goo blog サービス終了のお知らせ 

黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

花一輪

2014年11月29日 | 日記

平成26年(2014年)11月29日(土曜日)

きょうの松山市は、早朝は曇りでその後は時々雲間から青空や太陽の姿が見え、
天気回復の兆しがありましたが、結局は昼前まで曇り空が続きました。

昼過ぎからは、雲が多めの晴れでした。

最高気温は、20.2度で最低気温は14.8度でした。

 花一輪 庭の日影に咲いた椿の花 艶やかな葉っぱにも鮮やかな赤の色彩が映し出されていました。

 

 つい もっと葉っぱに赤の色彩をと 欲を出して水をかけてみましたが
葉っぱの赤色は失せてしまいました。

何事も自然のまま、ありのままを 感性で切り撮るのが、一番と反省しました。

 

 きょうの夕雲 電柱と電線類が邪魔ですが、切り取るわけにも
 いかないので風景の一つとしました。

 

きょう、ネットのニュースで見た記事。青森県・岩手県・秋田県にまたがる
十和田八幡平国立公園の青森県十和田市の赤沼付近で、赤倉岳を正面
に望む撮影スポットでシナノキの枝2本がノコギリ状のもので無断で切られ
ているのが発見されたという。

そして、国立公園内の木々の枝を無断で切ったのは、写真愛好家の仕業と
見られています。

残念なことです。
今のデジタル一眼だと誰でも簡単にきれいな写真が撮れます。

邪魔な枝を切って、自然を傷つけて撮影された写真はただ単にきれいな絵の
ような写真というだけでしょう。
見た人に感動すら与えられないと思います。