シフクノサイン

ありふれた時間 ささやかな幸せ 人生まあるく

いよいよ!

2006年09月25日 | 旅スル
名古屋。
ピロウズとミスチルのツアー初日。


夢みたい。


帰宅途中にFOOL~を聴いて
家帰って916MD聴いて、涙腺ゆるゆる。

なぜピロばっかりかわかんないけど
さわおくんの歌詞が胸にしみる。
感動的な言葉がいっぱい。

明日はあの曲、演ってくれるかな。
は~、楽しみすぎて、苦しい(笑)。

ミスチル、このタイミングでドラマの新曲のこと
発表になるって・・・そりゃライブでやるよね?

「しるし」。
気になるタイトルじゃないか!(さわおくん風)

はよ寝なあかんのに、もーそーで頭混乱して
眠れそうにない(笑)。
風呂入って、頭冷やそ。


ほな、一足お先に、会ってきます♪

秋の夜長に

2006年09月23日 | 浸ル
目覚めてびっくり!
昼1時半やん!

8時ごろ1度目が覚めたけど
うとうととして2度寝。

で、夢を見た。

なぜか地元にミスチルがライブに来てて
なぜか広島のいつもの友(笑)と見てて
なぜか同僚がステージでキーボード弾いてて(笑)
なぜか上司が会場にいて主催者きどりみたいな、
という不思議な夢やった。

なんのこっちゃ。

来週、スペシャルライブがひかえてるから
気持ちがたかぶってるのかな?
それでここ数日ちょっと熱っぽかったのか?

週のあたまから風邪ひきかけで36.5℃くらいあって。
職場の人に、そんなん熱じゃないやん、って笑われたけど
平熱が35℃前後の低温人間にとっては結構しんどい・・。

ま、来週のこと考えたら、いまのうちにしんどい
思いしとけー、って感じやけど(笑)。

なんとか明日で直さなくちゃ。



秋の夜長って涼しくてコーヒーが美味しい。
しみわたる。

お気に入りのコーヒーメーカーがこわれてて
押入れから古いメーカーを出して、抽出。
久々に使ってみたけど、やっぱドリップした後の
ふっくら感が違うんよなぁ。
ま、ないよりましやけど・・・はよ修理に出そ。

アロマキャンドルの香りにつつまれて、802中♪
寝すぎたから夜更かしコースかな・・。

危機一髪

2006年09月18日 | 動ク
黒ひげじゃなく。
まじでやばかった・・。

ETCをつけようと思って近所のオートバックスへ。
約1時間して戻ってきたら、グリルつけっぱなしやった!!
中に入れてたナスは、焼きナスどころか炭ナス。

あぁ。でもこれくらいで済んで良かった。
大火事にするとこやったよ。おそろしや。

料理は片手間でしたらあかんなぁ。
反省。


午前中、国体の炬火リレーで沿道の誘導を。
台風一過でええ天気やったから、たいしたことしてへんけど
ちょっとだけ疲れた。



リレー終わると、いよいよ国体が近づいてきたって感じ。
ハンカチ王子や愛ちゃんのおかげで、なんとなく
盛り上がってきてるんかな。

ラッキー・ラクーン ナイト

2006年09月16日 | 動ク
昨日のライブ中に、ふと思い出した。
確かもう抽選の結果発表あったんちゃうか・・?

ライブから帰って、メモ帳見て、固まる。

 9/13 13:00 ~ 9/14 18:00

・・え・・今日って・・15日。
過ぎとる・・・・・・・・。

研修のせいや・・、心で叫びながら
ダメもとで確認電話番号にかけてみる。

ん?つながった?
IDとか言うてるし・・あれ・・確認できるん?

半信半疑でプッシュしていくと、「当選」って。

んなはずないやん、と思ってもう1回確認。
やっぱり「当選」って・・。


びっくり!当たったんかいな~!
やったー♪
桜井さんにKANさんに、ナマ宮田ジェット(笑)。
楽しみじゃないか~♪(さわおくん風)

なんかチケ運ついてきたなぁ。

葉加瀬太郎 10th ANNIVERSARY TOUR

2006年09月15日 | 観ル
火曜日から金曜日までの合宿研修が終了。
思ったよりプレゼンの時間が延びて、遅うなってもた。
姫路で友達と別れ、急いで帰宅。
う~、開演に間に合わん~。

7時頃会場到着。
トークしてるから、2曲くらい演奏したんかな?

チケ取ったときは、4列目ラッキー、と思ってたけど
クラシックの場合は全体が見られるセンターの方が
良かったかなと後悔。
ま、間近で動きを堪能することにしよ。

葉加瀬さん、初めて見たけど、とっても楽しそうに
ヴァイオリンを奏でる。
テンポの速い曲では、踊りながら全身で表現。
大きな身体からとっても繊細な音が出てきて不思議。
やっぱ音楽家って素敵やなぁ。

ギター、ピアノ、ベース、チェロ、etc.
バックの人たちもすごい存在感。
弦楽器って、いい。

途中、お目当ての古澤巌さん登場♪
テンガロンハットが谷村新司(笑)みたいやけど
しぶい大人の男性でかっこいい!

同じヴァイオリニストでも、雰囲気も音も違う二人。
けど、お互いを尊敬しあってるってのが
演奏からも伝わってくる。

師の登場で、葉加瀬さんさらにうれしそう。
素敵な関係やなぁ。

「ひばり」。古澤さんを知った曲。
ちゃんと生で聴けた~。
この日の一番です。はい。


ノリのいい曲のときは、葉加瀬さんの合図で
みんな立って、一緒に歌う。

 アイラブユー ユーラブミー
 アイラブユーラブミー♪

葉加瀬さんが歌って踊れる人とは知らんかった(笑)。

情熱大陸の曲以外にも
「あれ?どっかで聴いたことある」
って曲が多くて、ほんま飽きんかったなぁ。


会場には、小学生くらいの子どももいて、
こういう感受性豊かな時からホンモノを見せるってのは
ええなぁって思った。

田舎って、芸術文化に触れる機会が都会に比べて
少なそうに思うけど、実は身近にいろんなホンモノに
出会えるチャンスが転がってて。

結局、その人の好奇心や心がけ次第かな。


予想以上に楽しい時間を過ごせて、満足満足。
次また姫路であったら行きたいな。


【セットリスト】

Prelude
Another Sky
Color Your Life
Etupirka
To Love You More
冷静と情熱のあいだ
Main Theme(流転の王妃)
Road of Hope
Wild Stallions
Liza
'S Wonderful
抱きしめたいあなた
Jazz Bach
Circus
Libertango
ひばり
Csardas
情熱大陸

地産地消

2006年09月09日 | 食フ
職場対抗のソフトボール大会。
時折雨がぱらつくお天気の中、1試合出場。

といっても、センター2人という変則ルールで
女子2人で守ってたんやけどね。
ピッチャーがお疲れで、結構ボール飛んできた・・。
後逸せんかっただけマシか。

1回だけ打順回ってきたけど
わざとスローな球を投げてくれて。
コツンとバントのように転がったボールを
これまたわざとゆっくり1塁に投げてくれたんで
結果バントヒットのような形に。
変なとこで女扱いされるとなんか恥ずかしい(笑)。

あとは容赦なく、2-13でボロ負け。
まぁ、こんなもんやろ。


友達とランチのあと、報告書用の写真撮りに室津へ。
海沿いはやっぱいいね~。
午前中のお天気がうそのような、青空~♪

空がきれいと、腕はともかくそこそこええ写真が
撮れるってもんで。
道端に転がる猫たちがええ感じ。



帰り際、道端に無人野菜販売所があったんで
ナスとオクラを購入。
ふぞろいな感じがまたええ感じ。

夏も終わりやけど、なんとなく夏野菜カレーが
食べたくなって、今宵のメニューに。
具だくさんカレーと玄米ごはんに、お腹いっぱい。


ドンクの期間限定パン

2006年09月04日 | 食フ


カリフォルニア・レーズン大賞受賞の
リーフ・レーズン。
大賞と期間限定って文字に弱い私。

レーズンってめっちゃ好きってわけなじゃいけど
パンに入ってるのは結構好き。

このパン、予想以上に好みやった。
外はサクっ(ライ)。
で、メインのレーズンがしっかりしてる。
噛み応えあるというか、甘さの中にちゃんと
ぶどうを感じるというか。

今度食べるときは、レーズンだけとって
食べてみたい(笑)。