goo blog サービス終了のお知らせ 

裏の牛と草

そろそろあの命名師に会いに行けってことだな

実験食卓

2007-01-24 | 
今まで様々な挑戦をしてきましたが、今日のはいききった!!

先日飼い主からありがたくいただいたすり鉢を使いまして、マッシュポテトを作ったわけですよ。
買い物に行かないとこれといったものがないのにうちを出なかったから、おかずはそれだけなんですね。
そうなっちゃうとマッシュポテトだけでもいいくらい好きなんだけど、私はふと考えた。
ゴハンにマッシュポテトのせたらうまそうだな、と。
そこで冷凍してあったゴハンを解凍。

3分ほど待つ間に頭の中にアノ食べ物が…
これまで数々の私の挑戦に応えてくれた彼(私のなかで彼はオスである)。
辛いときも楽しいときもいつも変わらず傍にいてくれた彼。
最近世の中を騒がせてしまっている彼(彼は悪くないのだ!)。
あぁ、いとおしいぃぃぃ。
そう、そんな彼とは…そう、納豆!

出てきちゃったよ、納豆。
うおぅ、この主張しない(?)がすごい存在感!!
やるしかないよね、やるしかないよね!!

チンゴハンを器に盛り、早くも納豆投入。
少しごまをふって、これでもかとマッシュポテトをのせる、のせる。
ゴハンも納豆も見えなくなって、単にマッシュポテトだけ盛ったみたい。
そこへ粉チーズと胡椒をふって完成!

早速スプーンですくってみると、米と芋と豆のミルフィーユですよ、これは!
どれもこれも穀物だからか、うまいことまざりあってうま~い。
バイト先の某マスターが「納豆はなんにでもあう調味料」という名言を残していますが、まさにそう。
失敗知らずです。
ブラボー、今日もありがとう。

いもと納豆しかないときは是非お試し下さい。



初!祝!自作チヂミ!!

2007-01-12 | 
今日は近所のスーパーが5%オフの日。
いやっほう!…と言いながら、あまり狙って行ってないけど。
特筆すべきは、じゃがいもを箱買いしたこと(2回目)。
先日、うちにすり鉢がやってきまして(!)、次の休みに例のものを作るわけです。
いや、これは楽しみですな。

他にも4階の部屋まで上がるのが大変なほど買い込んで(いや、いもが重いんだったよ、いもが)、今夜はチヂミ。
私は飲み屋のメニューにチヂミがあると、どうしても頼んで独り占めしたいくらいチヂミが好きみたいだ、と最近気付いた。
ちょうどよく使っている料理本に簡単な作り方が載ってて、ついに今夜わが食卓に!
具は豚肉、キムチ、ニラとシンプルに。
私の悪い癖で大量に作ってしまい、しかも一度に焼いたから、少し厚いチヂミだったけど、うまかった~
タレに使った醤油も、昨日池袋西武のデパ地下であーだこーだと選んだもので、いつも使っている特売のものとは味が、ち、違う、う、うまい!
ごはんにもよくあうし、また作ろ。

晩ごはんがすんでから、今夜はもうひとふんばり。
キンピラゴボウも作った。
泥つきのゴボウから作ったのは初めて。
作っている間、ずうっとおばあちゃんのキンピラのことを考えていて、あれはうまいなー、なんて思ってたけど、
完成品はそれとは程遠く…まだまだ若造だった。
いやね、おいしいよ、たぶん。
…また作ってみよう。

っと、そんなところでそろそろノエルが出るみたいなのでこのへんで。

焼肉→フライドポテト→とんこつラーメン

2006-12-19 | 
いやー、食った食った!
先週のクリスマス(?)会でヘンに酔っ払ったのを反省し、飲む前にしっかり食べとこうなんて考えちゃったもんだからひどい、ひどい。

昨日は癒し系友人の合格祝いで池袋の「キャロル」(ホルモンや)へ。
着いてすぐにマッコリとゴハンとチヂミとナムルと肉を注文(ビールじゃないだけましだろ)。
憧れの「チヂミをおかずにゴハン」にありついたー。
素敵だった。

その後居酒屋に移動して~茶ハイに切り替え、フライドポテトを頼みたいけど、ゴハン食べたから我慢…
してたのに、ここで合流した友人がまんまと頼んでいた。
目の前にあったら食べちゃうよね。
大好きだもんね。
その後飼い主と激しい口論になり(最近このメンバーの飲み会でいつもこうなので申し訳ない。ほんとに申し訳ない。)、悔しくて泣きながらもポテトは食べる。

なんとか周囲に暴言を吐く前に話題も変わり、終電も終わったのでタクシーに乗るべく、閑散とし始めたサンシャイン通りへ。
コンビに寄っている間に、みんなばんからで食券を買っているではないか。
うっひゃー
とんこつペロリ。
うまかったけどまずいよね、これは。

摂取してしまったカロリーは仕方ないので、頑張った胃のためにガスター10を服用して就寝。
今日のお弁当は質素に野菜のみです。
数年前は笑って済んでいたけれど、もう油断は禁物なんだと思います。

なにはともあれ、未来の先生、おめでとう!


冬に向けて

2006-11-21 | 
寒くなってきたので厚着し始めました。
ユニクロで買ったチェックのフリースが気に入っているので、まだ入り口の寒さには楽しんで立ち向かえます。

最近前ほどおいしいものを食べていないので(いや、食べてるけどね、プリプリのカキフライとか♪)、
食欲の秋も冬に突入しそう。


帰りに駅の本屋さんでオレンジページの最新号をチラ見。
特集がじゃがいもなのだ…
じゃがいもなんて、これからますます食べたくなるじゃないかー!!
職場近くで「いしや~き、いも、っ、おいも~♪」の声も聞こえるし(仕事中にかなりキツかった…)。
そういえば、この間買った石焼きいもは近年ベスト。
黄色くて、あまぁくておいしかったね。
実家ではかぼちゃがゴロゴロしてたし。
はなまるマーケットではれんこん特集!
根菜さいこー。

と、オレンジページの近くに天然生活が。
もっぱら立ち読みのこの雑誌、久々に買う、たぶん。
「冬を食べつくす」
あぁ、いいテーマねぇ~。
しかも高山なおみさんが肉料理を紹介してるよー。
夕飯前だからヨダレじゅるじゅるよ~。
高山さんの作るものってほんっと、魅力的。
ちょこっとオリエンタルで、ノスタルジックで。
勝手に感じた印象を挙げればキリがないけれど。
う~ん、今日は寝る前に高山さんの本を傍らに置こう。

で、おいしいものを鑑賞したあとはおうちごはんなのですが、
食事中に私が一番好きな食べ物ってなんだろうって真剣に考えること約3日。
私以外どうでもいいことなんだけど。
納豆か、バナナか、じゃがいも、だと思ったのね。
それで今夜、じゃがいも、で落ち着きました。
理由はまたいつか。
あ、でも今日はじゃがいもだけ食べてないや。

明日はじゃがいも食べるぞー
休みだししし。
食欲は尽きることがありません…







マ、マケタ…

2006-10-06 | 
結構高くてしばらく迷っていたけど、買ってしまった。
高山なおみさんの「じゃがいも料理」
値段に見合った(?)素敵な本!でよかった。
内容もだけど、大切にしたくなるつくりをしてる。
ページをめくっていて、久々に嬉しくなったなあ。
マッシュポテト、さらにおいしくできるかも。


もうちょっと

2006-09-04 | 
きょうの料理」で高山なおみさんが紹介していた、梅醤油(たしか、そんな感じ)を作り始めたので、いいころあいかな、と昼ごはんの目玉焼きにかけてみた。

もうちょっとかな。


今度の会合には間に合いそうです。
うちの冷凍庫にはまたしてもイクラさんがいるのでよろしくお願いします。

第2の実家です

2006-06-27 | 
ひさーびさに以前のバイト先に行ってきた。
そうです、あそこです、あの天ぷらやさんです。

大変お世話になったのに、半年以上ご無沙汰。
あげたての天ぷらを食べた瞬間、なんでこんなにも来なかったんだろう、と当然のことのように思った。
本当にうんまい。
これで今月思い残すことは無い!
ごちそうさまでした。
来月はもう少しフンパツして行くことに決めました。

ここには書けないような(?)天ぷらをつまみに昼から飲んで、
晩ごはんはおみやげの天丼…
食べることが充実しているのはやっぱりいいことだなぁ。


写真がないのが残念です

2006-06-20 | 
今日は給料日だったので、ちょっと贅沢をしに、赤羽の満月(ラーメン屋)に行きました。
着いてすぐ、生ビールをグラスで1杯。
ついでに餃子も注文。
メインは冷やし中華。
満月を知ってから2回目の夏ですが、冷やし中華は初体験。
でも、連れが注文していた豚煮ざるらーめんを眺めては、やっぱりそっちもいいと思う。
いつもそう思うけど、違うものを頼んでしまう。
どれもおいしいから仕方ないんだけど。
もちろん、冷やし中華もおいしかった。
たまごも付けたしな。

お会計はCDを1枚買えるくらいだったけれど、こんな贅沢が幸せだなー、と感じるようになりました。
そのあと自宅近く(?)でちょろっと飲んで帰宅。
あとはぐっすり眠るだけです。

ホットサンドもおいしかったよ

2006-04-27 | 
今日は起きたら雨が降っていたので、あと15分寝ることにして布団に戻った。
おかげでお昼はスターバックスに800円落とすことになってしまったが、
つい先日、元同居人からバナナフラペチーノが出た情報を受け取っていたし、
しかもダイエット中だけど、バナナが好きなんだからそれでもいいの。
バナナクリームとバナナモカがあって、前者を注文したけど、たぶんモカのがうまい。
けど、クリームのほうにチョコチップなんか入れられたらいいんじゃないかなぁ。
ランバフラペチーノと混ぜてみるか。
あとは、抹茶と混ぜるとか考えてみた。
…まず痩せないな。