goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなことを書くブログ

by けいぷ
映画、旅行、舞台、いろいろ好きです。
でも、たまに酷評。(笑)
ネタバレ注意!!!

おめでとう、なでしこ世界一

2011-07-19 00:37:33 | うれしい
やりました!!
女子ワールドカップ、なでしこジャパンが劇的PK戦の末、初優勝。


・・・朝一、ニュースで観たのでした。
なかなか、生で観るのは難しい時間ですから。
しかも、普段はサッカーなんて全く観ないアタシ。

ま、そんな人もいますでしょう。
にわかファンってやつです。

今日は、あらゆるニュースでなでしこの快挙を取り上げていました。
澤選手、MVPと得点王。穂希(ほまれ)、って素晴らしくいい名前ですね。
オリンピック3回、ワールドカップ5回の経験だとか。

なでしこの優勝、なにか言葉では言えないような感動を与えてくれました。
スポーツの力って確かにありますね。

崎陽軒本店・嘉宮のランチ

2010-09-14 01:18:38 | うれしい
以前から気になっていた崎陽軒本店のレストランに行ってきました。

中華、イタリアン、バイキング、ティーサロンがあるのですが、今回は中国料理の「嘉宮」、くつろぎ昼会席を食べてきました。
落ち着いた雰囲気の店内、お料理はもちろん、サービスもよかったです。
予約しなかったのですが、12時前に入ったので待ち時間なしでした。
ただし、食べ終わったときには、けっこう待っている人達がいましたよ。やっぱり土曜日は混みますね。

まず、オードブル。
アタシはダイコン餅大好きだったので、うれしかったぁ。



秋田産トンブリと蟹肉のとろみスープ 菊花のせ
熱々のスープ。カップもすてきでした。



オリーブの葉の漬け物と天然大海老・タスマニアサーモンのソテー
海老がぷるぷるで、かなり大きくて、美味しかったです。油通ししてあるのかな?
調理方法も気になる最近のアタシ・・・



国産黒毛和牛とやまゆりポークの黒胡椒炒め
三種類から選ぶことができます。ピリ辛で美味しかったし、量もちょうどよかったと思います。



山クラゲと中国サラミのチャーハン
かた焼きそばかチャーハンか選べます。今回はチャーハン。← また来る気十分。



崎陽軒特製シウマイ
ちゃんとせいろに入って、超熱々に蒸してありました。さすが、崎陽軒。



デザート
5~6種類から選べるのですが、迷った末、杏仁豆腐緑豆添えにしてみました。
杏仁豆腐と緑豆、黒蜜の絶妙なバランスがとても美味しかったです。また食べたいな。




下北沢・CCC

2010-07-22 01:19:12 | うれしい
先日、ナイロンの公演のため下北沢に行きましたが、初めてCCCというパスタのお店に行ってみました。



「CITY COUNTRY CITY」、略してCCCとなります。
ランチのパスタは3種類あって、「ハーブ風味の塩豚とキャベツのペペロンチーノ」というのを選びました。
熱々でしたが、ほんとに美味しかったです。
麺は少々太め、ハーブの風味がほんのり、スープが濃厚だけどくどさはなくて、唐辛子とにんにくもほどよく。

豆腐と明太子の冷製もあり、美味しそうでした。
パスタって、いろいろ組み合わせがあって、おもしろい!!


夏のお買い物

2010-07-15 00:15:21 | うれしい
今月は、夏のセールが始まり、ちまたでは洋服、靴、バッグ・・・などなど、お買い得品が目白押し。
そんな世の中ですが、家電品大好きなアタシは、新しい洗濯乾燥機とブルーレイ・レコーダーなんて買ってしまいました。

洗濯機はこれ。東芝製「AW-70VG」という機種です。



今まで使っていたのは、かなり古くなったし、乾燥機が数年前から壊れてしまったので、そろそろ買い換え時かなと思っていたのです。
使用して2週間弱ですが、もの凄く静かで、洗濯も乾燥も申し分ありません。
家電品も進歩してるんだな~と実感しています。
日本の家電メーカーの努力は素晴らしい!!




やさい家めい

2010-05-18 22:56:10 | うれしい
最近、「野菜ソムリエ」などとよく耳にします。
野菜と果物の美味しさや楽しさを理解し、伝えることのできるスペシャリストで、認定講座まであるそうです。

ところで・・・「楽しさ」 って何よ??

美味しい=楽しいってことなの?
イコール? 大なり? つまりイール??
昨日、久しぶりに録画してあった「TEXT」を観てました。面白いな、ラーメンズ。

で、ハナシを元に戻します。
野菜に限ったことではありませんが、食材の違いって大きいと思います。

以前、友達の家で里芋をふかして、ちょっと塩をつけて食べたら、感動的に美味しかったので、さっそくスーパーで里芋を買って、同じようにふかしてみたら、全然味が違いました。
後で聞いたら会津の親戚から送ってもらった、新鮮で上等な里芋だったことがわかり、あらら、こんなに違うんだと感心してしまいました。

ということで、野菜の美味しい「やさい家めい」の店が横浜にもできたので行ってみました。
農園バーニャカウダという生野菜の盛り合わせみたいのが有名らしいのですが、ランチ限定15食の『 MUS MUS BOX 』を注文。
どうも「限定」に弱いアタシです。



かなりボリュームがあり、お腹いっぱい。どの野菜も美味しかったです。
甘みも濃くて、確かにいい野菜を使っているなと思いました。

次回は、ぜひ、農園バーニャカウダを試してみたいと思います。


Vironのパン

2010-05-12 23:35:24 | うれしい
ゴールデンウィーク中にコクーンに行ったとき、久しぶりにVironのパンを買いました。



三種類買ったら1500円くらいでしたけど・・・
写真だと大きさはわかりにくいけど、手のひらに乗るサイズ。

・・・だけど、確かに美味しい~~
これは、ブルーチーズとクルミ。ライ麦系ですね。




こっちは、栗の渋皮煮。栗粉40%と書いてありました。超~~美味しかった。




もうひとつはオリーブ&アンチョビ、トーストすると風味が良くて、いくらでも食べられそう。
どれも、粉の美味しさを実感します。
Vironでは、フランス産の粉を使っているみたいですね。

2階は、カフェレストランになっていて、下で買ったパンを食べることもできます。
来月もコクーン歌舞伎に行くので、また買っちゃお。

LA VELAでイタリアン・ランチ

2010-05-04 00:19:17 | うれしい
今日は、子供の頃からの友達が出てきたので、ちょっと贅沢ランチしてみました。
彼女のお母さんのご実家、長野市にあるお寺で子供の頃は、何度か泊まりに行ったりしてました。
そこには、4人の男兄弟がいて、鈴虫を捕ってくれたり、スイカやトウモロコシを食べたり・・・楽しかったなぁ。

ただし、夜は恐くてトイレに行けませんでした。
スイカの食べ過ぎで、夜、必ずトイレに行きたくなるのですが、本堂の通らないとトイレに行けないのです。
シーンと静まった本堂。外は虫の声。すぐ脇にはお墓。
目を半分閉じて、2人で駆け抜けて行きました。
うっひゃ~~、今思い出しても笑っちゃう。

で、久しぶりに会ったら「海が見えるレストランでランチしたい」というので、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル のLA VELAのランチ・ビュッフェを食べてきました。

イタリアン中心に、相当の種類があったので、最初はオードブル中心に。
味はそれぞれ、かなり美味しかったと思います。



ローストビーフとローストチキンはシェフが切り分けてくれます。



ピザも手作りで美味しかったです。
二種類あったのですが、デザートのために、ひとつにしておきました。



もうこの時点でほぼお腹いっぱいだったのですが、デザートは別腹。
もっとたくさんの種類がありましたが、これ以上は食べられませんでした。



と言いつつも、アイスクリームは、さらに別腹。
マンゴー、ストロベリー、バニラ、みーんなさっぱり系で美味しかった。




今日は、ほんとに天気が良く、爽やかな日でした。
関内方面から歩いて行ったので、観覧車のすぐ近くを通りました。そばで見ると大きいっ!











ヘルシオ購入!!

2010-04-19 22:49:29 | うれしい
去年11月頃、新しいウォーター・オーブンがほしくなって、パナソニックのビストロかシャープのヘルシオか散々迷ったのですが・・・
今ごろになって、ヘルシオを買ってしまいました。

一時、ウォーター・オーブンの熱も冷めて、今使っているレンジが壊れてからにしようかなぁ・・・と思い直したりしていたのですが、先日、地元のビックカメラでタイムセールをやっていて、ネットショップ並の値段だったのです。
で、やっぱり買っちゃおう!!ということで。

初めて使うウォーターオーブンなので、上位機種の「AX-X2」にしましたよ。頑張って使いこなさなきゃね。




最初、レンジなど普通に使ってみて、いよいよヘルシオメニュー。
まずは、スペアリブを作ると同時に、まわりに野菜を適当に置いてみました。
一応、工夫としては、テフロンの網に肉がこびりついてぼろぼろになるらしいので、百円ショップで小さい網を買ってそれを乗せてみました。つまり二重の網です。これは、グッドアイデア。
そして、鉄板に油が落ちるのでアルミホイルをおいて、後片付け対策万全。




液晶にメニューが出て、それを選ぶと、このように表示されます。




25分くらいだったかな??ガスオーブンより時間はかかります。




香ばしい匂い、野菜もちょうど良く仕上がったみたいです。
お皿に盛りつけ、いただきま~~す。




ジャガイモはサラダ油を少々まぶして、塩と乾燥ローズマリーを軽くかけました。
その他の野菜は、そのままです。
甘みが引き出されるようで、ほんとに美味しかった!!
スペアリブのタレは、醤油、ケチャップ、酒、蜂蜜、玉葱すり下ろし、生姜少々で一晩漬け込みました。
何だか・・・天才料理人のような気分。


おまけ付きランチ

2010-04-08 23:52:04 | うれしい
先日、ランチしたときにうれしいサービスがありました。

串揚げの店があって、春野菜セットがおいしそうだったので入ってみたのです。
メニューを見ると、5種類くらいありましたが、やっぱり春野菜セットが一番よさそう・・・
でも、季節限定の牡蠣フライセットも気になる。

牡蠣フライにするか春野菜セットにするか・・・牡蠣フライ 春野菜!!(笑)
だいたい、「春」なんてつけるから迷うんですよね。
ただの野菜セットだったら、別に~~って感じですけどさ。「春野菜」・・・なんと魅力的な響き。

で、串揚げの店なので単品もあるはずだと思って、春野菜セットに牡蠣フライ追加できますか?と聞いたところ、お店のお兄さんがカウンターの中にいる「串揚げ名人」風の店長?さんに聞きに行きました。
それで「できる」ということになり、めでたく春野菜セット・プラス牡蠣フライを注文することができたのです。

しばらくすると、お兄さんがトレーを持ってきてくれました。
そして、小声で「牡蠣フライ、サービスですよ。ナイショね。」だって。

ナイショと言われておきながら、ブログに書くアタシって・・・



手前のアスパラ、かなり大きくて柔らかく風味よく美味しかったです。
その他、オクラとヤングコーンも絶品。椎茸も肉厚でジューシー、新玉葱は甘みが強くて、春野菜の威力を満喫しました。
もちろん、おまけに付けてくれた牡蠣フライも味が濃くてふわっとしていて、美味しかった~~

ありがとう!お兄さん&串揚げ名人の親父さん!!

美味しいものが大好き

2009-12-15 23:29:41 | うれしい
この前、新宿に行ったとき、ちょうど1時間くらいの待ち時間があり、タカノフルーツパーラーの近くだったので、行ってみました。
きっと混んでいるだろうなと思ったら、意外にすんなり入れたのでびっくり。
しかも、バイキングの方も週末の夕方にもかかわらず、待ち時間なしのようでした。



以前、行ったときに食べた「あまおうパフェ」があまりにも美味しくて、また同じのを食べたかったのですが、まだ時期ではなくて「紅ほっぺ」でした。

・・・あまおうに比べると、ほんのちょっとイマイチ。(笑)

とはいえ、苺のシャーベット、生クリーム、アイス、その他のクシュクシュしたトッピング、全部すばらしく美味しかったです。

ふと、周りをみるとみんな女性客・・・と思ったら、若いオトコ二人がいました。かわいいよ、君たち。
うまそうにがつがつ、無言で食っておりました。

美味しいものはオトコが食べてもオンナが食べても、美味しい!