goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの随筆ブログ

あれこれエッセイを記述する場所としてブログを始めてみました。厳密に言うと随筆とエッセイは異なるそうですが。

RD-X5大発熱

2014-05-14 23:49:48 | BDレコーダー
(BDレコーダーじゃなくてDVDレコーダーですが)
今日部屋の何処かからピーピー音がすると思ったら東芝のRD-X5が悲鳴を上げていました。

さすがにアナログ専用だともう録画も出来ないし
HDMI端子も付いてないのでAVアンプにだけ接続して長期間放置中でした。

ピーピーの頻度が上がり何かの動作音まで加わったので
本体表示窓を見ると「D-LD」が出っ放しで電源ランプは赤でボタンを押しても変化せず。

本体上部に手を置いてみたらかなり熱い(推定50℃)
これはやばいと思って本体から出ている(電源含む)ケーブルを全部抜き
本体をラックから取りだす際に一時的に膝に乗せたら火傷するかと思う程熱かった。
70℃以上あったんじゃないかな?

このまま放置し続けてたらやばかったかも!?

使わなくなった家電は電源抜いておかないとダメですね~(汗)

BD-R録画(ダビング)失敗

2013-08-21 08:20:25 | BDレコーダー
BD-R録画(ダビング)失敗


BDレコーダーを使用開始以来初めてBD-Rへの録画(ダビング)に失敗しました。

・録画機器:シャープBD-HDW50
・録画メディア:TDK BD-R 25GB 1-6倍速 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル BRV25PWC50PA(長い)


発生状況

・12タイトル(CS放送の為ダビ10ではなくダビ1)のダビング開始
・(見ていなかったので詳しくは分らないが)録画中でエラーが発生したらしい
・電源オフ
・予約録画開始の為電源が入る
・ディスクメディア確認動作→未フォーマットと判断される→録画中の為フォーマット不可→トレイ排出
・排出音で異常発生に気が付く

という流れ。
その後

・HDDにはダビング指定の8タイトル目以降が残存、よって7タイトル目の録画中に異常が生じたらしい。
・排出後のメディアを視認しても汚れや曇り等は確認出来ず
・このメディアはシャープ機のみでなくパナ機、ソニー機でも認識不能(未フォーマットと判断される)
・録画中でないシャープ機に再度挿入すると自動でフォーマットされる(録画可能時間は極端に短くなった)
 →この時点で録画されたタイトルのレスキューは断念


端的に言うとメディアがハズレだった様だ。
今まで200枚以上ダビングして来たが失敗したのはこれが初めて。
内100枚以上はBRV25PWC50PAだったので信頼していたんだけどなぁ…。

こういう場合はダビ1だと悲しい(泣)
スカパーの番組もダビ10に対応してくれないかなぁ…。
(スカパーでもテレ朝チャンネルはダビ10対応している)

録画機側はメディア排出までHDDタイトルを削除しないとかして欲しいけど
変な裏技とか出来ちゃいそうだし、排出迄に録画失敗を確認出来なければどうしようもないから難しいか…。




BD-HDW50(シャープ)の連続予約の異常再び

2013-05-25 13:48:54 | BDレコーダー
BD-HDW50の連続予約の異常がまた発生した。


症状:

表録画予約:月~金 午後 9:00~ 9:50:#6 鬼平犯科帳'81(主演:萬屋錦之介)
表録画予約:月~金 午後10:00~10:50:#1 紅つばめお雪(宮園純子/里見浩太郎)

これが

表録画予約:月~金 午後10:00~10:50:#6 紅つばめお雪(宮園純子/里見浩太郎)
表録画予約:月~金 午後10:00~10:50:上記と時間が重複する為録画休止に

となっていた。


何故鬼平犯科帳'81が追従異常となり録画指定時間がずれたのだろう?

金曜日の段階ではどちらの番組も問題なく録画出来ている。
金曜日の鬼平犯科帳'81は最終回で月曜日からは鬼平犯科帳'82となっているのが唯一考えられそうな原因。
しかしこの程度の番組名の変更であればそのまま録画が継続出来るのが普通である。
また追従に失敗したとしても紅つばめお雪の方を追従してしまうとは考えにくい…。


ここまで考えたら今回問題が発生した原因が判明した。

表録画予約:月~金 午後 9:00~ 9:50:#6 鬼平犯科帳'81(主演:萬屋錦之介)

赤字部分が問題だった!

来週月曜日の紅つばめお雪は『#6 紅つばめお雪(宮園純子/里見浩太郎)』

つまり#6を追従してしまったと!

この症状は私が鬼平犯科帳'81を6話から予約した為に発生したので多くの人には影響ないだろう。



この件に於ける問題点は以下の通り

1:時代劇チャンネルの番組名が話数+番組タイトルという順になっている点

  何故時代劇チャンネルだけがこの様な順の番組名になっているのだろう?
  普通に『鬼平犯科帳'81 #6(主演:萬屋錦之介)』としてくれれば良いのに…。


2:BD-HDW50が一旦追従に失敗すると再追従が出来ない点

  『鬼平犯科帳』の方を一旦削除して録画予約をし直した後
  『紅つばめお雪』の予約録画休止を解除したところ
  追従に失敗した為同じ時間で録画を行いますと表示された。
  これだと一応録画は出来るが放送時間がずれた場合に対処出来ない。
  
  BD-HDW50で時折起きる症状だが
  追従可能な範囲内(この場合追従どころか全く同時刻)で
  かつ番組タイトルも変更されていないにもかかわらず追従が全く効かなくなるケースである。
  この症状は強制的に録画休止状態になった後に発生し易い気がする。



結論

1:番組名は『番組タイトル+話数』という一般的な順序にしてよ→時代劇チャンネルさん

2:連続予約の番組追従周りの作りをもっとしっかりしてよ→シャープさん


  

BD-HDW50(シャープ)の連続予約の異常

2013-05-01 03:33:31 | BDレコーダー
BD-HDW50(シャープ)の連続予約の異常:仮面ライダーW編


今まで何度も経験したBD-HDW50の連続予約の日時設定がズレて戻らなくなる現象がまたも発生!


具体的には例えば

 火曜日午後5:30~6:00

で予約してあったものが何らかの原因で

 火曜日午後6:30~7:00

みたいに時間設定がズレてしまい戻らなくなる現象。


良くあるのはレギュラー番組が休止した際、近い時間の似た番組名を検索して
(不幸なことに検索がヒットしてしまい)その番組を録画してしまうパターン。

検索がヒットしなければ同じ時間に同じ長さで録画するので問題ないのだが。
また番組の放送時間が微妙に変更された際には追随してくれるのでこれも問題ない。(というか有り難い)
しかし、地上波では同じ番組を2話続けて放送することはまずないので問題にならないが、
スカパー!だと2話連続放送は割と普通に存在する、この場合番組を

 予約1→番組1
 予約2→番組2

と録画予約していた場合、時間がズレると

 予約1→番組1
 予約2→番組1

みたいなことになる場合がある(これはディーガでも起こる)


このこと自体は(ある程度アルゴリズムを練れば回避可能な筈だけど)仕方がないと思うが、
一旦この現象が発生すると番組予約の基本設定(開始&終了時間)自体が書き換わってしまうのが問題。
次週以降の番組録画も不可能になってしまう。

・パターン1:同時録画の上限を超えて予約休止になり、手動で戻さないとそのまま。
・パターン2:録画開始時刻が元の設定から大幅にズレて追尾不能になり、別の番組を録画してしまう。

この問題をなるべく少ない被害で止める為に

・休止した場合は自動で休止解除にして欲しい!
・録画開始時間はオリジナルの設定から変更しない様にして欲しい!

現在何故そうなっていないかは想像がつく、一時的に録画時間を変更する為の記憶領域がないからだろう。
また休止から復帰出来ないのは一週だけ休止みたいな設定を用意していない為だろう。



前置きが長くなりました^^;今回問題が発生した原因は番組タイトルが
「仮面ライダーダブル」から「仮面ライダーW(ダブル)」に変更された為です!
あまり安易に番組タイトルを変更しないでね>東映チャンネルさん


今回仮面ライダーWの後に仮面ライダーBLACKが放送されるので余計に不具合が起こりやすくなっています。

来週の「仮面ライダーW」を録画予約されている方はご注意下さい!

パナソニックのBDレコーダー

2013-03-09 08:41:35 | BDレコーダー
パナソニックのBDレコーダー(BWT2100)について

シャープ機に次いで2代目のBDレコーダー
一番気になるのは2番組同時長時間録画中に電源を入れるとどちらもDR録画に切り替わってしまう点
後で圧縮され直すのだがここで問題がある、この機種普段保険の為DRモードと長時間モードを両方記録している
問題がなければDRモードの方は録画終了時に消去される、ところがHDDの残り容量が少ない場合どうなるか
→長時間モードのみの記録となる→この状態の時に2番組長時間録画→電源ON→録画に失敗してしまう
だったら(窓にエラー表示でもして)電源が入らない方がまだマシ。

この他では
長所:
 ・番組表で1チャンネルの1週間モードがありこれが便利
 ・予約可能件数が多い
 ・シャープ機と違いチャプター数の上限は録画タイトル毎なので通常問題は生じない
 ・BDに焼いたタイトルのムーブバックが出来る(現在では珍しくないが)
 ・BDに焼く際の同時記録タイトルに(実用上)制限がない、50タイトル位は余裕
 ・圧縮がエンコード方式なので同じ圧縮率ならキレイに録れる(そうだがあまり気にしたことない)
 ・タイトルがまとめられるのは便利、繰り返し録画の場合は自動でまとまるし、追加、ばらしも可能
 ・DiMORAで遠隔予約が出来る
 ・ディスクに焼いたタイトルも音声付の早見再生が可能(これはパナソニックのみ)

短所:
 ・スカパーのSD番組を2倍モードとかで録画した日には有り得ないほど圧縮後のサイズが増える
 ・番組表のCMは誰得?ユーザーにとっては邪魔なだけである!!
 ・データ放送が記録出来ない(これは選択可能なのが一番望ましいと思う)
 ・リモコンが使いにくい、テンキーは表に出して欲しかった
 ・録画タイトルの先頭が切れる場合がある、2系統同時に連続する時間で予約されていた場合
  頭が切れるよりはお尻が切れる方がはるかに望ましいと思うのだが…。
 ・やはり悪天候には弱く録画開始時に悪天候だと録画待機状態から抜けられなくなったりする

シャープ機と比べ長所と短所の割合が釣り合っているが評価的には同程度
3Dの再生に対応しているが使った事なし(TVが対応してないからだが)
ながら見がデフォなリビングに於いては3Dはなじまないと思う(もう結果が出てるが)