goo blog サービス終了のお知らせ 

欲望の菓子と石編!ひと山いくらで悪いかよ。

ようこそ嫌味と皮肉と苦笑の世界へ!現在は食った菓子と買った石の写真を上げるだけの不毛極まりないブログになっております。

人間の本能と言うか素の状態と言うか子供から学ぶことは案外多いものだ

2009年08月31日 | 語りまくり
久々にこの雑文ブログを動かして、久々に過去記事を読み返したわけだが、
枕に名を借りたぼやきが我ながらすげーな。
いや、今更どうこうするのも何なので、
と言うよりそこまで古い記事はそうそう読まないので放置してあるのだが。
まー、こうして客観的に見られるようになっただけ(←本当か?)マシか。


んでは、本日のぐだぐだ。
↑(ちょっと変えてみた)


先日、学生時代の友人たちと飯を食った。
自分以外は全員子連れで来たので、けっこうな大所帯である。
始めは遠慮していたようだが、その辺はやはり子供。
気が付けばすっかり打ち解けて大騒ぎだ。


それを微笑ましく眺めつつ、騒ぎすぎると叱りつつ話をしていたのだが。
ハイパーハイテンションな子供たち。
誰かやるだろうとは思っていたが、最年少の女の子が派手にすっころび、泣き始めた。


親が駆け寄ると同時に、店の人も何人か駆け寄って、
「大丈夫?」と声をかけてくれたのだが。
最年少の彼女(3才)は一瞬泣き止み、
駆け寄ってきた店員さんの中から一番のイケメンをロックオンすると、
イケメン店員に抱きついて、再び盛大に泣き始めたのである。


有事の際でもこの、冷静な判断力。
見習いたいものだ。←ちょっと待て。

嘘は書かないでも本当のことも書かないというのがエンターテイメントとしての文章だってな実例など。

2009年08月24日 | 語りまくり
平凡な一日のことなど、たまには。


休日の朝…
鳥の声で目を覚ました私に、愛猫たちが朝の挨拶。
日差しが何だかきつい感じがするのは気のせい?
今日の朝食は少し軽めに、野菜ジュースとヨーグルト。
ヨーグルトには最近買った、バラの花びらのジャムを添えて。

身仕度をすませると、行きつけのジムへ。
受付で馴染みのトレーナーと談笑。
いつもより少しヘビーなプログラムを組んでもらうと、2時間のトレーニング。
シャワーでざっと汗を流すと、家へ。
帰る途中で飲み物を買って、午後はチーズ、クラッカーと一緒にいただく予定。


…さて。
行間に封じ込められた真実について書いてみましょうか。


あっちゃんこと、自宅で飼育しているあひるの悪声で目を覚ました。
朝からグワグワうるせえよ。声悪ぃな。
昨夜の深酒が祟ったのか、頭がクラクラする。太陽がやけに黄色い。
そんな私に容赦なく、猫どもの飯くれ攻撃が始まる。
「飯くれや」「早よせーや」「ってか俺が先だろーが」「やんのかテメー」と
みぞおちの上で小競り合いを始める始末。ウゼえ。
しかもそんな若造どもを尻目に、我が生き物人生最愛の長老猫は、
自分の餌入れと私の顔を交互にガン見。いやだから、にゃーぐらい言えっての!
10kgブリーダー用の袋から猫どもに餌をやって黙らせると、
お次は自分の餌だが気持ちが悪い。喰えるのか。
30%引きで買った、賞味期限切れかけの野菜ジュースを飲むと
二日酔いの体が小マシになった。
深酒で思考能力の欠けた頭は時に、とんでもないことを思いつく。
二日酔いにはウコンだろう。ヨーグルトに混ぜれば食べやすいのではないか。
Let's try。うわあ。不味い。しかもいやな色だ。
調整の為にブチ込んだバラの花びらのジャムは、横にあった杏のジャムと
間違えて買ったものである。
美味いことは美味い。巨峰の皮に似ている。そしてむやみに、高い。

体を動かさないことにはアルコールが抜けそうにないので、
ボロぞうきんのような体を引きずりながら、ジムに向かった。
ジムったって、コ○ミなどではなく、市が税金を湯水の如く遣ってブッ建てた、
赤字だらけのスポーツ施設だ。
納付者としては、元を取らなくては。しかし本日の利用者は私も含めて四名。
そりゃ赤字にもなるわな。

ジムの受付でチケットを渡すと、「これ、焼鳥屋の割引券ですよ!」と
大爆笑される。色が似てるから間違えたんだよ!
「昨夜は一杯行きましたか?あ~、体脂肪が3%以上増えてますね~。
燃焼するようにしましょうか」と言われて渡されたプログラムは、
エアロバイクだけで1時間。もはや拷問だ。
下半身を中心にマシントレーニングをするものの、
まともにやっていてはバイクが漕げそうにない。
背筋台でついに力尽きぐったりしていると、Mr.健康といった感じの老人に、
「大丈夫ですか?」といたわられた。ダメ人間ですみません。
テレビの前に設置されたエアロバイクにまたがると、
見たくもない吉○新喜劇を見ながら、もはや惰性で漕ぎ続ける。
決して嫌いではないのだが、死にかけた頭と体にあの笑い声はツラい。
チャンネルを変えたいのだが…と言うよりテレビを消したいのだが、
そんなことをしたら殺されそうだ。あとの二人は楽しそうだし。
何かに取りつかれたかの如く漕ぎ続けていたが、もームリ。限界ス。
次がんばるス。今日はカンベンして欲しいス。

ボロぞうきんのような体を再び引きずりながら家に帰る。
暑い。ダルい。ノド乾いた。
…こんなときはやっぱ、ビールっしょ?
と思いつつも、経済的事情で発泡酒を2本買ってホクホクと帰宅。
立て続けに呑んで夜まで寝てやるクソったれが。


…嘘は書いてねえぞ?ねえよな??

それもまた仕事の一環ではあるわけだがなかなかに趣き深かったり浅かったり。

2009年08月17日 | 語りまくり
根本的に家事能力の低い自分が専業主婦の名を隠れ蓑にろくに家事もせずニート生活を満喫してるのもいい加減どうなのよってな心境になってきたのでと言うのは率直に言って建て前で真実は失業保険が切れたというだけの話なのだがあれえっ?何を書こうとしてたんだっけ??


とまあ、うっとうしい文体を白々しくまとめてみたが、
早い話が再就職して1ヶ月たった。
仕事辞めたんならぜひうちに来てよー、と
声をかけてもらって今に至るわけで、ありがたいことこの上ない。
事務所のある東方面には足を向けて寝られないです。レイアウトの関係上。


その事務所なのだがおもしろいことに、風俗街のはずれにあったりする。
自分が出勤する頃、夜勤が明けたらしい人の姿をちらほら見かけるのにも
すっかり慣れてきた。


…道に迷って事務所に電話してきた来客に、
「今どちらですか?あ~。ピンクドールの看板が見えますか。
だったら行き過ぎですねー。若妻専科の角まで戻っていただけますか?」
などと説明するのにもすっかり慣れたともよ。


相手が若い兄ちゃんだったりすると、
逆セクハラみたいでちょっと申し訳なかったりする。


追記:店の名前は仮名なので探さないように。
本当にありそうだけど。

情報伝達と言うのはどうなっているのか、ってか伝えなくていい情報ほど伝わりやすいのか。

2009年08月11日 | 語りまくり
あのなー。←何この横柄な態度。
常々思っていることなのだが、個人情報の保護と言うのは
一体どうなっているのか。
プライバシーだだ漏れなんてのはもちろん言語道断だが、
1の情報に過剰な要素が加わって、末端では50倍くらいの
いわゆる“ネタ”になっているのはどういう現象なのか。


現在の勤務先は在職している方、と言うか、
所長自ら声をかけてくれたわけであるが。
自分が入社する前に、「今度新しい人が入社するよ~」と言うことで、
“軽く”蓮さんってこんな人、みたいな話をしてくれたらしいのだが。


入社した翌日、他の方に言われたことが、


「いや~、前の会社でロッカー蹴り壊したって聞いてたんで、
ゴリラみたいな人が来ると思ってビビってたよ~。
普通の女性で安心した~」


であった。


いやだから、1の情報に過剰な要素が加わって、
末端では50倍くらいのいわゆる“ネタ”になっているのは
どういう現象なのか。
その一端を垣間見た気がする。

おしらせっつーか

2009年08月06日 | 語りまくり
いや別に、いちいち更新することでもないんですが。
ちょっとレス出来そうにないので、当分の間コメ欄を閉じますです。
ご用のある方(がいるとも思えんが…)はメッセージを使ってください。

いやだから自分はサムがりというか何と言うかそう言うの本当にダメなんでマジでマジで。後編。

2009年08月04日 | 語りまくり
いや~。
半年ぶりの更新となると、文体がうまく整わないね!
上手い下手じゃなく、書き口調と言うか。書きなのに口調って。
大丈夫ですかね?違和感無いスかね?以前と比べて。
などと、意外に気の小さいところも見せつつ、前回のぐだぐだの続きなんぞ。


『人間関係の強調及び協調』の発展バージョン、『第三者への関係性誇示』


平たく言っちまえば、「あたしたち仲良しなの~」「ね~」って、
聞いてもいないのに第三者に言っちゃうヤツら。
複数形なのがミソな。


…ちっ。大して仲良くもないくせに。
これを誇示する職業の代表はおそらく、芸能人だろう。


芸能人なんてのは“見せる”ことにより成り立つ商売なので、
別にいいっちゃいいし、エンターテイメントとして成立しているのであれば、
むしろ商売上手なわけだが。
これもまたさじ加減が難しく、限度を超えるとウザいを通り越して、
キモいのレベルに突入する。


具体的に誰とは言わないけどさ~。
古い例では、ヘアおヌードで有名になった娘と母マネージャーとかさー。
某女性マラソンランナーの○ちゃんと監督とかさー。
国民的人気力士一家とかさー。
あ、力士一家の弟は、おヌードタレントと婚約破棄してたな。
…って、具体的に言っとるやんけ。
ああいう、『仲良しこよし』本当にキモい。


…と言うのが平均的な感覚だと思っていたのだが。
どうも世間ではそうではなかったらしく、彼らは熱狂的に受け入れられていたし、
とりわけ力士一家に至っては、

「新婚の兄貴のマンションの下の階に、
独身の弟まで引っ越すって変じゃないか?」(故:ナンシー関も指摘してた)
と、某所で発言したところ。

その場にいた全員に否定されたあげく、
蓮さんは兄弟姉妹がいないからね~。などと、
「これだからひとりっ子は」的な物言いまでされてしまった。
かといってそのメンバーの中に、結婚した兄弟姉妹にひっついて
同じマンションで暮らしている人がいるわけでもなく、
かなり説得力に欠ける状況ではあったが。
だからこそまあぶっちゃけ、相当ムカついた。


で、ここからが本題。


平成21年8月現在。
彼らの関係はいかがか。


あのとき全面否定していた方々。
ぜひ、納得のいく説明をよろしくお願いする。

いやだから自分はサムがりというか何と言うかそう言うの本当にダメなんでマジでマジで。前編。

2009年08月03日 | 語りまくり
いや~。すっかりごぶさたしてました。てへ。
てへとか言ってんじゃねえ。←いきなり逆ギレかよ。


しかし半年間も放置してたのか。我ながらなんちゅうかアイタタター。
当然のことながらアクセスなんぞ0だろう、なんてたかをくくっていたら、
少ないとは言えそれなりにあったようで、本当にごめんなさい。
おまけに、先週告知を出した日にゃ、
まったく想像もしてなかったアクセス数をいただきまして、何と言うかそのー。

皆さんもしかして、更新を待って下さっていたんでしょうか?

いや、ごめん。マジでごめん。笑って許してこんなアタシを。
脳内でアキコ・ワダの声に変換してください。何の嫌がらせだよ。


ってなわけで。お久しぶり更新・過剰サービスバージョンな
タイトルと枕で始める、本日のぐだぐだ。


自分は何と言うのか、ちょっと寒がりだったりする。
正確にはサムがりと書くべきか。
特にダメなのが『人間関係の強調及び協調』と言うやつ。あれは本当にサムい。
ほら、あるじゃないスか。なんつーの?
「あたしたち仲良しよね」「俺たち親友だよな」的な。
あーウザいウザい。しかもたいして仲いいとも思っていないヤツに
多い気がする何故なんだ。


と、まあ、これくらいサムがりなわけだが。
『人間関係の強調及び協調』の発展バージョンがおそらく、
『第三者への関係性誇示』のように思う。
「あたしたち仲良しなの~」「ね~」「俺たち親友だから」「だよな!」
ってなことを、聞いてもいないのに第三者に言っちゃうヤツら。
…いやだからウザいって!知るかっちゅーに!
これを誇示する職業の代表はおそらく、芸能人だろう。


長くなりそうなので続く!

金をかける部分は人それぞれなわけだがここまでいくとどうなんだろうか。

2009年01月29日 | 語りまくり
えー、すっかり放置状態な当ブログなわけですが。
こうして抜き打ちで更新してみたりな。
あ、おゆなむさん書き込みありがとうございます。
衝撃の正解は見ていただけましたでしょうか。


では、本日のぐだぐだ。


別にオサレがキライなわけでもないし、人並みに服も欲しがるが、昔から高い衣類に興味がない。
正確には、「興味がないわけではないが、限りある収入なので別のことが優先される」と言ったところか。
人気ブランドの衣類に「いいな!」と思っても、「何年着るんだろう」などと考えるともうダメで、「いらねーややっぱ。金ねーし」と結論付ける。

人間である以上羞恥心はあるので、服を着ないわけにはいかない。
とりあえずは安価で無難な服装をしているのだが(←実物ミリタリーウェア除く)。
たまにふと思う。


ニッ○ンの下着にベルメゾ○のカットソー、○シールのジーンズにユニ○ロのコート。
ヒラ○の靴を履いて○APのカバンで外出する自分。


…もう少し金をかけてもいいような気がする。

裏切りの街角、告白、謝罪。

2009年01月13日 | 語りまくり
えー、先日はミリタリーブログのぐだぐだ企画へのご協力、
本当にありがとうございました。
皆さんのご協力により、よい記事を書くことが出来ました。
ただいま掲載中なのですが今までの中では一番の盛り上がりで、
アクセス数も日に日に記録更新、
この勢いでは1日200IPを越える日も近いか?!といった状態です。


…ところでですね。
今回ご協力をお願いしたアンケートですが。
実はこれが裏切りの街角。
大どんでん返しがラストに待っているかも…なのですよ!!
先に謝ってしまおう許してごめんなさいそんなつもりじゃなかったの…
って、思いっきりそんなつもりだったんですけれどもね(←おい!)。


裏切りの真相が知りたい方は、今すぐ下記ブログにアクセスだ!


こちら


…って、結局宣伝かよ!
いや、でも本当にありがとうございます。大感謝です。