goo blog サービス終了のお知らせ 

Richardに愛をこめて…

旅立った最愛のRichardへ贈る
マダムKのDiary
    

山手西洋館世界のクリスマス「エリスマン邸」 ・・・ 煌めきの花で飾るオーストリアのクリスマス

2015-12-11 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 
扉を開けると・・・

 

 

 

 

 


そこには 「煌めきの花で飾るオーストリアのクリスマス」が演出されていました

 

 

 

 

 

 

 


 


マインシュティールで装飾されて
それはため息の出るほど美しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 聖イシュトバーンの王冠を模して造られています

 

 

 

 

 


二階の窓からは 黄金色の銀杏がゆらゆらと風に揺られていました

 

 

 

 

 
お祭りの時に 村から教会まで民族衣装をつけて歩きます
その時 若い娘たちはこのクローネ(冠)をかぶって歩いたそうです
眩しい美しさですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


元町公園の銀杏の木 そしてモミジも黄金色です

 

 

 

 

 

 


エリスマン邸


2015年の山手西洋館世界のクリスマスは 7つの西洋館で行われています
私は 一番見たかったエリスマン邸をご紹介いたしましたが
他の西洋館も素敵に飾られています
25日まで行われていますので 皆さまも是非いらしてみてはいかがでしょうか
マインシュティールの装飾に魅せられました
作ってみたくなるほど 美しかった・・・

 

 

 

 Madame K

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋色に燃える紅葉に逢いたい・・・

2015-11-21 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 


kodaiji

 

 

 

 

 

 

 

 


Genkouan

 

 

 

 

 

 


unryuin

 

 


 

 

 

緋色に燃える紅葉に逢いたい・・・

 



 

 

 

☆ コメント欄は綴じさせて頂いています

 

 Madame K

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園の梅・・・

2015-03-20 | 季節の行事 ・ 風景

 

 


三渓園の梅
今年も春を待ち 曇り空に薄っすらと咲いていました
昨年は夕暮れに 烏と三渓園の素晴らしい写真を撮ることができました・・・
今年は 曇りの陽を待って 先週足を運んできました

 

 

 

 

 


入ると直ぐに こんな心温まる姿
母亀の背中に 子亀をのせて・・・ ほんとですね~
寄り添った姿に胸が熱くなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 


薄桃色の美しい梅・・・
桜もはっとする美しさがありますが 梅はほっとする美しさがありますね・・・

 

 

 

 

 

丁度 お昼時でしたので 待春軒で頂きました
筍ご飯のお味つけがとても良く おでんも味が凍みて美味しかった!
窓の外の梅を見ながら のんびりとできました

 

 

 

 

 


しばらく歩いて・・・

 

 


 

 


旧天瑞寺寿塔覆堂(移築)
(豊臣秀吉が 母のために建てた寿塔を覆うための建物)
いつも この建物の 蓮の花などの彫りの深い装飾が素晴らしく 足を止めて見入ってしまいます

 

 

 

 

 

 


臨春閣

 

 

 

 

 


障壁画が素晴らしい・・・
この障壁画は複製画で 原本は園内の三溪記念館で収蔵し定期的に展示をされているそうです

 

 


 


坂を登ると

 

 

 

 


初代徳川家康により 京都伏見城内に建てられたものといわれています(大正7年移築)

 

 

 

 

 

 



トサミズキ

 


 

 


ネコヤナギ


 

 

 




 


帰りの池に 鷺の夫婦のほのぼのとした姿をみました
何かを見て 仲良く話をしているかのような そんな感じで
その会話を聞いてみたいような気がしました
静かな池に さざ波がゆらゆらして
時間を忘れてずっと見つめていたい そんなひと時でした

三渓園の梅の木は 古木が多く 華やかな梅園ではありませんが
その枝振りは 芸術的です
ひっそりと咲いている梅も またいいですね・・・
もう 一月もしない間に 今度は桜が華やぐことでしょう

春を感じる
そんな 一人の午後でした・・・



 

 

 

 Madame K

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Valentine's Day・・・

2015-02-15 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



いつも 優しい貴方へ 心を込めて

ありがとう・・・ 

 



 

☆ コメント欄は 綴じさせて頂いています 

 

 Madame K

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分」・・・ Richard と豆まき

2015-02-06 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 
昨日も雪予報・・・寒い日が続いています
暦の上では・・・立春を迎えましたが まだまだ春は遠いですね・・・
3日の節分の日 Richard と豆まきをして無病息災を願いました

 


 鬼は~外! 福は~内! 

 


これ 僕のオヤツ?

 

 

 

 


???


 





 

 


僕は鼻が利くんだ!
これはオヤツじゃないぞ・・・

 

 

 

 


僕のピカピカの鼻は健在なんだ!


 





 

 


大人は恵方巻きを・・・

 

 

 

 


今年は 西南西を向いてお願いしながら頂きます


さすがに1本を頂くのは・・・
夕飯に 切り分けて美味しく頂ました
願いは
Richard が健やかに過ごせますように・・・
そして私達も・・・

 

 

 

 

 Madame K

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして おめでとうございます・・・ 「元町 ふた川」のおせち

2015-01-03 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

新年あけまして おめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします




今年は 行きつけの元町 「ふた川」さんのお節を頂きました

 

 

 

 


暮れにお邪魔した時に とても美味しそうでお願いしました
桐のお重に入り 常温ですので直ぐに頂けました

 

 

 

 

 


三十六品目のお節

 

 

 

 

 


箱を開けて・・・
あ~ 美味しそう~!
4人分で頂くように 詰められていました

 

 

 




 

 

 


新しい OLYMPUS レンズ 25mm f1.8 で撮ってみました
背景がぼんやり写って 柔らかな写真になります

 

 

 

 

 


お節料理を お気に入りの角皿に・・・
種類が多かったので たくさん盛りつけました笑

 

 

 


 


美味しい冷酒と・・・最高でした
 

 

 

 

 

 

 


元旦のお昼から二日の朝までに 全て頂きました!
どのお節も 最高のお味・・・
来年も 是非お願いしたいと思います
ご参考までに・・・金額は 38000円(23cm×23cm)でした
実家で 以前頼んだ三越の 12万円のお料理よりも ずっと美味しいです…


 


元気一杯で お正月を迎えるはずの Richard
実は 元旦の夜中に 何度も吐いて・・・ しばらく かかりつけの病院も3日までお休みなので
港北の救急病院 Dvms へ ( am 2:50 )
レントゲンや血液検査 エコー・・・
検査をしましたが 直ぐに治療といった症状は今の所ありませんでした
吐き止めのお薬を頂いて 戻りました
ですので 二人で徹夜のお正月を迎えました
お薬が効いて お昼前にはご飯をオネダリ・・・(回復 早すぎ笑)
ようやく 元旦のお昼に みんなでお節料理を頂きました


点滴だけで 絶食したので もうお腹空いた~と凄くて・・・
しばらくは ふやかした柔らかなご飯ね

 

 

 

 


元気になり安心しました
私の大好きな ブラック&グレンチェックのnunutin のお洋服でご挨拶
バタバタの元旦になりましたが 三が日はゆっくりと自宅療養です

皆さまのお正月は 如何でしたでしょうか
今年のお正月は 少し雪がハラハラと降ったりと 寒い日でしたね・・・
お休みももう少しですが 風邪などひかれませんよう 良いお正月をお過ごしくださいませ

 

 

 

 

 Madame K

 


  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月31日・・・ 穏やかな朝

2014-12-31 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 

 

 

皆様 今年一年 ブログを見てくださって ほんとうにありがとうございました
そして 楽しい時間を過ごさせて頂いた皆様 
2014年も 素敵な思い出がたくさんできました 
とても感謝しております
Richard も元気で迎えるお正月 とても嬉しいです
来年も 笑顔あふれる日々になりますように 心をこめて…



良いお正月をお迎えくださいませ…

 

 

 

 

☆ コメント欄は綴じさせて頂いています 

 

  Madame K

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas ・・・ Cinderella & Richard?

2014-12-24 | 季節の行事 ・ 風景

 

 


Yokohama Landmark Tower








Cinderella and the Glass Slipper

 




 

そして・・・我が家では

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


13歳のRichard Santa
は大忙し?

 


 

 

 

 

 

 

 

 
コメント欄は綴じさせて頂いています 

 

 Madame K

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜・・・ 

2014-10-08 | 季節の行事 ・ 風景

 

 

 


2012年の山中湖のホテルから見た 早朝の十三夜のお月さま・・・ 
前日は台風でした
今もそうなりましたね・・・

 

 

 

 

 

 


Mark is でショッピングをして 地下でお野菜でも・・・
ふと目に留まった兎さん
可愛い表情とこの絵に惹かれて買いました

 

 

 

 


この神話は・・・後程にして

 

 

 

 

 


中には 12個の卵色の小さなお団子が入っていました

 

 

 

 


そのままで頂いても このきな粉をかけて頂いても美味しいと書いてあり
柔らかなお団子の中に 甘さ控えめなこしあんが入っていました
美味しい・・・

 

 

 

 

 

頂ながら・・・ふと・・・お月さまの兔は・・・と気になって


十五夜 お月さん
御機嫌さん
婆やは お暇(いとま)
とりました

十五夜 お月さん
妹は
田舎へ貰られて (もられて)
ゆきました

十五夜 お月さん
母さんに
も一度 わたしは
逢いたいな

1920(大正9年)
野口 雨情

哀愁を感じる そんな歌詞です

 

 


 



月うさぎ伝説の由来には、いくつかの説がありますが
 インドのジャータカ神話によるものが、よく知られています 



昔むかしのインドの話・・・
仲良く暮らす うさぎときつねとさるが居ました
3匹は いつも
「自分達が獣の姿なのはなぜだろう?」
 「前世で何か悪いことをしたからではないだろうか?」
 「それならば、せめて今から人の役に立つことをしよう!」
ということを話し合っていました

この話を聞いていた帝釈天(たいしゃくてん)は 何か良いことをさせてあげようと思い
老人に姿を変えて3匹の前に現れます
何も知らない3匹は 目の前の疲れ果てた老人が
「おなかがすいて動けない 何か食べ物を恵んでほしい」と話すと
やっと人の役に立つことができる!と喜んで老人のために食べ物を集めに行きました

さるは木に登って木の実や果物を、きつねは魚を採ってきました
ところが うさぎだけは一生懸命頑張っても何も持ってくることができません
うさぎは もう一度探しに行ってくるから火を焚いて待っていて欲しい
と きつねとさるに話して出かけていきました

暫くすると うさぎは手ぶらで戻ってきました
そんなうさぎを きつねとさるは嘘つきだと攻め立てます
するとうさぎは「私には、食べ物を採る力がありません どうぞ私を食べてください」
と言って火の中に飛び込み 自分の身を老人に捧げました

これを見た老人は すぐに帝釈天の姿に戻り
「お前達の優しい気持ちは 良く解った 今度生まれ変わる時には きっと人間にしよう
  それにしても うさぎには可愛そうなことをした  月の中に うさぎの姿を永遠に残してやろう」 とおっしゃいました
こうして 月にはうさぎの姿が残ることになりました

 

 



お月さまを見上げながら ふと こんな話を思い浮かべてみたら
ちょっと心が懐かしい気持ちになりますね・・・

 

 

 

 

☆ 軽井沢3日目は 次回に・・・

 

 

 Madame K

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 桜・・・

2014-04-07 | 季節の行事 ・ 風景

 

 


晴天の土曜日・・・
もうこの週末で見頃も終わり・・・
お天気を見ながら今日しかないわ!と かれんちゃんご家族をお誘いして根岸公園へお花見に行きました

 

 

 

 

 

 


オオシマザクラでしょうか・・・
真っ白な花で美しくて 見とれてしまいました
・・・そんな風にうっとりしていたら パパ達と迷子になってしまって 
かれんちゃんママがあちらへ~こちらへ~と探してくださってようやく合流できました笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


慌てて作ったお弁当も お腹空いていたので美味しい~って・・・食べて頂いて

 

 

 

 

 

 

 

 
たくさんのわんちゃんに出逢えて お二人大喜びでお散歩!

 

 

 

 

 

 

 

 


空と・・・桜・・・感動の絵ですね・・・

 

楽しい午後でした
かれんちゃんとRichardは パパ達に甘えて・・・
それを見ながらとても幸せな時間を過ごしました

 

 

 

 

 


もうすぐ はらはらと花びらが舞い散ります

 

 

少し寂しいけれど 来年を待ちわびましょう・・・

 

 

 

 

☆ 軽井沢の旅 後編は 後日 掲載いたします・・・

  

 

  Madame K

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする