goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの随筆ブログ

あれこれエッセイを記述する場所としてブログを始めてみました。厳密に言うと随筆とエッセイは異なるそうですが。

放送禁止用語について

2013-05-09 22:41:30 | それってちょっと変じゃまいか?
放送禁止用語について


放送禁止用語云々というニュースを見て思い出したが、
放送禁止用語って変な言葉だと思う、妙な違和感がある。

1:禁止されていないのが放送用語だとしたら禁止された時点で放送用語ではなくなる筈。

2:放送用語なんてそもそも定義されてなさそうな気がする(放送用の言葉遣いならありそうだけど)
  
3:意味的には放送禁止言葉が正しいのでは?

ただし放送禁止”言葉”だと言語的な意味も含んでしまいそうだし語感も良くない。
和洋折衷になるが一番しっくり来そうなのは放送禁止ワードじゃないかな?

クイズ!年の差なんてのNGワードみたいだけど
これもNG言葉とかNG用語ではしっくりこないもんね!



同様の違和感を覚える言葉が他にもある。

・国際捕鯨委員会→正しくは国際捕鯨規制委員会では?

・原子力規制委員会→正しくは原子力規制回避委員会では?

何故こういう組織は実態と正反対の名称を付けるんでしょうね!?


[2013/05/15追記]
最近は原子力規制委員会は規制してますね、特に活断層周りで…。
しかし逆に周囲に活断層が無い原発は無条件で再開OK!とかならなければ良いのですが


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。