goo blog サービス終了のお知らせ 

チイのちいたんの日記

ゆっくり(*^_^*)のんびりと思いのままに (*^^)v

万博公園写真展🌸梅見’24

2024年02月16日 | 日記

陶芸の仲間と万博の日本庭園に入選し展示しているK氏の写真を拝見~最高賞

やっぱり実際に観ないと迫力は分からない!観ることが出来てよかった。

ファインダーを覗いて撮った場所も教えて頂いて驚いた。根気よく通ったのですね。年パス持っているから値打ちありますね(笑)

K氏は、もう3回も入選しているらしい 陶芸の作品も市の作品展に展示されたり才能豊かで・・・羨ましい~

梅林に咲いている花は少しですが・・・愛でることが出来てよかった。色・形とかわいらしさが心なごみます。

風が冷たく寒かったけれど・・・久々の陶芸仲間とのお出かけは~温かい気持ちになりました。

皆様ありがとうございますm(__)m



梅見前のランチ~QRコードで注文 ショウウインドウのサンプルとちょっと違うなぁ~?と文句?意見?・・・オバチャン?の会話(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春🌸’24

2024年02月10日 | 日記

春の始まり~

Walkingの遊歩道には早咲きの桜?梅の花・雪柳の白い花・ラベンダー 草木が芽吹き始めると元気もらえる。

恵方巻きは毎年頂く 娘にも巻いた!と2本もらった。結婚して母になり年月経つと違うねぇ~。頼もしい!

私は買った豆をあげた(笑) 鬼は~???








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年⛷白馬スキー旅2024

2024年01月31日 | 日記

白馬の常宿は高齢化で廃業~新しい宿を求めて~対岳館でお泊り 歴史があり創業90年

白馬に到着した朝 エコーランドにあるPENGUIN CAFEで朝食 店内は外国人でいっぱい 日本人は私達と店の方のみ

宿の朝食をとっている時間で~外国の方の中には食事の付いていない宿に泊まって外で食べる。

だから夜はBARなどに行ったりキッチンカーも出ていて楽しんで食している。

私の感覚ではスキーして温泉入って夕食頂いて~外へ出ていく元気がない? 外国の方は楽しんでいる♬ 元気!!

年々外国の方が多いように思います。リフト並んでいる時には英語しか聴こえてこない!?(笑)

到着した日は小雨~皆が行くし!?少しだけ滑って~私だけはカフェテリア黒菱で休憩を多く取りました。

視界が悪くて~雪面が見えにくいのです。この年齢でケガをしても困るので・・・。

次の日は霧?私はパス 以前あった常宿・白馬駅・.patagonia・ノースフェイス・mont・bell・農協へと 昼食の巻きずしを買った。

毎年 見かける焼き芋屋さんで焼き芋🍠買い モンベルでは白馬限定の品物を買って宿へ~往復14キロは歩いたかな?

霧の中?斜度のあるゲレンデのこと考えると私には合っている。平坦で~

しかし一人で歩くのは同じ距離でも長く感じるね?(笑)

以前なら考えられない?滑らなきゃ損のように天候悪くても滑ったよ。遠くまで来ているのに~と思って!?

今は自分に合った休日を過ごしています。 年齢のこともあるし無理は禁物!! 天気のいい日に滑る。

それにしても夫は元気? スキーにも自信があるんだなぁ~?  (後日 よく転んだと凹んでいた(笑)) 

八方温泉はPH値が日本一高い(11.3) アルカリ泉で皮脂を溶かし角質を柔らかくする作用があるため肌がすべすべになる。

また、抗酸化作用が得られアンチエイジング効果の期待できる天然水素水でもあります。

日本で天然水素水が確認されたのは『八方温泉』だけだという貴重な温泉♨

これだけ何度も入っているのに知らなかった。



温泉入って部屋でリラックスしてた時揺れた二回目が震度4 ドアを開けると前の部屋の人も出てきてスマホを見せてくれた。

大変なことが起こった。隣の部屋の息子夫婦は温泉に入っていた。ノックしても返事がなかった。

夕食の時も揺れて皆のスマホ緊急警報が鳴り響いた。異様な瞬間でした。

自宅でも不安なのに旅先ではもっと・・・。宿の梁と柱は相当太かったのですが・・・。

宿の女将は嫁に来てから初めての揺れです!と言っていた。 速やかな復興を願いお見舞い申し上げますm(__)m

今、私のできることをする。 地震の多い国に住んでいるから緊張感・判断力をもって生活色々考えます。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都👘夜間拝観’’23

2023年12月08日 | 日記

拝観券頂いて お稽古の帰り 夫と待ち合わせて出かける。

春に出かけた時 夕食が拝観後だったのでお腹空き過ぎて~疲れた。

今回は拝観前に頂く~前回寿司を食べたので頭の中?口の中?寿司だったのですが・・・

キムラのすき焼きを食べようか?で~寒いしお腹もかなり空いていたので鍋がいいかなぁ?と~考えて入る。

キムラは山の会の忘年会で行くことが多かった。なぜ?ここだったのか? 今度聴こう~

店は外国人が多く~驚いた(◎_◎;)ロース肉もあるが並!プチ旅気分ですが?贅沢は出来ず~彼らは外国旅行~贅沢に遊んで!

知恩院には人が少なくて? 山門に上がれないのが影響しているのか? 寒いからか? ゆったりと周れた。

国宝の御影堂 友禅苑 重要文化財の大鐘楼 春には人が多すぎて見落としていた大鐘楼~今回はしっかりと眺めた。

大晦日の除夜の鐘が鳴り響く~親綱1人・子綱16人で憧く~京都の風物詩となっているらしい。 もうすぐだね!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ハウステンボス☆九年庵’’23

2023年12月06日 | 日記

行きは新幹線🚄帰りは船サンフラワー🚢~秋の紅葉を楽しみました。

太宰府天満宮 重要文化財御本殿改修工事(令和5年5月~約3年かけ行う) 仮殿デザイン・設計 藤本壮介氏

天満宮参道にあるスターバックスの設計は隈研吾氏☕ 梅ケ枝餅 美味しかった。 佐賀の小城羊羹・ぼうろうも~(^_-)

九年庵 国の名勝指定 佐賀の大実業家 伊丹文衛門と伊丹弥太郎親子が明治25年に造った別邸と明治33年からの

9年の歳月をかけて築いた6800平方メートルの庭園 つつじ・もみじ・40種の苔が広がっている。 数寄屋造りの邸宅

毎年春の新緑・秋の紅葉の時期に9日間の公開 佐賀県出身の大熊重信氏帰郷時の歓迎会写真あり~1917年5月(大正6年)

環境芸術の森 佐賀県唐津市 敷地内にある山荘 漆のテーブルに紅葉が映える。

長崎ハウステンボス~アフター3パスポート ホライゾンアドベンジャー・スカイカルーセル(日本初の3階建て天空メリーゴーランド) アスレチックファンタジア

カロヨンファンタジア・フラワーファンタジア・カナルクルーザー 光の王国☆☆☆~寒かったけれど たくさんのアトラクションを最終まで楽しみました♬ 

ツアー旅行なのですが7名~夫婦2組・女性友達1組・男性一人~少なくて家族旅行の雰囲気で大分県日田町も散策~

驚いたことは 女性の一人が90歳(◎_◎;) この前は佐渡に行ってた~帰ってから 日帰り旅行の予定ありと(◎_◎;)

すべての行程こなしたわけではなく・・・無理と思ったところは待っていますと~

旦那様とたくさん旅行してね!~いい思い出になるから~と 

その方の旦那様は45年前に息子さんも~いなくなってお一人の生活

4年前家で転び大腿骨を折った~お友達はツアーで知り合い7年になるらしい~

いろんな方がいるなぁ~気力・体力づくり~元気もらったわ!


                     サンフラワーくれない船内 豊後水道あたりで揺れた17000トン






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする