goo blog サービス終了のお知らせ 

RENDEZ-VOUS-HC

君のために 僕のために
世界があるわけじゃないけど
君のために 生きることが
今の僕にできる全て

2歳馬近況(^。^/

2013-03-30 | Weblog

もう新馬戦も終わり

いよいよ、産地馬体検査も始まる

昨年はトゥザルミナスが産地馬体検査受けたっけなぁ  

夏バテしたとはいえ、能力にはあんまり関係ないってことか

今年もやはりミンネゼンガーが産地馬体検査を受けるとのこと

POG本に載るのはうれしいけど、ほとんど読まないし、高いし

今年は載らなくてもいいや(><

 

トゥルーモーション♀   父ゼンノロブロイ × 母トップモーション

調教も進んでるようにいい筋肉が付いてきてます

お尻の感じを見ても芝馬ですね

胸の筋肉もなかなか^^  

母父の丈夫さはしっかりと受け継いでくれてそう。 

プルママルカ♂   父ゼンノロブロイ × 母ポトリザリス

少し緩んだ感じの馬体に、首元の手術アト

うわー 痛々しいな(><

経過は良好らしいけど・・・こればっかりはね

薄い馬体ですね  気は強そう

さぁ 大物かどうか

 

ミンネゼンガー♂   父ハーツクライ × 母サワズソング

胴伸びしたなぁ  腹袋もしっかりしていい感じ

脚元も乾燥してます  馬体検査受けるのも当然かな

芝ダート兼用でしょうし まあ勝ち上がりの心配はなさそう^^

 

アデヤカコマチ♀   父メイショウサムソン × 母マルカコマチ

一番期待している女の子

まだまだ子供っぽいけどね

この屋外販路の調教を見て惚れたんです^^

よーく前脚が伸びてます  これは生まれ持ったものですからね

良い姿勢で走れてる  これからもっと成長してくれる

母系のスピードと父の丈夫さと力強さ  両方持っててね^^

 

今週は唯一のオープン馬 ルミナスウイング号が日曜日に出てきます

芝でどこまでやれるか楽しみ


Fourty's Downer & Upper

2013-03-15 | Weblog

今週は久々に3頭出走

命名馬ルミナスの復帰戦もあってワクワクしていたところへ・・・

ガラアフェアー引退!

 

確かに今週のあのレースを勝ち切れなかった部分

この仔の不器用さを感じた

ただダートだからという部分でなく

ゲートの遅れ、前へ取り付く脚、併せになった際の二の脚

ゲートは芝長距離ならカバーできると思っていたが

後ろで控えられない気性  これを今までの勝ち切れないレースで見切られたのだろう

なにより時間がかかり過ぎた

連戦できないくらい疲れがたまりやすいタイプだし、

6戦1勝2着3回3着1回  これに6か月を要した

5戦で見極めが通常だが、良馬場ならと信じて望んだ今週だっただけにスタッフも失望したということか

こちらとしては維持費より中央への期待の方が大きかったんだが

繁殖という仕事も控えていれば当然の決断か

ひょっとしたら手薄な中央ダートだったら勝ち切ってたかも・・・は後の祭りか

初の大手出資馬  いきなりの当りかと一杯期待させてもらいました

お母さんになってくれるのも幸運かもしれない いやガラが頑張ったからかな

ありがとう  お疲れさまでしたm(_ _)m

 

で、もう一つの希望

トゥザルミナス号が日曜日に復帰

当初は中京芝をよていしていたが急きょ阪神へ

開幕浅い中京より時計がかかる阪神を選んだってとこか

まぁ意外とメンバーも恐るるに足らずってとこ

まずは勝ち上がり云々より戦えるってとこを見せてもらえれば^^

 

同い年のコンチェルティーノも復帰戦

日曜中山芝1800mに鞍上デムーロ弟で登場

調教ではいいタイムを出しているし、メンバーもこりゃまた手薄

善戦くらいは期待してもいいでしょう

 

で土曜中京の特別戦にグランマルシェ号

相変わらず調教ではいい感じ

今度は馬のやりたいようにやらせるとか

やけになったのか、なにか掴んだのか

ただ柴山Jなら馬の新味を出してくれるかも  変り身を期待していいかな

 

 


Westend Girl

2013-03-02 | Weblog

2歳馬の近況がClub-HPにUPされた

それほど進んでるという馬もいないがみんな順調である

今の時期はまだまだ

トゥルーモーション♀(父:ゼンノロブロイ × 母:トップモーション)

NF空港在  461kg  美浦:木村厩舎予定

「角馬場もしくは周回ダートコースでのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン16秒で2本」

坂路調教を継続して重ねられているのはいいことです。

母父クリスエスの丈夫さは受け継いでいそうですが、さてスピード値はどうだろう

 

プルママルカ♂(父:ゼンノロブロイ × 母:ポトリザリス)

NF早来在 489kg  栗東:角居厩舎予定

「ウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン20秒キャンター2000m、週3回は角馬場でのフラットワークと屋内坂路コースでハロン20秒のキャンター1本」

馬体重ほどの体の厚みが無いということですが、いい感じじゃないですか

まだ子供っぽいだけ   春過ぎてお姉ちゃんみたいにグーンと成長するでしょう

 

ミンネゼンガー♂(父:ハーツクライ × 母:サワズソング)

NF空港在 467kg 栗東:今野厩舎予定

「この中間から調教負荷を高めており、坂路での騎乗運動を再開しています。現在は週3回900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンターで元気に1本」

先月の右前球節の腫れはおさまたようですね

脚元も乾燥良く乾燥してますね  お尻もすばらしい^^

夏前にはデビューしてくれるんじゃないでしょうか

 

さぁ 今週はローズノーブル号が弥生賞の後の最終レースに登場!

休み明けは走る仔なので、あのメンバーなら楽しみ^^

 

ん  それで このタイトルはなんなのかって?

いやー そういえば今年の2歳勢は関西に牡馬2頭だなぁなんて思ってたんです

で、ふっと見た動画で気に入ってしまいました

急きょ追加! 名前も素敵なこの仔

アデヤカコマチ♀(父:メイショウサムソン × 母:マルカコマチ)

社台F在 430kg  栗東:高野厩舎予定

上の写真はまだ子供っぽくて、そう取り上げるほどのものでもないんだけど

動画がすごい!!

前の手がすごく上に上がっていてすごいの^^  これはキレそうだ

おまけにしっかり隣りの馬にも先着してるし

社台Fといえばコンチェルティーノもそうだったけど、この屋外坂路調教いいですねー  

ついポちっちゃいました

メイショウサムソンも初めてです  ロブロイ、ハーツと今年は初ものばかり^^

お母さんマルカコマチは名牝ですよ 芝中距離を主戦に4勝上げてます

母父SSってあまり意識したことないけど、初めてかもしれない・・・

一つ上もサムソン付けててこの間デビューしてました

勝ち上がれはしなかったけど、未勝利で終わるようにも見えなかった。この仔は小柄だけどその分いいんじゃないかな

 

ほんとこれで最後にしよ   もう見ないようにしないとね^^