goo blog サービス終了のお知らせ 

かずの随筆ブログ

あれこれエッセイを記述する場所としてブログを始めてみました。厳密に言うと随筆とエッセイは異なるそうですが。

レスリング、野球&ソフトが残ったのは良いけど…

2013-05-30 16:24:29 | ひとこと
レスリング、野球&ソフト 最終決戦へ(日刊スポーツ) - goo ニュース


とりあえず、レスリング、野球&ソフトが残ったのは良いけれど、
そもそもこの選考の前提となるシステムがおかしいと思う。

それは既に確定している25の中核競技に関してである。
これら中核競技はこれ以降も永遠に安泰なのだ!

入れ替えはこれ以外の(最大)3枠のみで実施され一旦ここに選ばれた競技も
次回はまた厳しい競争を勝ち抜かなくてはならないのである。

これは例えば箱根駅伝のシード枠が永遠に固定されているのと同じ位理不尽である。
Jリーグみたいに25の枠内で下位の競技とそれ以外の最終選考競技で入れ替えを行う位にしなくては公平ではないと思う。

この25の中核競技枠は固定というルールが決定された経緯自体が非常に不透明だと思うし、
中核競技の選択が十分に検討されたものであると言う印象は非常に薄い。


現在の選定作業はそのことから目をそらせるために行われているような気がしてならない。

またか!

2013-05-26 15:06:44 | ひとこと
放射能漏れ ミスの連鎖 異常検知後も続行 排気ファンで拡散(産経新聞) - goo ニュース


相変わらずだなぁ…というのが正直な感想。
こんな風だからどんなにシステム面を改良しても人為がそれを台無しにしてしまうと思う。

今回の事故にしても人為的なミスにより発生しているし、その上通報が有り得ない程遅れている。

やはり現在原子力に携わっている人間を一旦全て排除し、
人材の育成を一から、原子力に携わるに当たっての心構えを叩き込む所からやる位でないと駄目だと思う。


しかし、政府はそんなことお構いなしになし崩しに原子力発電を再開しようとしている…。
彼らは何故福島の事故が起こったのか真剣に考えたことがあるのだろうか?

タイカレーandグリーンカレーの缶詰め

2013-04-15 22:13:55 | ひとこと
タイカレーandグリーンカレーの缶詰


ネットで美味しいと言う評判だったので100円ショップで見かけた際、同系統のシリーズを一通り買ってみました。
その感想は…


騙された~!!


でした、メーカー名はあえて伏せます。


好き嫌いの個人差が大きい食べ物なんでしょうけど私にはどれもハーブがキツすぎます。

これから騙される試される方は最初の購入は一個だけにすることをおススメします。

柳生あばれ旅 と 柳生十兵衛あばれ旅

2013-04-14 16:52:24 | ひとこと
柳生あばれ旅 と 柳生十兵衛あばれ旅


時代劇専門チャンネルで先日『柳生あばれ旅』をやっていたので録画して観たのだが予想外に(失礼)面白かった


『柳生あばれ旅』放映中に次は『柳生十兵衛あばれ旅』が放映されると知りました、しかし…。
『柳生あばれ旅』では柳生又十郎:勝野洋が常識的な立ち回りをする安心感の上に柳生十兵衛:千葉真一の放埓な生き様が映えるという構造であったように思う。

それが『柳生十兵衛あばれ旅』というタイトルの通り十兵衛が直接前面に出て動くのであれば、上記の魅力がオミットされてしまうのでは?という悪い予感がしました。

実際に『柳生十兵衛あばれ旅』を見ると柳生又十郎に代わって柳生茜:志穂美悦子が公儀巡検使を勤めるのですが、茜の役どころは据え物というかお飾りな印象でやはり十兵衛が前面に出過ぎてしまい、前作の魅力は失われてしまった感じで嫌な予感は的中してしまいました…。


話は変わりますが、この時期の千葉真一の志保美悦子推しはやはり凄かったんだなぁ!と改めて思います。

グインの奥さん(グイン・サーガ)

2013-04-05 05:06:30 | ひとこと
グインの奥さんについて(グイン・サーガ)

ここで言う奥さんとはあのおっかないアウラ・カーのことではなくケイロニアのシルヴィアのことである。


グインは当初あれだけ永遠の忠誠を誓う的なことを言っておきながら、
(但しどの時点においても二人の間に確かな愛があったという印象はなくその点も奇異に感じた)
外伝でちゃっかり愛妾を設けさらには子までなそうとしている点に強い違和感を覚えた。

なので、はは~ん!これはシルヴィアは身も心も魔道によって(文字通り)生まれ変わり、
高貴な生まれが原因で鼻持ちならない性格になってしまった為、下賎な踊り子として再生を果たしたのだな!
とか勝手に想像してました。

これはその後の本編の展開で完全に別人と判明したので、全然予想とは違ったのですが…。
しかもその様な生まれ変わり自体魔道十二条に反してますね、いや精神だけならゴニョゴニョ…

とするとやはりあの二人が結婚するとか無理がありすぎたとしか言えませんね。



グイン・サーガはご存知の通り未完のまま作者が逝去されましたが、先の展開が読めなくて残念である一方、
ランドックの話とかははっきり描写されないままで良かったのかも?という思いがわずかにあります。

魔界水滸伝でもそうでしたが、普通の人間の世界があってこそ未知なる物への恐怖・憧憬が生まれるのであり
当たり前に異世界でのお話になった途端いきなり内容が陳腐なものに成り下がってしまい易く
グインの背景に関してはあいまいのままの方が作品にとっては良かったのかも知れないと何となく思います。