(BDレコーダーじゃなくてDVDレコーダーですが)
今日部屋の何処かからピーピー音がすると思ったら東芝のRD-X5が悲鳴を上げていました。
さすがにアナログ専用だともう録画も出来ないし
HDMI端子も付いてないのでAVアンプにだけ接続して長期間放置中でした。
ピーピーの頻度が上がり何かの動作音まで加わったので
本体表示窓を見ると「D-LD」が出っ放しで電源ランプは赤でボタンを押しても変化せず。
本体上部に手を置いてみたらかなり熱い(推定50℃)
これはやばいと思って本体から出ている(電源含む)ケーブルを全部抜き
本体をラックから取りだす際に一時的に膝に乗せたら火傷するかと思う程熱かった。
70℃以上あったんじゃないかな?
このまま放置し続けてたらやばかったかも!?
使わなくなった家電は電源抜いておかないとダメですね~(汗)
今日部屋の何処かからピーピー音がすると思ったら東芝のRD-X5が悲鳴を上げていました。
さすがにアナログ専用だともう録画も出来ないし
HDMI端子も付いてないのでAVアンプにだけ接続して長期間放置中でした。
ピーピーの頻度が上がり何かの動作音まで加わったので
本体表示窓を見ると「D-LD」が出っ放しで電源ランプは赤でボタンを押しても変化せず。
本体上部に手を置いてみたらかなり熱い(推定50℃)
これはやばいと思って本体から出ている(電源含む)ケーブルを全部抜き
本体をラックから取りだす際に一時的に膝に乗せたら火傷するかと思う程熱かった。
70℃以上あったんじゃないかな?
このまま放置し続けてたらやばかったかも!?
使わなくなった家電は電源抜いておかないとダメですね~(汗)