goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

6.天水訟

2017年12月18日 | イーチンタロット

 

このカードは強い不満や葛藤をあらわします。

 

対人には不満としてあらわれることが多いようです。

そして、葛藤は自分の中に起こります。

 

お話や占うテーマによって、

 

人に対するものか?

自分の心の中のことか?

 

を区別すると良いでしょう。

 

ただ、いずれにしても「妥協が必要」ということが重要になります。

どれだけ正論だろうと正義だろうと、とことんまで争ったり対立しては全てを台無しにしてしまいます。

 

このカードが出た時は「妥協が必要」であり、もっと言うと「どのレベルで妥協するか」も重要になります。

 

人に対して出た場合は圧倒的に自分に不満があり、相手はそれほどではないことが多いのです。

でもこのカードが出る場合は「嫌なら離れたらいい」と簡単に言えない状況だったりします。

 

例えば仕事の上司について出た場合なんかはそうなりますよね。

上司に対して不満があるからといって辞めてたら、何度も転職を繰り返すことになります。

もちろん、転職をすることが悪いというわけではないのですが、どこかで妥協することが今できるベストの方法であるという意味になります。

 

また、自分の心の中の葛藤の場合、ほとんどは「こちらを選択すべきだ」という正論がきちんと分かっているはずなんです。

でも、感情的に「こうしたい」という思いがあって揺れているという感じですね。

 

例えば、この人とは別れた方がいいということは頭で理解していても、好きだから別れたくないという感情があって揺れている・・・

という感じでしょうか。

 

この場合も、どのレベルで妥協して自分を納得させるかが大事になります。

 

とことんまで相手や自分を追い詰めないこと。

そして、正論や正義だけが全てではなく妥協して今をしのぐことが大事。

 

そんなことを教えてくれるカードなんです。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


5.水天需

2017年12月16日 | イーチンタロット

 

このカードが出た時は「待つ」こと。


それがテーマになります。

 

個人的にはせっかちなので「待つ」のは大の苦手です。


だからこのカードが出た時は「うわぁ・・・・・出たな~」という気分になります。

でも、このカードの救いは「必ず来るものを待つ」ので待てば結果を手に入れることはできるのです。

 

人の性格によっては「来ないかもしれない未来なら忘れてられるのに!」という人もいるでしょうし、私のように「結果が必ず分かるなら早く知りたい!」と思う人もいるでしょう。

 

イーチンは「何をして待つかが大事」と説いています。

 

つまり、同じ「待つ」なら今できることに向き合って待っていればいいのですね。

 

勉強だったり準備だったり体調を整えたり・・・。
なんだったら待っていることさえ忘れて楽しく過ごすっていうのもアリでしょう。

 

放っておいたら必ず来る未来なんだから、カリカリしながら待ってるんじゃ勿体ないんですね。

私は完全にそのタイプなのでこの記事を書きながら自分を諭しているみたいで微妙な気分ですが(笑)


こういうカードですから実は実際の鑑定の際には頻繁に出てきます。

 

試験結果や相手からの連絡などなど。
それぞれの状況やカードの配置で微妙にリーディングのしかたは変わりますが、おおむね「待つ」ってことで解釈できます。

 

長い人生、誰にだって「待つ」ことがテーマになる時があるはずです。
そんな時「何をして待つか」「どうやって待つか」をに意識を向けると待つことを楽しめるかもしれませんね(^^)

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


4.山水蒙

2017年12月15日 | イーチンタロット

 

このカードが出た場合、ほとんどの場合は厳しい結果となります。


蒙(もう)というのは未熟で幼いという意味なので、簡単に物事が運ばないことを意味します。


どういう意味で幼いのか、未熟なのか・・・・

それを解きほぐしていくことが大事ですね。

 

知識が不足しているのであれば、それを補っていくことが必要ですし、経験値が不足しているのであれば必要な経験を積んでいくことが求められます。

 

いずれにしても共通して言えるのは、時間がかかるということです。

 

時間がかかるってどれくらいですか?

 

お客様にはよく聞かれる質問です。
非常に答えにくいのですが・・・・このカードが出た場合、数か月という単位ではありません。
数年、もっと言うと10年単位で時間がかかることも覚悟しなければいけません。


それくらい質問者さんの能力が求めることに対して幼過ぎるということなのですね。
もし時間をかけられないというのであれば、思い切って方向転換して法が良いでしょう。

 

このカードは時間をかけてでもやる気がある場合か、時間をかけられる年齢の人であればコツコツ積み重ねれば結果を得られるでしょう。

 

でも、時間をかけたくない・かけられない・かけられる年齢ではない場合においては厳しい結果となります。

 


過去に「この人と結婚できますか?」という問いに対してこのカードが出たことがありました。

 

お二人が結婚をするのにどちらかが幼過ぎたり、何か足りないことがあるのでは?
と尋ねると、歳の差カップルだったのです。


このカードが出たということは、時間をかけられるだけの余裕があるか?

ということが問題になります。

 

おそらくお相手の方は結婚を意識するにはまだ幼いのでしょう。

 

こういう場合は、ご相談者様の立場や年齢によってアドバイスの方法も変わるので伝え方が難しいな~と思ったことがありました。

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


3.水雷屯

2017年12月13日 | イーチンタロット

 

このカードの意味を一言で言い表すなら・・・・


生みの苦しみ


イーチンの四大難卦の1つと言われているほど厳しいとされています。

 

行く手に障害がある
妨害があって成就できない

 

などの意味がありますが、ここで慌てずじっくり構えて内面を充実させ、実力を蓄えれば将来的に日の目をみる可能性はあります。


確かに「今、このタイミングで!」と言う場合にこのカードが出たら厳しい結果だと思います。
だって、実力不足だし時期尚早。
今のあなたにはまだ早いってことだから。

 


でも、将来的にどうなるのか?

という問いでこのカードが出たら希望はあると思います。


その将来がまだ少し先ならば、内面の充実をしっかりと行い、準備を整え出来ることは全てやっておく。

そうする時間があるなら結果を変えることは十分可能だと思っています。

 

だって、このカードは「生みの苦しみ」なんだから、基本は生まれてくること前提なんですよね。

 

何を生み出したいのか?
そのために何が不足していて、何を補っていかないといけないのか?

焦らず慌てず取り組めるなら大丈夫ってことなんですよね。

 

だから、このカードの場合は時間をかける余裕がある問題か、それとも「今」というタイミングで結果を求める場合か・・・・によってカードの読み方が変わります。


また、このカードが出た場合はすんなり物事が進みません。
つまり「何か妨げがある」ということなんです。


その妨げが何か?
ということを考えないといけませんね。

 


試験の合否について占ったことがありました。


お客様は模試でもA判定でしたから、基本的に受かる可能性が高いはず。
なのに、この「水雷屯」が出てしまったんですね。

 

勝負事でこのカードが出た場合「何か妨げがあって実力が発揮できない」という意味になります。

 

ここで問題なのは「どんな妨げがあるのか?」ということです。

 

予測できるものをお客様と一緒にあれやこれや考えてみました。


で、立てた対策が2つ。

 

1つめは、天候に注意することです。
このカードは冬の寒さで雪や氷がはっていて草木の芽が地上に出てこれない様子を表しています。
そこからヒントを得ました。


2つめは、体調管理。
お客様は朝早くから動くとお腹がキュルキュルキュル~と急降下することが多いとのこと。
整腸剤を用意したり、時間に余裕をもって動いたり、お腹を冷やさないよう注意しましょうという話をしました。


結果、お客様は見事に合格されました。

実は当日、寒波のせいで雪が積もって大幅に交通機関が乱れたのです。
お客様は念には念を・・・・と前日に会場の近くに前泊されていたので交通の乱れに振り回されることはなく、ゆっくりと準備ができたおかげでお腹も大丈夫だったそうです。


妨げを予測して対策をとるのも大事なことですね。

このカードが出たら「あ~(-_-;)」と残念な気持ちになるかもしれませんが、案外何とかなることもあるんですよ。

奥深いもんです。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


2.坤為地

2017年12月12日 | イーチンタロット

 

牝馬が鳥を乗せている様子を描いています。
お花畑の中で優しい目をしているのが印象的ですね。

 

母なる大地を表しているので優しく大らかでいて全てを受入れるという性質があります。


ですから、自分からリードしていくのではなく人・時・状況に合わせていくことが大事なんですね。

 

こんな風に柔らか~く書いていると良いイメージが先行すると思います。

が!!!

 

実はこのカード、本当の意味は結構シュールです。


なぜなら易でいう所のこのカードは全てが陰なんですね。
陽はやる気が満ちていてエネルギッシュですが、逆の陰は気がないんです。

気が無いとかいて「無気」と言います。

 

つまり、全てを受入れるとか状況に合わせていくと言えば聞こえがいいのですが、要はこのカードが出た当人は能力がないとか、やる気が無いとか、未熟であるという意味になるんです。

 

だからこそ、人や状況やタイミング(時)に従っていく方が良いということになるんですね。

何かを主張したり自分が行うほどの能力や気力がないんだから、全てを素直に受け入れた方がいい。

 

このカードは率直に言ってしまうとそういう意味があるんです。


意外でしょ?

 

ってことで、恋愛で相手の気持ちを占ったとき、このカードが出た場合どういうことが予測できるでしょうか?

 

基本的に従順ですからで周りとの協調性があります。
ですから、相手は自分に対して好意的に映るかもしれませんね。

誘えばついてくるし、連絡すれば気前よく応じてくれる。

そうなってくると、気があるような感じがして「これってイケるんじゃね?!」的な気持ちになるのですが・・・。

 

このカードは基本的に「気が無い」わけです。

ですから異性として自分に気があるか?
というと、気が無い。

 

つまり・・・・脈なしってことなんですよ。

 

ショーーーーック( ゚Д゚)

 

 

実際にご相談者さんに「ん~・・・・いまいちその気がなさそうですね」と伝えても納得してもらえることは少ないです(;^ω^)

 

だって、誘ったら応じてくれるし連絡にも返事をくれるわけですから。

ってことで、そんな時は「しばらく様子を見てみますか?」とお伝えします。
するとだんだん分かってくるもんなんです。

 

気づくと自分からしか連絡をしていない、とか
誘っているのいつも自分から、とかね。


ここまで書いてしまうと、このカードに魅力がないように思われてしまいますが、女性にとっては強い味方のカードです。


妊娠とか出産に関してはとっても良い意味があります。


子宝希望の方には嬉しいカードですね(^^

 

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか