裏の牛と草

そろそろあの命名師に会いに行けってことだな

久々の休みなのでしたかったこと

2006-10-30 | 雑記
まず。
歯科と耳鼻科に行く。
歯科は…楽しいね。
人間の成長を感じられます。
私もちゃんとやらねば、とふと思ったり。ぐふ。
耳鼻科はなにがあろうとも今日で最後にしたい。
また来て、と言われたけど、たぶん行かない。
行きたくない。

そして今日最大のイベント。
最近買った本に書いてあったあるものを作ること。
いやー、ちゃんとそのままやったんですが、たぶんいつもの私のセンスの悪さで、たぶん失敗。
いや、でも、その本もすごいんですよ、アバウトさが。
どういったらどうなるのかも、読んだだけではわからないの。
でも、とても素敵な本なので退屈はしません。

最後に。
台所用のマットを作ろうと思っているので、返し縫い(手縫い)の練習をした。
これはさすがに成功。
おかげでなんとか眠れそう。

あー、でもあれもこれもできなかったねー。
休み終わるのは早いよねー。
次の休みはいつなんだろーねー。
あさってから11月なのにワカラナイネ~

わざわざ

2006-10-26 | 雑記
突然ラーメンが食べたくなった。
一度電車に乗ったけど、引き返して食べに行った。
うまかった。
でも、もたれてる。

With Or Without You

2006-10-19 | 雑記
カイタニさん、さすがです…!!!!!
が、最寄の本屋に一冊しかありませんでした。
同日発売のLiar Gameは結構置いてあったのに…
終わるべくして終わりです、か。

いよいよ最終巻、これから読みます。

負傷

2006-10-19 | 雑記
昨夜耳掻きをしていたら、何を思ったか、奥まで行き過ぎてしまい、激痛が走る。

ひとりぼっちの部屋で「いたいよ、いたいよ、」と言い続けるしかないくらい痛い。
幸い周りに医療関係が多いので、妙に不安にはならなかったけれど、とりあえず母(看護士)に電話をしたら、痛いからなのか、涙が出てきた。

事故った左耳はずうっとつまったままで、右耳が低音に敏感になっている。
ごぉぉぉぉって、まるで地響きみたいな電車の音。
痛みが引いたころに眠りについたけど、途中何回か起きた。
なんとなく、寝て起きたら治ってるような気もしてたんだけど…
何回起きてもつまったままだ。

朝、心配した母からの電話で目覚めると、ま、枕に血がっっ!
気に入ってる枕カバーだったので、先ず急いで洗濯。
そして仕事が休みでよかった、と病院へ。
何度行っても慣れない、あの不思議な耳鼻科の雰囲気。
人生三件目ですが、今日の所は先生がどっちりした頼れそうなおばちゃんだったのでまだよかった。

私がズボっといってしまったところは、聞こえなくなるといったことはなく、ただ血が止まりにくいみたいで、つまっていた血の塊を吸い出しても出血が続いてしまう。
しかもキズが深い…
「あなた、これどうやったの?」
と、一度説明したはずなのに聞かれてしまう。
「いやー、耳掻きで…」
と恥ずかしくて笑ってしまった。
けれど、血塊を吸われる音が気持ち悪くて、出てくる血も吸われてるから、なんともいえない気持ち悪さで笑ってもいられない。
結局薬を塗った脱脂綿らしきものを詰めて、血が止まるのを待つことに。
このまま2日間。
あぁ、ずうっと高いところにいる気分だわ。
2日後また血塊を取って、それで治るらしいが、またアレされるのやだな。
なんで耳掻き刺したんだろう。
思い返してもわからない。

最近病院に行くことが多いな。
もう少し生活に緊張感を持とう。

聞いてみよ~

2006-10-16 | 音楽生活
昨日下北沢garageでRiverside50/50のライブがありましたよ。
とても楽しい会でよかったですよ。
来なかった人はずっと後悔するはずですよ。
特にそこのアナタ。

新しいCDも出ましたよ。
jasimine って曲と star って曲が入ってますよ。
どちらも私が詞を担当しました。
どちらも、それはそれは素敵な曲ですよ。
チェックイット"アウトォ~~~~"ですよ。


意図するところ

2006-10-13 | 雑記
帰りの電車にて。
壁にもたれていたら、広告を入れるところにウマーくトランプが4枚刺さっているのを発見。
全柄の4。
 
なんなんだ、

と誰かに思わせたいがために?
あなたの意図はわかりませんが、こうして私がここに記録したことで満足しているのかもしれません。


他人にそう思わせたいとか、こう思ってもらいたいとか、意図してそんなことをするにはちょっと年を取ったつもりなので、それを感じることが目の前で起こると、引いてしまいますね。
チョット前は自分もしていたのに、なぜかある一点で、そんなことをするのって大概は無意味だって気付きます。
良くも悪くも「意味がある」って思い込めてる自分にしか、まぁたぶん意味なんてないわけで、これで心を揺さぶられた他人はきっともっと「意味がある」って思い込んでしまっているんでしょう。

世の中ってそんなに複雑じゃなくって、もっとシンプルなんだな、きっと。
ほんとう と うそ しかなくって、それがごちゃごちゃ。
私はたぶん うそ のほうが多いと思っているのですが、ほんとう のちからはそりゃあすごいもんだよ。
ほんとう なんだもん。
でも、うそ でこころが揺さぶられちゃう世の中なのだな、たぶん。
私も例外なく騙されてるよ。
そうそう、すごいちからを持った ほんとう のような うそ が多いのだ。
気をつけろよ、そこのお嬢さん、昔の私、いやいやこれからの私も。

ちょっと話がズレましたが、意図ってことに戻ります。
私は詩を書いたりしているわけですが、言葉を選ぶとき必ず「意図」は入ってきてしまう。
それは仕方ない。
昔は、「こう流れよう」「こう流そう」と自分を読者(言い換えれば読者はみんな私)として言葉を「意図」してた。
でもそれは、私が「意味がある」って思ってた誰かの言葉の写しでしかなくて、それを紡ぐことが最高に気持ちがよかった。
ここをこうすればこう感じるんだから、ってチカラ入ってたよ。
心のメッセージ、じゃないですけど(笑)
今は、直感を表してくれる言葉を直感で選んでいますが、そこにも「意図」ってあるんだろうな。
肩に力が入ったものじゃなくて、「こう感じた」って「意図」。
それ以上も以下もなくて、ただそこに在る感じの。
ただ、今も昔も共通していることは、書いた以上は説明しないところ。
膨らませるのは勝手だし、それが他人の想像力になるのなら、それはそれで。
ハラの底ではガンガン誘導しようとしてたんだけど…
汚いですね、やりかたが。

とにかく突き放していたい、現実では。
なぜか答えがあるって思ってる人が多いらしい。
ないんだよ、答えなんて。
そんなところでは親切にしたくないし、されたくない。
もっと親切にしなきゃいけない場面はたくさんあるし。
絶対的な答えが存在しているところはあるし。
想像力や思考力がものをいう世界で、親切なんて存在したら滅びる。
そんな親切が「意図」とからんでたらヒドイ、ヒドーイ。

最近ブログは自分のために書いているのに、何がなんだかあれれれれ。
久々にグルグルすることを考えてしまったな。
要するに
「トランプが刺さってた」
ってことがあった、
ってだけなんだー

ひとりやすみ

2006-10-12 | 雑記
いい天気でよかった。
おかげでいろいろきれいになった。

家事って、おっしゃーやろう、と思ってやり始めれば、すんなり終わるもので。
ここ最近イベント続きでわが家を愛してやれなかったので、今日はやってやったぜ。
それでも寝不足のせいか、きれいになったお風呂で半身浴したら貧血っぽくなって、ベッドでごろごろ。
欲しい靴があって、それを見に、とりあえずもう一回見に行こうとしてたのに、そのまま眠ってしまったね…

夕方に無理矢理起き上がって近くのスーパーに。
引っ越したときに付けた浄水器が寿命なので買い替えた。
思えばここに暮らして一年が過ぎーた。
風の通りは悪いけど、この城は気に入っています。

晩ご飯を食べて、お鍋でジャガイモを茹でる。
まるごと茹でたほうがおいしさが逃げないんだって。
確かにね。
高山さんの本に書いてあった、子供の頃食べた茹でたてのジャガイモがおいしかった、って話、わかーるわかーる。
でっかい鍋にジャガイモがいっぱいの夢の光景。
なつかすいね。
ひとりではそんなに食べられないし、晩ご飯も済んでるから、ふたつだけ茹でて明日のお弁当にする。
ちょっと明日の朝に味見するけど。
茹で上がったジャガイモは、皮に亀裂が入っててすぐに剥けた。
次は、こんなふうに茹でたジャガイモでやはりマッシュポテトを作ろう。

いい天気と、洗濯機で回る水の音が気持ちよくて。
弾けるように裂けたジャガイモの皮がいとおしくて。
今日は久々に目の前で起こっていることだけに夢中になれて、
どこにも飛んでいかなかったし、
こんな休日を過ごせたあとはなにかいいものが作れそうな気もしないでもない。

まぁでもやはり、飛んで行きたくはなるわぁね。

音楽の秋、、

2006-10-11 | 音楽生活
スタバのキャラメルスチーマーをがぶ飲みしたい毎日です。

今日は久々にお茶の水ジャニスに行こうと思いましたが、地下鉄の駅から歩くのが面倒で、池袋のHMVで我慢することに。
最近発売したアルバムをいろいろと試聴しましたが、レジに足は向きませんでした。
一枚だけはうちでゆっくり聞きたいなと思ったけど、来週あたりに買おうと思ってる輸入盤が並び始めるはずなので、待つことにしました。

めっきりダウンロードで好きな曲がちょちょいと手に入ってしまうので、アルバム一枚を本を読むように聞くことは少なくなってきたような気がします。
でも、私はそんな聞き方が好きなので、時代に流されず、素敵な作品がどんどん生まれることを願っているし、あいかわらずのほほんと(?)こつこつと(?)まぁどんなペースであれ、素敵な作品を作っている人がやはりたくさんいるのは嬉しいことです。
心待ちにしているものも、特別な一枚になるといいなァ。


この前置きで次の話に移るのは気が引けますが、いや、もちろんそんなことはありませんが(笑)、
次の日曜に下北沢garageでRiverside50/50のライブがあります。
リバサイ以外の出演バンドもバラエティーに富んでいて、本当に楽しみ、ほんんっっとうぅに楽しみ!
もうひとつの楽しみは新しい音源が出ることですな。
待ちに待ってる第一弾!
アレとかが普段も聞けるようになるよぅぅぅぅ!
とにかく集合ですね、十五日に意味があーる。
私も仕事終わりに駆けつけます。