goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸で占いならremain こころのありか

神戸で占い!対面鑑定(20分3000円)しています♪ハッキリした結果をお伝えし、未来を創るお手伝いをします。

11.地天泰

2018年01月23日 | イーチンタロット

 

このカードは最もイーチンの本質を表していると言ってもよいのではないでしょうか。

 

地の気と天の気が通じ合って万物が生まれることから意味は「通る」「通じ合う」「上手くいく」ということになります。

ただし、状況は間もなく変化していく可能性を含んでいます。

 

それは易の最終結論として「永遠の流転」「永遠の未完」という意味合いがあるからです。

西洋では「The Book of Changes」と言われており「変化の書」という意味をあてられています。

 

このことから分かるように、地の気と天の気が交じり合って物事が調和しおめでたいことがあったとしても、それは間もなく崩れて形を変えていくのです。

 

ですから、このカードが出た時は「願望成就」「ゴール」「成功」という素晴らしい結果が得られるものの、後は下降していくという意味が同時に含まれているのです。

その一瞬だけ良ければいいということは実際にはあまりないですよね。

なので、このカードを得たら「今の状態をできるだけ維持できるように!」後のことも考えておくことをお勧めします。

 

結婚について占ったとき、このカードが出ました。

ご相談者様は「この人と結婚できますか?」というご質問をされていたので「結婚できますよ(#^.^#)」とお伝えしました。

 

「ただし!結婚はゴールではなくスタートですから、結婚後の関係性についてよく考えておいた方がいいですね」と付け加えたのですが・・・・。

よくある一般論の注意だろうと思われていたようです(;^ω^)

 

数か月後、新婚生活が上手くいかないというご相談をいただきましたが、間もなくスピード離婚をされました。

今はその後に出会った今の旦那様と可愛いお子様2人に恵まれて幸せに過ごしていらっしゃいます(#^.^#)

 

当時のことを振り返って「結婚したい!って強く思っていたから婚活頑張ってたけど、その先にある生活のことを考えてなかったな~(笑)」と仰っていました。

「私が、結婚はゴールじゃなくってスタートだからねって話をしたの覚えてます?」と尋ねると「結婚できますよ、って言われてヨッシャーーーー!!ってなってたから覚えてない」とのこと(;'∀')

 

結論は後に伝えた方がいいんだなと学んだ一件です。

 

実際このカードは結婚などの縁談はまとまりますし、おめでたいカードです。

ただ、物事の頂点や絶頂期を示すのでその辺りは注意が必要ですね。

特に、その最中にいる人は「ヨッシャーーーーー!!!」ってなってるので「後のこと」を考えていないと思います。

このカードを得た時は「あとのこと」についてアドバイスすることもお忘れなく。

できれば、結論を後回しにしてアドバイスを先にした方が良いというのが私の経験上の教訓です(^^♪

 

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか

 

 

 

 


10.天沢履

2018年01月17日 | イーチンタロット

 

「履」という言葉には「踏む」とか「歩く」とか「行う」という意味があります。

そして、踏むという言葉には踏襲するという単語があるように、実際に行うという意味もあります。

 

そのため、このカードには実践する・実際に行うという意味があります。

また、易経では

 

心から悦んで先人に従うならば、虎の尾を踏むような危険を犯したとしても噛み殺されることなく志を遂げられるだろう

 

とあります。

 

そのことから、上下関係を明確にして上に従いついていくのが良いという意味にもなります。

もちろん、上の人について行くのであれば序列を重んじる礼儀が必要となります。

 

言い換えれば、自分が先頭に立とうとするのではなく、先例や先人、先輩や上の人に礼儀正しくついていきなさいということなのです。

 

このカードが出る時には、必ずと言っていいほどリードしてくれる何かが存在します。

まずは、その「何か」をハッキリさせて、それを踏襲することをお勧めします。

 

このカードが出ている段階で自己主張したり、オリジナリティを出そうとしても上手くいきません。

虎と例えられている「先人」=偉い人や先例、上司や先輩 という立場の人をたてているからこそ、何か失敗をしても一回目は許してもらえるのです。

 

そういう目上の人や慣習を大事にするという姿勢に欠けている場合、虎に喰われることがあるかもしれませんね。

 

家庭、社会、ママ友、勤め先の人間関係など様々なところに虎のような存在がいます。

もちろん人でなくても、慣習やルールとして残っているものが虎であることもあります。

 

そういう自分の周りにある「虎」を意識して大事にすることが、いざという時に自分の身を守ることになるのかもしれませんね。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


9.風天小畜

2017年12月28日 | イーチンタロット

 

このカードは人の気持ちを表すときのよく出ます。

「引き留める」とか「少し蓄える」という意味があります。

 

カードの絵柄をご覧いただいても分かるように、去ろうとしている人やモノに関して追いすがるイメージがあります。

 

ただし、手元に蓄えられるのは少ししかありません。

要はたくさん蓄えられないということなので「力不足」をあらわします。

 

追いすがってもほんのちょっとしかとどめられない・・・。

 

つまり、力不足によって何とかなりそうでならないという結果になります。

 

人の気持ちでは未練や執着として出ることが多いですね。

相手も完全に無視するわけではないので「なんとかなるかも」という淡い期待を抱いてしまいます。

 

が!

このカードが出た時は、なんとかなりそうなのにならないんです。

 

それをお伝えするのはとっても心苦しいし、ご相談者様にしてみれば納得できないことが多いようです。

大切なのは、今の自分には決定的に足りていない部分があるということを早めに自覚することです。

 

異性関係や人間関係でこのカードが出た時、まったく相手にされていないわけではありません。

それでも、決め手に欠ける・・・と思われていることが多いようです。

今は相手を自分にとどめておくことができなくても、足りない何かを補えるなら希望はあるかもしれません。

 

それには何が足りていないのか?

相手に変わってもらうのではなく、自分が変わることで相手にとって魅力的な存在になる必要がありますね。

 

環境や状況によっては全く違う意味になるカードですが、概ねこんな感じです。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


8.水地比

2017年12月26日 | イーチンタロット

 

個人的にはこのカード、とっても大好きです。

春っぽい雰囲気でメジロさんが寄り添っている様子を見ていると心が和みます(^^

 

このカードは親しみや仲が良いことを意味します。

 

恋愛を含む人間関係にはとても良いカードで、お互い親近感を持っているというニュアンスになります。

当然、上手く進めていけば関係性をステップアップさせていくこともできるでしょう。

 

お仕事や他のことに関しても、同じ目的や目標を持っている人だったり、一緒に何かをしたいと思っているという感じになります。

 

趣味が一緒だったり、お仕事で目標意識が同じなら自然と仲良くなりますし親しみを持って接するようになりますよね。

 

そんな風に、人と人とが結びつくようなイメージがあるのです。

 

よく恋愛で「この人とは初めて会ったような気がしないんですよ」というお話を聞きます。

「いつもなら人見知りで上手く話せないのに・・・この人とだけはすぐに打ち解けることができました」とか。

 

そういう時に出ているカードが「水地比」です(^^

 

そんな言葉を聞きながらこのカードをみていると、過去世で「来世は一緒に何かをしようね」と約束をしていた二人が出会ったのかな~と思ったりします。

それくらい自然と「合う」感覚のカードなのです。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか


7.地水師

2017年12月20日 | イーチンタロット

 

ズバリ、戦いのカードです。

戦いといっても、今の世の中そんなに「戦う」ことってないですよね。

 

現代風に置き換えるとすれば、仕事や選挙、人間関係やスポーツといったところでしょうか。

要は平穏な時というよりかは、何かを得るために人と競うような状況を指しているように思います。

 

実際にこのカードが出る時は就活の相談を受けている時に多く出ますね。

ライバルが多いということですし、その中でも自分を打ち出していかないといけない。

そういう状況を意味していると思います。

 

出世レースや選挙といった組織のなかや社会の中で何かに選ばれるための戦いの時のも出ます。

 

もう1つ。

このカードにとって重要な部分は、ご相談者様がどの立場の人か?

ということで意味が変わることがあります。

 

まず、ご相談者様が人を率いる立場の場合・・・

志はあっても実力が今一つ足りていなかったり状況に問題があるなどプレッシャーを感じているということです。

 

また、ご相談者様が人に従うべき立場の場合・・・

ライバルが多いけど頑張っていかなければいけない。

本人の力だけでは勝ち抜くことが難しいので賢い人を頼った方が良いという意味になります。

 

一枚のカードで立場が違えば読み方も変わる。

イーチンタロットにはそういうカードが何枚か存在します。

 

このカードもその一つでご相談者様のお話を伺いながら、さて、この人はどっちの立場かな~?

と考えながらリーディングしていくと「なるほどな」と思うことが多くあります。

 

イーチンタロット販売・書籍・講座については こちら⇒ 占いサイト「remain こころのありか