昨日16時過ぎ・・・
社長から 「お疲れ!」のお言葉をいただき業務命令終了
36ホールのラウンドはコンペ前のいい練習になったのは言うまでもないが
それ以上に貴重な時間をいただいた
まあ おっきな人である 私などが測れるものではないのだが
それでいてとても繊細な人だ
おそらく無理に声を掛けて我々を参加させたと思ってくれてるのだろう
私もGOLF仲間のK氏もそんなことは気にしてません(^へ^;
誘っていただいたことをとても大事に思っているので。
で、二人で気をつけていたことは とにかく楽しむこと^^
自分より繊細な人に気遣いなんてしたら余計に窮屈に感じさせてしまう
ここは、社長の大きさに甘えよう 素直にGOLF旅行を楽しもうと
の中で方針決定^^
まあラウンド中は走り回った 一番若いしね^^;
ラフのボール探しもカート操作もね
そのせいか、スコアはだんだん下降していく・・・ そこでK氏から
「今回は練習だから。スコアじゃないよ。次につながるGOLFをしよう^^」
んー この人も繊細な人だな 普段と違う私のプレースタイルを気遣ってくれていた
自分の周りにこういう人が多いってことはホントありがたいな
自分はけっこう鈍感で・・・ わかってるつもりでも、自分で感じないと気付かない ダメですねーほんと
でも、こういうGOLFっていいなあ ほんと来て良かったなと思えた
社長も部長もK氏も そう思ってくれてればいいなあ
ただこのコースはなかなかの難コース グリーンの難しさっていったら半端ない(><
最初のホールで2オン1パットのバーディしたときは、いったいどんなスコアがでるかってみんな思ってた(らしい)
その後はもう1パットなんてまずなし。3パットが当り前
気持ち的にはそうとう折れてた そういう時間もあったんだがなんとか盛り返した
いいラウンドができた そう思える
再来週のコンペではまた社長と一緒の組 この2日間を糧にしたGOLFをしないとな
で、自分事だが
今回は一度もスライスが出なかった それどころか引っ掛けてしまうことが多いくらい
もう1本持って行ってたキャロウェイの1Wに替えたら、もっと右に引っ掛ける
そりゃそうだ スライス対策に買った1Wだもん
しょうがなくフェイスをフックフェイスからニュートラルに切り替えてるとやっとボールが捕まった
まあ 飛ぶ飛ぶ^^
ドラコンは3つゲット まあこのメンバーなら距離は十分足りるとおもっていたが
最高で260yd以上飛んでたな 自分でいうのもなんだが距離では圧倒した^^
アイアンなど少し開かないとまっすぐ飛ばない
同じように調整してニアピンを3つ取った
これが一番近かったニアピン 2m無い位だったかな
バーディはカップに蹴られ逃したが(><

距離感が未だ未だだがこのベレスで飛ぶのかフォーム改造のせいか・・・
120ydは9番、140ydで8番で足り 150ydは7番使ってグリーンオーバーしてしまった
得意技クリークで200yd超え それもスライス一切なし
相当フォームが変わったようだ
K氏はそれを見て「今度のコンペでは脅威だな」とボソっと・・・
まあ 高原ゴルフだったことはちょっと差し引いて、コンペに向けて微調整しておけばいいかな
1日めラウンド終了後のホテルでのローズノーブルの2勝目といい
話題というかネタの多さは間違いなくアピールできたかな^^
今回、社長に言われたことでなんども聞かれたことがある
「おまえ どこに住んでんだ?」
最寄駅を答えたがピンと来なかったようで何度も・・・
まさか お迎え用ですか 光栄ですけど 近くはないです^^ 言われれば行きますが(^^;