最早目的は観光ではなくお菓子の鬼と化した奈良日帰り旅行。

まほろば大仏プリンの紹介第2弾は、白い鹿のモンブラン。
上記写真の向かって右端です。
詳しくはこちら→☆(まほろば大仏プリン本舗さんのサイトへ飛ぶよー)


見るからにかわいらしいパッケージ。
まほろば大仏プリン本舗さんではこのデザインの缶バッジやクリアファイルなども売っていて、
思わず買い占めそうになりました。
いや、自制したけどねオトナだし。←奈良までプリン買いに行って何を抜かすか。
隙間からよーく見ると。

何やらトッピングされています。
蓋を開けてびっくり!

いやあ、これには感動しました。
てっきり栗風味のプリンだけで、この手のトッピングは無いと思っていたので…
瓶の容量は80ml、口幅もかなり小さいのですが、
美しくトッピングされていて職人技を感じます。
トッピングの生クリームやマロンクリームの美味しさも然ることながら、
プリン本体も非常に美味でありました。
カラメルではなく小豆ペースト?が入っていたのですが、
これがまた白いプリンによく合うんだ。
あー、書いてたらまた猛烈に食べたくなって来た。ちくしょう。
欲望迸るまほろば大仏プリン、次回はいよいよ本丸のご紹介をば。

にほんブログ村

まほろば大仏プリンの紹介第2弾は、白い鹿のモンブラン。
上記写真の向かって右端です。
詳しくはこちら→☆(まほろば大仏プリン本舗さんのサイトへ飛ぶよー)


見るからにかわいらしいパッケージ。
まほろば大仏プリン本舗さんではこのデザインの缶バッジやクリアファイルなども売っていて、
思わず買い占めそうになりました。
いや、自制したけどねオトナだし。←奈良までプリン買いに行って何を抜かすか。
隙間からよーく見ると。

何やらトッピングされています。
蓋を開けてびっくり!

いやあ、これには感動しました。
てっきり栗風味のプリンだけで、この手のトッピングは無いと思っていたので…
瓶の容量は80ml、口幅もかなり小さいのですが、
美しくトッピングされていて職人技を感じます。
トッピングの生クリームやマロンクリームの美味しさも然ることながら、
プリン本体も非常に美味でありました。
カラメルではなく小豆ペースト?が入っていたのですが、
これがまた白いプリンによく合うんだ。
あー、書いてたらまた猛烈に食べたくなって来た。ちくしょう。
欲望迸るまほろば大仏プリン、次回はいよいよ本丸のご紹介をば。

にほんブログ村