goo blog サービス終了のお知らせ 

裏の牛と草

そろそろあの命名師に会いに行けってことだな

ついてまわることば

2007-05-10 | 雑記
就活で志望動機とか自己紹介文とか考えすぎて、夜中3時をまわると、アタマがぐらんぐらんして手が震えるのね…
今日は、天気同様なんとなくスッキリしない一日だったけど、
「物事はいい方向に考える」
って考えが最近着いて回っているので(漢字あってるのか?)、なんとなく、その言葉を思い出すと自分が思ってるよりも頑張れるみたい。
言ったならやってみろ、と。
言うならやってみろ、と。
自分がね。
自分にね。

眠すぎるのに布団に入ってもめずらしく眠れないで、
眠ってるって思ってて見た夢は実家の犬がやはり病気だったって夢。
シャトル~、シャトル~、って唸りながら午前5時に目が覚める。
シャトル、ここに書いたからお前は私が夢で見た病気ではないよ。
あー、やっぱり日曜帰省しよ。

あー、って思った日があると、おー、って思う日があるもんでね、うまいこと。
それは絶対そうだから、まぁ今日はいいんだよ。それで。
どんだけだよ、って思うけど、いや、どんだけプラス思考でね。
だからあまりに悪いことがあってもまぁどうでもよくなる、明日には。

こう書くとグチみたいだけどそれは違って、さらにグチみたいだけどそれもちがってー
暗示じゃないけど、暗示かけるのは有効だなということで。
私は毎日が楽しいよ。


そうそう、小学校からの友人がこの秋結婚!
めでたやー
ほんとうにおめでとう。
お式お呼ばれしたからさぁ。
今からいろいろ準備しとかないとね。
余興とか

気楽なときは重苦しい作品もすべてがポップ?

2007-05-04 | 雑記
bjorkのアルバムを聞いているんだけど、
beckの来日公演のときと同じ気持ちになる。
自己主張の昇華がすばらしい。
世の中無理しちゃいけないな。
それはそれ、これはこれ、それでいいってことだ。
だからとんちんかんな思索でお金は貰いたくないもんだ。
(つまりtravisのCDのライナーがやはりひどいってこと!)

これぞまさしく?

2007-04-25 | 雑記
喜びも束の間ってやつですか?

昨日雨に濡れながら帰宅すると、ポストにあ、あ、あ、アレが…!!!!!
ま、ま、ま、magnetのニューーーアルバム!!!!!
待ちきれない私は空輸?したわけです。
海外のサイトで買い物は初めてだったので、ちょっと心配でしたが、大丈夫。
素早く無事に届きました。
ノルウェーの人、ありがとう。
これでしばらく上機嫌…

…と思ったら、

the cooper temple clause解散…
先々週ライブ行ったばかりではないか…
おぃおぃおぃ。
フジで観られると思ってたのになー。
無念。

一日のうちの大半を占める考え事

2007-04-20 | 雑記
私は残念ながら食べ物のことみたい。

今日は、今日の晩ご飯(豆腐と新玉ねぎのスープおまけに春雨入り)と、
明日のお弁当(オムライス)のことばかり考えていた。
隙間で、今晩は時効警察だなー、早く帰りたいなー、と思い、
やっぱりオダギリジョーが出てなかったら観ないんだろうな、とも思う。
いやー、どんだけヒマな仕事なんですかね。
忙しいんだけどね、頭の中がヒマなのね…

その楽しみにしていた時効警察と、NHKのプレミアム10が少々かぶったおかげで、時効警察は明日マワシ。
カーペンターズ、観ました?
おもしろかった。
「yesterday once more」が大好きなんだけど、あれの歌詞って素敵なのだね。
意識して聞いたのは初めてで、思わずうなりました…
また「こんな詩または詞を書いてみたい」曲リストに入ったなー。
たまらんなー。

と、この曲はほんとに小さい頃に母親の車の中で聞いた記憶があるんだけど、
それもあって、母に電話をし、観たほうがいいよ、と言うと、
「え?カーペンターズって(名前を)聞いたことあるねぇ…。」
とのおこたえ。
いやぁ、アンタ、どんな気持ちでテープ聞いていたのよ?
娘は幼心にしっかり焼きつけていましたよ…
母よ、しっかりしてけろ。


ガオーーーーーーーーーッ、て

2007-04-19 | 雑記
ベックジラ、選挙カーを焼き尽くしてしまえ。

いやー、月曜のBECKのライブ、楽しかったー。
もういいかな、と思ってたけど、そんなことなかった。
さすがだね、BECK。
高いチケット代も仕方が無いよ。
次回、来日したときも是非行きたいと思います。

さて、今週末は統一地方選第2弾ですが、諸事情のため、今から投票にイテキマス。
ってさー、選挙カー、うるさすぎる。
子供がやっと眠ったところだったらどうするわけよ?
「お騒がせしてすみません。」って言うならやるなよ。
みんな同じような女性に声張らせてさー、誰が誰だかわかんないし。
(本人だと何を言ってるのかもわかんないけど…。)
とにかく部屋で名前を聞いた人には入れないね。

さっさと行って、先週の時効警察見ねば。




今日も行けばよかったー

2007-04-12 | 雑記
昨日は、THE COOPER TEMPLE CLAUSEの3年半ぶり(?)の単独来日公演。
イン、トーキョー、一日目。
去年のフジは行けなかったのでDidz抜けて初めて。
いや~、結果的に抜けてよかったね。
忙しそうだし、ちょっとぶちゃいく(顔が、ではない)だけど。
それでもよし。
今日も無理して行けばよかった。

またフジに来てくれよぅ。
今年は行くからよぅ。

(写真:あの頃はTomが好きすぎた笑)


明日は雨ですか?

2007-04-08 | 雑記
仕事もなかなか忙しく、私生活でもこちょこちょと動いているので、休みはあるのに寝不足。
元来、ふたつ以上のことを抱えて行動するのが苦手なので…
こんなことを書いていると怒られること必至なのでそろそろやめましょう。

今日は、ある事務作業をして、選挙に行って、買い物行って、書類まとめた一日。
あ、洗濯も2回。
晩ご飯はゴーヤとトマトのカレー(セロリの葉入り)。
かなりクセのありそうなカレーよね。
絶対に受け付けない人がいるかんじ。
でも好きな人は好きなかんじ。
さっぱりとおいしいカレーになりました。
週明け2連休はこれで乗り切るつもり。


さて、今日は東京都知事選。
歩いて10分かからないくらい(思ったより近い)の小学校で投票。
私が行ったときは、なかなか賑わっていたけれど、
さっき(午後10時すぎ)テレビでみた投票率は半分もいってなかったなー。
そういえば、そのあと行った池袋のデパートにはこれでもかってくらい、人いたね。
給料から引かれたお金を使う人を決める、って考えただけでも、行こうと思えるはずだけど。
話は飛びまくるけど、そりゃあ地球も滅びるよ…

石原さんには、休日にお金を使わなくても充実した時間を過ごせる場所を作ってほしい。
だって、みんなデパートに集まりすぎ。
今日は私もそのひとりだったけど(笑)

春らしいね

2007-04-01 | 雑記
昨日は日中イライラしてたけど、夜はオハナミに行きまして、楽しかった。
最近では一番ちゃんぽん飲み、寝て起きても残ってなくて、そんなのって最高。
ただ、帰り道はまたイライラ+ものすごい眠い、だったため、そこだけ最悪。
ついでに今朝宅配便に起こされたのも最悪。
でも、一日ダラダラできたからまぁいいとしよう。
今日が4月1日で世の中は何かと新しいってのになにやってんだろうね、私は。
外がなかなか暑かったみたいなのもよく知らず…
ふぁーーーーーーーー

桜咲いてるよ、休日

2007-03-27 | 雑記
今月は新宿に行く機会が多くて、今日もそれ。
新宿駅からてくてくと四谷区民ホールまで行ってきた。

目的は「センス・オブ・ワンダー~レイチェル・カーソンの贈りもの~」という映画の上映会。
レイチェルさんは1962年に「沈黙の春」という作品で、化学物質の危険性をいち早く世に問うた人。
今日観にいった映画は、彼女の晩年の作品「センス・オブ・ワンダー」日本語訳者の上遠恵子さんが、レイチェルさんゆかりの地を訪ね、作品の朗読を通して彼女の世界観を追う、といったもの。
私は「沈黙の春」しか読んでいないため、「センス・オブ・ワンダー」の詳しい内容は知らないので、感想は読んでからのほうがいいのかな…(気持ち汲んでください)。
間違ったことは決して言ってない作品を膨らませることって、責任重大。
と考えると、お正月に再放送していたNHKの星野道夫さんの特集は良かったなー(結構重要な音楽がダメだったけど…)。
とあまりレイチェルさん自身の作品とは関係の無いことを考えた。

のでフォローしておく。
「沈黙の春」は現代では使用されなくなった農薬(途上国では使われているのかも。未確認)について書かれたり、文系の私としては高校の化学の授業などで苦しんだ思い出がよぎったり、するけど、地球上のすべての生物の途切れることの無いつながりをいつまでも感じさせてくれる作品でございます。
科学的なのに根底に流れているものは文学的、映画のなかでも語られますが、まさにそう。


上映が終わりホールを出ると午後4時すぎ。
寄ろうと思っていた新宿御苑も閉園。
それでも御苑沿いの歩道を歩いて駅に向かうと、そこだけ満開の桜がいる。
早足で歩いているとちょっと汗ばむくらいあったかくなってきたなぁ。
もこもこの犬(連れてるひと多かった!)が暑そうだな。
さらに早足で新宿話題のスポットへ。
もう4回くらい買おうと思って行ってるのに、回を増すごとに行列が長くなるんだよ!!
今日は1時間50分待ち!!!
どうにかしてください。
そんな実家に帰れるくらい並んでまでは食べたくないの。
お店の名前はいまだに知らね。
いつ食べられるんだろねー
つーかうまいのか?


帰りにドーナツを届けるはずだったお宅に寄る。
世間話をしていると、家主であるおばあちゃんが帰宅。
ほっぺが素敵なピンク色になっていたので、あ~やっぱりあったかいんだな~、って思ったら、銭湯帰りでぽっぽっとしていたのだった…
暑い、暑いと窓を開けるおばあちゃん。
う~ん、かっくいい。
やぱり、ドーナツ欲しさに並ぶなんてバカバカしいわ。