2014年(平成26年)11月16日(日曜日)
松山市のきょうの天気は、晴れ時々曇りで高積雲や巻層雲に巻雲に巻積雲等が、
西から東へと流れて次から次へと変わる空模様状態でした。
最高気温は、16.8度で最低気温は7.8度でした。
早朝は曇っていたのですが、
6:50には高積雲が広がって朝日に染まってきれいでした。
7:21 空には薄い巻層雲が広がって少しかすんだ空
きょうも飛行機雲が空に描かれていました。
7:58 陸側に離陸したANA 582便 羽田行き JA825A
8:24 陸側に離陸したANA 1632便 伊丹行き JA8360
で朝の8:30頃から広がった巻層雲のおかげでうっすらと環天頂アークが見えていました。
9:04 一時的にはっきりしてきた環天頂アーク
しかし、この後に 太陽高度も高くなって見えなくなりました。
この後は、高積雲が広がったり、巻層雲で霞んだ空や高層雲でうす曇りになったり、
曇ったり晴れたりが続き
13:17 13:19
午後1時過ぎには、きれいな巻雲が広がる空
13:28 西から巻積雲とかが流れてきました
15:23
15:43 次々と変わる空模様
15:53 高積雲が流れてきて その西側には灰色の雲が続いて
いましたので夕方には曇り空となりました。
ということで きょうも お留守番の日曜日でした。
さて、ボーイング787が、松山空港の羽田便での 出発便・到着便で一日各4便の
運用がありますが、
最近のANA ボーイング787型機の松山空港での故障等
(ANA様HPより引用いたしました。)
先ずはJA812A
9月11日 590便 JA812A 欠航
590便(松山-羽田)は、空調システムの一部に不具合が発生し、整備処置に時間を
要することから欠航となりました。なお、当該機は必要な整備処置を実施し、運航しています。
JA812Aの9月11日前後の故障等は
5月16日 890便 JA812A 遅延
890便(富山-羽田)は、出発準備中に主脚油圧システムの一部に不具合が発生
したため、必要な整備処置を実施のうえ、4時間25分の遅延となりました。
11月3日 610便 JA812A 遅延
610便(宮崎-羽田)はエアコンシステムの一部に不具合が認められ、整備処置に時間を
要したことから、約2時間10分遅延し就航しました。なお、当該機は必要な整備処置を実施
のうえ、正常な状態に戻っています。
11月10日 686便 JA812A 欠航
686便(広島-羽田)は、左エンジンの不具合を示す表示があったため、欠航となりました。
なお、当該機は必要な整備処置を実施のうえ、正常な状態に戻っています。
次にJA833A
11月14日 596便 JA833A 遅延
596便(松山-羽田)は、出発時にエンジン制御系統の一部に不具合が発生したため、
駐機場に引き返しました。当便は、必要な整備処置に時間を要するため機材を変更し、
5時間遅れで就航いたしました。なお、当該機は必要な整備処置を実施のうえ、正常な
状態に戻っています。
JA833Aは、松山空港での故障の2日前にも同じようなトラブルを千歳空港で起していて
11月12日 68便 JA833A 遅延
68便(千歳-羽田)は、出発時にエンジン制御系統の一部に不具合が発生したため、
駐機場に引き返しました。なお、当該便は必要な整備処置を実施のうえ、1時間15分遅延
し就航しました。