シフクノサイン

ありふれた時間 ささやかな幸せ 人生まあるく

妄想のBGM

2004年11月15日 | 色いろ
ダメもとで友人と大阪Blue Note偵察するため
新しくオープンしたハービスエントへ。

17:00頃着いたら、すでにお客さんがちらほら。
チケを持ってそうな人、持ってなさそうな人、
両方いる感じ。

とりあえず開場が18:00なので
しばらくハービスエントの3Fをウロウロ。

ふらっと立ち寄ったサンクゼール・ワイナリー。
ジャム・ワイン・チーズなんかを扱うこのお店は
その多くが試食&試飲できて、すごく良心的。
いろいろお試しして、そばパスタ&ペンネを購入♪

開場時間がせまってたので慌てて地下2Fへ戻る。


Blue Note前にはすでに行列が出来て入場が始まっていた。
やっぱり入口でチケ控えと身分証明をチェックするんや。

友人が作ってきた「同行させてください」カード。
「沿志奏逢」のジャケ写を基本にしてあってよく目立つ。
5人くらい同じようにカードを持ってはる人がいたけど
一番ジロジロ見られてたような(笑)。

係員のにーさんたちを見ながら
いろいろと妄想をふくらませ、その瞬間を待つ。

 入れてくれる相談してるんちゃーう?

とか

 人数目で数えてるよね~

とか、とにかく入れることだけを想像しながら(笑)。

けど開演の19:30を過ぎても
同行させてくれそうな人は現れず
とりあえず20:00で切り上げることにした。

途中1人最終日の同行者を探しているという女性が
カード持ちの人を物色してて。
それに気づいた2人が声をかけて話を聞いたんだけど
「高値で買って欲しい」って言われたそうな。

そのうちの一人の子はほんまに悔しそうで
目が潤んでるように…、いや泣いてたかも。

ネットでもすごい高値で取引されてたそうやけど
行きたい気持ちをそういうふうに利用されるのって
たまらない。

帰り際、係員の人に聞いたら
だいたい1公演300人くらい入れるそうな。
残りは関係者席みたい。

一瞬の音漏れもあったけど
これ以上居てもどうしようもないので
会場入口の写真だけ撮って駅へ向かう。


今日はヤケ食いしよう!って話してたので
梅田の食堂街のおでん屋さんへ。

しょーちゅーで乾杯して食べまくった。
店のおっちゃん2人がめっちゃしゃべりで
いちいちギャグを連発してた(笑)。
「ロールキャベツ」頼んだら
「ロールキャベジンコーワね」って( ̄ー ̄;
大阪らしいなぁ~。


ま、でも、行ってみて良かったな。
いろんな人間模様が見れたというか、
ほんまに入れへんのやな~と実感できたというか。

今までは「なんとかなるかも」って
変に前向きに考えてて、しかも実際に
他力本願で幸運にもチケが手に入ってて。

そういう変な妄想グセの頭に現実を教えてくれた(笑)。


けど、沖縄ファイナルの時のような
あんなやりきれない気持ちはなく
帰りの電車では、次のツアーのことなんかを
早くも話しながら、すっきりした気分で帰れた。

また明日から頑張ろう。

最新の画像もっと見る