goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりかもめーる。

人生はrhythm BAR.

Happiness.

2005-06-20 14:07:17 | ゆりかもめーる。
「他人の不幸は蜜の味」
という言葉がある。
私はこの言葉が大嫌いだ
この言葉は数年前に友達が口にするまで聞いたこともなかった。
最初に聞いたときはよく平気でこんな言葉が言えるなぁと耳を疑った
なんで嫌いかって、やっぱり言葉の意味も然り、
そして何よりそれが真実だからだと思う
私だって他人のスキャンダルはかなり気になってしまうし、芸能人の恋愛事情とか楽しんで見てしまったりしている。
ある意味こういう生々しさも人間であればこそなのかもしれないから、悔しいけど受け入れなくちゃいけないのかな・・

でも、その友達が言い放ったもう一つの言葉は受け入れられない。
言葉自体は忘れてしまったけど
人の幸せを聞いても何も楽しくない
という意味合いの言葉・・

なんでよ?

幸せを掴んでる人が近い関係であればますますこちらも嬉しくなるものではないのか?
私はすごく凹んでても、来月友達が結婚するって聞いてすごく嬉しくなった
その時に自分は全然幸せじゃないのにずるいとか思わなかったし。
っていうかそれ当たり前だよね?
自分がどういう状況であれ、大好きな周りの人が幸せであることはやはり自分の幸せにもつながると思う

ってことで、みやこおめでとう

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感なり~ (ジュリア)
2005-06-22 11:51:54
おいらもゆりかもめさんに同感です。

自分の好きな人が幸せだったらおいらも幸せだし、

悲しんでたらおいらも悲しいです。



でも、その友だちも一般的にそうなだけで、

近い人にはゆりかもめさんと同じように感じると思うんだよね。出てくる言葉がその人をすべて表すわけじゃないし。

だからこそ、他人の本当の姿を見極めるのって難しいですよね。日々精進ってかんじです。



冒頭の言葉に関しては、おいらは他人はどうでもいいから、

不幸だろうがあんまり関心はないので蜜の味~なんて

感じたことないかも。

おいらはある意味冷たい人間です。



ということで、稽古がんばってくださいなり。

返信する
なるほどー (ゆりかもめ。)
2005-06-23 13:58:16
確かにジュリアは好きな人のコトは超好きだけど、どうでもいい人にはホント無関心そうだね。



みんなある意味そう鴨だけど、でもとりあえず他人の幸せは心から喜べる人間になりたいなりよ。



ジュリアも仕事頑張っち( ^ー゜)b
返信する