オートミール カップ1/2
 りんご酢 小さじ2
 オリーブオイル 小さじ2
 


[作り方]

1)ピーマンからにんにくまでをやわらかくなるまで煮る。

2)トマトとオートミールを入れ再び煮たったら
  肉を入れてさっと煮る。

3)お皿に入れて残りの材料を入れて混ぜたら完成!





うちでは人用にパスタじゃなく押し麦を入れてます。

これも美味しいんですがブヒ用としては

オートミールがすぐにやわらかく煮上がるんでかえてみました。

トロトロ感がたまりませんヨ

暑い時に熱いミネストローネ。。冷たいものばかり

口にしがちな季節 たまにはお腹にやさしくっていいですヨ

あぁもちろんわんこ用は人肌程度に冷まして与えますが


さてトマトはがんを予防するリコピンが豊富

特に栄養が高い完熟を選んで下さいね。


かかおがあんなことになったのでよけいに

抗がん食品に気がいきますね。

デトックスや免疫効果のあるものもそれにあたりますよね。

1日1種類は食べさせたいですね

もちろん同じものばかり続くことのない様に注意すべきですが。





おかあしゃん あたちたちのためにかんがえてるでしゅ。。

そりゃぁそうですヨ





ありがとうでしゅ きょうもおいしかったです。。ゲプッ。。

満足してもらえば母もうれしいですヨ





いい話にウルウルっときたあなた!
クリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもポチッとお願いします。 
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました


春雨中華スープ!

2008年06月22日 | うちのわんこごはん

満腹春雨スープですよ。

しょうがとごま油で中華風でーす。



材料2ブヒ分(1ブヒ体重約10kg)

 緑豆春雨茹でたもの  100g
 にんじん  30g すりおろす
 きのこ類  30g みじん切り
 じゃがいも 80g 薄切り(水にさらしておく)
 もやし   30g みじん切り
 しょうが 小さじ2 すりおろしたもの
 豚肉   100g 細切り
 卵   1コ  割りほぐす
 水菜   大さじ2 みじん切り
 ごま油  小さじ2
 りんご酢 小さじ2



[作り方]

1)にんじんからしょうがをやわらかくなるまで煮る。

2)りんご酢と春雨を入れ沸いたら肉を入れさっと煮て
  卵を少しずつ流し入れふわっとなったら火を消す。

3)お皿に入れて水菜とごま油を入れて混ぜたら完成!





ごはんを少し入れてもいいですネ

満腹に食べてもローカロリー満足感





おなかいっぱい~





きょうはひよりにとられなかったヨ

かかおのポチが。。明日結果聞きに行こうネ。





おなかいっぱいでねむ~い





むにゅむにゅ。。

ずいぶんポチが大きくなっちゃって。。

でも よく食べ遊び元気ですヨ

いよいよ検査結果が明日となりました。

明日また報告させていただきます





満腹なかかおの寝顔に癒しの
クリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。 
 
フレンチブルドッグひろば

今日も愛あるクリックありがとうございました