台風接近に伴う雨風が強い。 . . . 本文を読む
久々のこのコーナー。
土曜日には料理は創ってはいるのだけれど、なかなかブログにまで、
アップしようという気が起こらなかった。
暖かくなって春の味を・・・
ということで
今日のテーマは春風イタリアン。 . . . 本文を読む
不順な天候が続くこの春。
もうさすがに雪は降らないかなと思い、
今日やっと車のタイヤをスタッドレスからノーマルに替えた。
その後、オイル交換もした。
これでゴールデンウィークに備えてカーケアは万全。
野菜は高値が続くが、
今夜は久々にイタリアン作ってみた。
. . . 本文を読む
昨日の朝通勤前に、友人の杭州さんから電話が入る。
「加太の釣師」さんがメジロを釣ったお裾分けがあるので、
帰りに家に寄ってという内容だった。
帰り自転車で杭州さんちに寄り道して
(忙しい杭州さんはまだ仕事で留守お母さんに応対していただく)、
もうすでにおろしていただいている短冊状(棒状)のメジロをもらって帰った。
メジロとは出世魚の代表格で関西ではその成長につれて、
ツバス → ハマチ → . . . 本文を読む
加太の釣師さんから杭州さん経由で、
明石で今日釣りたての鯛をいただいた。
もうプリプリでコリコリで、
味がとっても濃くて・・・
ヴァン・ド・ペイの白のワインと共にすると、
それはもう夢心地。
ポロを偲ぶ会に花を添えていただいた。
釣師さん毎度ありがとう!!
こんなのを食べたら、
もう他のお刺身は食べられません。
筆舌(ふでした)に 尽くしがたきは 春の鯛 . . . 本文を読む
昨日は友人の加太の釣師さんから、立派な鯛をいただいた。
一昨日釣りに行かれて、大漁だったと言うことで、
おこぼれにあずかったと言うわけだ。
夜は父の日だったので、手巻き寿司でパーティー。
鯛は刺身にして檸檬汁と塩をちょっと付けていただく。
これが美味かった。
味がとっても濃いのである。旨みが凝縮されている感じ。
さすがに天然物。はっきり言って、スーパーで売っているモノとは格が違う。
こんなのを食 . . . 本文を読む