goo blog サービス終了のお知らせ 

欲望の菓子と石編!ひと山いくらで悪いかよ。

ようこそ嫌味と皮肉と苦笑の世界へ!現在は食った菓子と買った石の写真を上げるだけの不毛極まりないブログになっております。

おめでとうございます&さらに捕捉。

2009年01月05日 | 語りまくり
えー、世間様はすっかりお仕事モードですが。
今更ながら、あけましておめでとう。ってか?
のっけからぐだぐだ全開ですが、
今年もちんたらとやっていく所存であります。
よろしくお願い申し上げまする。


で、いきなり他ブログのネタで恐縮なのですが~。
またまたご協力いただけると助かりまする。


トカレフの「外観」をご存じない方。
どれがトカレフだと思いますか?
写真上から1、2、3、4。
カンニングなしでお願いします。


トカレフの外観をご存じの方や、「オメーのブログで散々見たわ!」という方は、そっとしておいてくだされ。


来週にはトカレフネタのリンクをつなげると思います。

年内最後の更新になるわけだが遠近法がおかしくなってこのようなまちがいが発生するのか。

2008年12月28日 | 語りまくり
えー、ついには放置プレイ状態になりつつある
ひと山いくらなわけですが。
こうしてゲリラ的に更新してみたり。
あ、トカレフに関する新たなコメント
ありがとうございます。
これにて締め切らせていただきますです。


たまには、家人の話でも。


うちの家人は俗に言う、「ロン毛」というやつである。
髪が長い。かなり長い。
その辺の女子より全然長い。
普段はアルトくんのようなポニーテールでまとめているが
たまにバルログのようにひとつに編んだりしている。
ロン毛は似合っているのだが、
顔はアルトくんにもバルログにも似ていない。
困ったものである。


あまりにも髪が長い上、
サラッサラのツヤッツヤなので
ふたりでタンデムツーリングに出かけると、
家人まで女子に間違えられるときがある。


…身長185cm、握力60kgの女なんか
そうそういないと思うが。


それではみなさん、よいお年を。

感謝と補足とコメント返し

2008年12月17日 | 語りまくり
トカレフに関してのアンケート、ご協力ありがとうございます。
このネタは別ブログの新春ぐだぐだ企画に関係してくるもので、「トカレフってどんなイメージ?」という部分で引用させていただきまする。
HNは伏せて性別を記載する予定ですが、「引用はカンベンして!」と場合はご一報くだされ。

なお、あきのさん&ヘグリさんの回答は、「イレギュラー編」として紹介予定です。にやり。


では、コメント返し。


>おゆなむさん
ヒルがいるところなら、プラナリアもいると思うんですが…
あ、もしやけっこう大きな生き物を想像してませんか?
かなり小さいですよ、やつら。
おまけに、何というのか…

5分で飽きると思います。汗。
典型的な名前先行型の生き物で、実物はかなり地味な生き物です。


あきのさん>
おおむね間違ってないのに、かなりツボな回答でした。笑。
ありがとうございます。
トカレフさんが作った、というのには感心。大正解ですよ。
コサックたち、にバカウケです。


ヘグリさん>
おお…
トカレフの本質をここまでクールにとらえた人は初めてかもしれません。
連載小説のタイトルが非常に気になります。


新春ぐだぐだ企画の記事をあげたときには、こちらからリンクで飛べるようにしますね~。

いきなりご質問すんません

2008年12月14日 | 語りまくり
相変わらず更新サボりまくりの今日この頃ですが。
別ブログの更新でちょっと知りたいことが出来たので、おヒマな方は教えて下さい。


1:「トカレフ」が何か知っている

2:知っている方、トカレフのイメージをひと言で表現すると

3:知らない方、何だと思いますか


ご協力いただければ助かりまする。


P.S おゆなむさん、書き込みありがとうございます。
後日改めてレスさせていただきますね。

しかしまー、災害情報以外にどんな用途があるというのか

2008年12月02日 | 語りまくり
おお!
気が付けばどえらく更新サボってんな~。
まー、それはそれとして。
久しぶりのぐだぐだ。


長年ご愛用だった携帯がついにダメになったので
失業中だというのに大枚はたいて買わざるを得なくなった。
希望する範疇内で一番安い機種にしたのだが
おそらく一度も使うことのない
ワンセグだの音楽聴けるだので
本体自体がふざけた金額である。
明らかな過剰サービスなのだが、さらにオプションで
さらなる過剰サービスがごちゃごちゃとあるらしい。


その中のひとつに

『待ち受け画面にニュースをテロップで流す』

サービスがあったのだが。
テレビすらここ1ヶ月近く見ていない自分が
わざわざ有料でこんなオプションをつけるわけがない。
第一、待ち受け画面を見る度に
チラチラするテロップなどうっとうしいだけである。


ここは当然、「いらねー」のひと言で断ったのだが。
機種変更直後は一週間の無料お試し期間なので
頼んでもないのに強制的にテロップが流れる。



…何が哀しくてメールチェックや撮影、
めざまし用のアラーム設定の度に

「羽賀賢二無罪 法廷で涙」だの
「52歳警部補 女性の尻触り逮捕」だのを
読まされなきゃならんのだ。


いらねー。
マジでいらねー。

アイマス映画ニコニコ音楽ネタだがいったいどれだけの人がついてきてくれるのか。

2008年11月14日 | 語りまくり
…およ?
今日って金曜日??
ジーザス!
ずいぶん長いこと、更新をすっとばしてたってわけか。


まー、何を隠そう…って、別に隠しちゃいませんが。
先日仕事を辞めたんだなこれが。
で、今は完全にニート生活を満喫してるわけだが
昼過ぎに起きて菓子パン片手に
ニコニコ動画にあがってるアイドルマスターを
「かわいいのぅ」などと言いながら、
夕暮れまでニヤニヤと見てる…って


やっべー!!
かなりやっべー!!
大丈夫か自分?!
いや、全然大丈夫じゃねえし!!


…とまあ、時々我に返っては焦るのだが。
イヤなことや凹んだときに見る映画がある。
「ブルース・ブラザース」
及び
「ブルース・ブラザース2000」
この2本を見ていると、実にいい気分になって


「あ~、まともに働かなくてもいっかー!」


ってな気持ちにさせてくれる、ゴキゲンな娯楽大作だ。


…ニート対策には逆効果なようだな。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

いくら自分がテレビを見ないと言ってもたまにはこんなネタも取り上げるわけで

2008年11月09日 | 語りまくり
んぁ?
なんだこの時間?
昼まで寝るつもりだったのに
そりゃないぜセニョール。

…しかも日曜ってか。
昨日の更新は出来てないってこったな。


んじゃ、二度寝のためにサクサクと。



テレビを見ないと公言してる自分なわけだが
さすがにここまで騒ぎになってると
これくらいの時事ネタはわかるのだが。


で。
オバマと小室、世間の関心はどっちが上なんだ?


…ってか、もうブームは去りかけてたり?



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

それにしても主観と客観にここまで差が出る例もそうそうはないと思うのだがいかがだろうか。

2008年11月06日 | 語りまくり
いやー、久々の更新サボりでしたな。
実はあれがそれでこーなんで…って、バカ売れだったわけではなく
(↑このネタわかる人は挙手)
過労で寝込んでただけです。ダセ!


ってなわけでいきなり思い出した
大昔のグダグダネタ。


今ではすれっからしの大人になっちまった自分なわけだが
こんな自分にもすれまくった(え?)青春時代が
あったりなんかしたわけで。


そんな時代には女友達のノロケ話なんかも
かなり聞かされたものだったが。


そのうちの1人。
新しくできた彼氏が、B’zの稲葉にソックリだと言う。


マジすか?!
別にファンというわけでもないが
かなりの男前じゃねーか!!
眼福眼福。一回つれて来い!!


などとみんなで騒ぎ立て、気を良くした知人は
くだんの彼氏を連れてきたわけだが。


そこにはチャールズ皇太子を和風にして
ロードローラーで引き伸ばしたような
男が立っていた。


…それ以来、彼氏のあだ名は「殿下」
知人のあだ名は「フカシ」になったことは
言うまでもなかろうて。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

は?

2008年10月30日 | 語りまくり
えー、くどくどくどくど長ったらしいタイトルを
わざとつけるのがこのブログの特色だったりするわけですが。
今日はフェイント。


んでもっていきなり、本題へ。


かなーり前の話。
いわゆる、節約系の本を立ち読みしていたのだが。
その本の著者は一人暮らしの平凡なOLさんで、
平均的な収入…
ってのは地域格差があるよな。
大企業か中小企業かでも天地の差だし。


閑話休題。


平均的な収入なのだが、節約に節約を重ね、
短期間でいっせんまんえん(!!)を貯蓄した…という、
ま、ありがちな本だった。


著者いわく、「食費を見直し、自炊を徹底する」のが、
節約のコツだという。


エンゲル係数がモーレツに高い我が家。
これは何か参考になるかもしれない。


「ご飯は週末、まとめて炊いて冷凍」


ま、これは節約の基本だな。
水光熱費だけでなく、時間の節約にもなる。


「おかずはスーパーの閉店間際の、安売り惣菜ですべてまかなう。
水光熱費や手間、材料代を考えると、毎日安売り惣菜の方が
トータルとして安くあがる」



…は?
自炊っていわねーだろ、それ。



「奢りでない外食はすべてことわる。これを徹底」



…そんな人生楽しくねーだろ。
いっせんまんえんとは引き換えに出来ないと思う。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

この歌に関しては我が家であれこれ物議をかもし出したものだが皆さんはいかがか。

2008年10月23日 | 語りまくり
はい!今日のやる気はいつも以上にありませーん。
なので枕もなくサックサクと。


先日のヒロミゴーに続き、歌詞ネタなんぞ。


某国営放送内でも有名な、幼児向け番組。
その番組内でひろみちお兄さんが担当していた、体操の歌。


♪クジラになりたいラッコ
ラッコになりたいコアラ


と、このようにうまくしりとりになった
言葉遊びと軽快なメロディで、
なかなか楽しくかわいい歌なのだが。


♪コアラになりたいライオン
ライオンになりたい女の子


ここまではいいとして。
注目はこのあと。


♪女の子になりたい男の子


こう続くのだ。


社会通念上な流れでいえば、


♪ライオンになりたい男の子


になりそうなものなのだが。
深い意味があってのことなのか。


…だとすれば、国営放送も味なことをするな。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ