黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

今朝のJA8968

2012年10月31日 | 日記

平成24年10月31日(水)

きょうの松山市は晴れでしたが、お昼頃には東の方の山の上に積乱雲形状になった積雲が白い壁を作っていました。

午後4時頃には空がまっ黒な雲に覆われてにわか雨、午後5時前にはその雲も流れ去って西日も雲間から射していました。

伊予鉄郡中線の線路の手前(北側)は小雨程度でしたが、超えた向こう(南側)は激しく降ったようでかなり路面等が濡れていた。

そして、午後6時半頃にも小一時間激しく雨が降りました。

松山市の今朝の最低気温は、11.3度で。最高気温は19.9度でした。

午前6時38分の空 白い空が青さを取り戻し雲がほのかに紅をおびる頃。

きょうのANA ボーイング777-200 JA8968 

愛媛県 宇和島市の ご当地プレーン

  

 


晴れたり、雨降ったり

2012年10月30日 | 大気光学現象

平成24年10月30日(火)

きょうの松山市は、朝は刷毛雲の巻雲のちらほら見える晴れだったが、しばらくすると うすいベールのような雲の巻層雲に巻雲が広がる空になった。

これらの雲が広がるときは気圧の谷が近づく兆しらしいが、もう一つの楽しみは太陽高度の低い朝などは、幻日や環天頂アークが現れること。

で午前8時半頃までは、それらが見えていたが、だんだんと雲の濃度が濃くなって曇り空となってしまった。

午後1時前には青空が広がり、巻雲や巻積雲が広がっていました。

で午後3時頃にふと窓の外を見ると真っ暗になっていて小雨が降り始めてその後、本降りの雨となった。

その雨も1時間ほどで止んで午後4時過ぎには再び青空が広がってきたが、夕方には曇り空にもどっていた。

朝 午前6時34分 の 空

午前7時52分 の 空 白い薄いベールのような薄雲の巻層雲に刷毛雲の巻雲が広がる。

巻層雲のおかげで 太陽の左右には 幻日が現れました。

写真は太陽に向かって右側の幻日

  

そして 幻日とくれば 環天頂アーク 真上の天頂付近に虹色の姿が見えていました。

いつにまにか こんな雲が広がり かすかに上部に虹色が見えていたんですが。

その後は曇り空‥。

お昼頃に真上を見上げたら 真っ黒な雲と高積雲?の雲の境界がありました。

 

えひめの話題

変な味の牛乳のその後

らくれん さんのホームページに 先日の牛乳の味の件で

らくれん牛乳200ml(紙容器)の風味に関するご報告 が掲載されました。

http://www.rakuren.co.jp/data/news/file/201200000006/rakuren_20121030.pdf

「原因については、乳成分の高い成分無調整牛乳が充填されたため、味に敏感な児童・生徒が違和感を感じたものと考えます。」

 

学校からもその旨の内容のプリントが配布されました。

普段、我々が飲んでいるのは成分調整牛乳というもので水分とか乳脂肪分等を調整して年間を通して一定の基準にして牛乳の味を平均的に調整したものです。

牛乳というのは牛のお乳ですから、その味とか成分等は牛の体調や気温や飼料等で日々変化します。

その変化を最小限にしようと酪農家の皆さんは大変苦労しています。

さて 乳成分の無脂乳固形分や乳脂肪分は夏の気温の高い時期には濃度が低くなり、気温が下がって寒くなっていく10月末頃から急激に高くなります。

ちょうど10月25日の前日は、愛媛県下でもこの秋一番の冷え込みとなりましたので乳成分の変化が起こったと思われます。

そして問題の200mlパックの牛乳が元々成分調整乳で製造販売されているのかは不明なのですが、生産ラインで成分調整牛乳のラインに成分無調整乳が充填されたことなのかと推測いたします。

で間違って成分無調整牛乳(成分変動したそのままの状態で、加熱殺菌した牛乳)が充填されのでグルメな子供たちが敏感な感覚で味の違いに気付いたらしい。

ということで間違って成分無調整乳が別の生産ラインに充てんされたと判断させてもらいますが、詳細な説明がらくれん側から無いので、推察の域で言わせてもらえば原乳を間違って充填したとすれば生産ラインの安全管理体制等の再検討・再構築が早急に必要ではないでしょうか。

間違って他のもの混ぜられたら困るしね。

 

 

 


月曜日の夕空

2012年10月29日 | 日記

平成24年10月29日(月)

きょうの松山市は、晴れ。

松山市の今朝の最低気温は、11.6度で。最高気温はお昼前の22.3度でした。

きょうの夕空 家並みの隙間から見えた時はもっときれいだったが‥。

松山市の日の入り時刻は 午後5時20分

 


八幡浜市の明治橋とか

2012年10月28日 | 散策

平成24年10月28日(日)

きょうの松山市は、午前中は曇り時々晴れ。

松山市の最低気温は、17.0度で。最高気温は23.4度でした。

松山市の朝の空 青空が見えてきて晴れてきたかと思ったら今にも降りそうな真っ暗な空になったりと不安定な天気

 

上空を飛行機雲を描いて通過中の飛行機

機体下部が妙に黄色い機体 拡大してみると ANAの ピカチュウジェット でした。

午後から大洲市のコスモス畑へ行ってみた

  

まだまだコスモスは咲き誇っていました。

ついでに 八幡浜市まで行って 

鉄筋コンクリートの下路式アーチ橋の現役最古として土木学会に選奨土木遺産に認定された明治橋を撮影。

  

八幡浜市大正町にある明治橋

橋のたもとにある説明版

 

反対側から見た明治橋

  

千丈川に架かる橋で 親柱の銘板には架橋年月が昭和5年3月

昭和に架橋なのに明治橋?昭和なら昭和橋となると思いますが、

この橋は二代目で 初代の木製トラス橋が明治37年に架設されたので「明治橋」となっています。

  

 

 


折れた電柱

2012年10月27日 | 日記

平成24年10月27日(土)

きょうの松山市は朝は晴れでしたが、巻層雲とかでうす曇り状態。昼過ぎには高積雲が広がってきて曇り空に薄らと太陽が見える状態で夕方には雨が降るらしい。

松山市の朝の最低気温は、12.9度。

朝の空 飛行中の JAL機も ぼんやりとかすんでいる。

 

午前11時頃、県道久米垣生線で電柱が倒れていると妻から聞いて、散歩がてら見に行ってきた。

  

電柱は、NTTの電信柱のようでトラックでも当たったのか、基礎が接地部分から折れて柱の中央部分もくの字に折れて、添架ケーブル類に支えられて宙づりで持ちこたえている状況。(スパイラル状のハンガー工法で通信ケーブル類を一束化していたのが、幸いしたようでケーブル類に支えられた形で持ちこたえていたようです。)

警察の方が2名で交通誘導中。(ごくろうさまです。)

この電柱は、水路に蓋かけしてマウンドアップした歩道と車道の境の部分に建立されており、車道側に少し倒れかかった状態。

すぐ近くに小学校と中学校があるため、通学路になっている歩道なので平日の通学時間帯でなくてよかったと感じました。

で交通事故で折損したかと思ったが、それらしい事故車両もないので 以前から社会問題となっている電柱倒壊事故か。

電柱倒壊問題というのは、台風や地震で電信柱や電力柱が倒壊するのではありません。

昭和40年代に製造された鉄筋コンクリート製電柱において骨材等の問題でコンクリートの劣化が促進されて表面に発生したひび割れ等から雨水が進入して内部の鉄筋が腐食して強度が保てなくなり、添架されている各種ケーブル類の重さや張力で電柱が折れて倒壊するという事故です。

10年ほど前から全国各地で発生して人的・物的被害が出ています。

平成18年頃に総務省から各電力・通信事業者に対して指導がされています。

NTT西日本のHPによれば 平成22年3月4日に総務省に報告を行った旨の記載があり「NTT西日本は平成19年度から平成21年度末までに当該電柱を約28万本建替、平成21年度末時点の当該電柱本数は約62万本となる見込みです。」とのこと。

で暇なので1時間くらいしてもう一度様子を見に行ったら、NTTの維持管理部門がやってきて建て替え作業を始めていました。

  

四国通建さん 御苦労さま。

  

 近くで折れた電信柱を見ると前後の電信柱に比べてまだ新しい。(この場所、田んぼを駐車場にする際に建て替え移設したようだ)

破断面の鉄筋も錆もなく健常なので問題の鉄筋コンクリート柱では無いようです。

近くにいたNTTのインフラとかの維持管理担当者も「トラックが当てて逃げたようですね」と話をしていたのでトラック等による当て逃げによる倒壊らしい。

 

さて さて 話は変わって  給食の牛乳の件

らくれん さん の HPでは

早々に誠意ある対応で

日頃よりらくれん製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

平成24年10月25日(木曜日)実施の学校給食用として提供した牛乳(200ml、紙パック入り、製造者:四国乳業株式会社本社工場)について、複数の児童・生徒から「味」または「口当たり」に若干の違和感を訴える事案が発生しました。

多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

詳細につきましては、ニュースリリースに掲載させていただいておりますので、ご確認願います。宜しくお願い致します

こちらをご覧ください。

http://www.rakuren.co.jp/data/news/file/201200000005/rakuren_20121026.pdf

ちなみに「弊社の保存品及び回収した製品の理化学的検査結果に異常は無く、現在ところ健康被害のお申し出はございません。」

とのことで 特に心配はなさそうです。

なお、当該商品の自主回収も行うそうですのでその辺のことはpdfに書かれていますのでご覧ください。

 

 

 


きょうの風景

2012年10月26日 | 日記

平成24年10月26日(金)

きょうの松山市は晴れ。

松山市の最低気温は、11.6度で。最高気温は22.8度でした。

今朝の空 きょうは高積雲が時々空を覆っていました。

am7:53 ANA機 ボーイング787-800

am7:59 JAL機 ボーイング737-800 

お昼頃の空

 発掘作業中のハス畑の現況

さて夕方は、高積雲のひつじ雲が、西の空に広がっていて夕日は見えませんでした。

 

えひめの話題

給食の牛乳が変な味

きのうの25日、松山市や今治市・新居浜市の小中学校の給食に出された「らくれん」(四国乳業)の200ミリリットル入りのパック牛乳の味がおかしいとの声が多くの子供たちから出されました。(小中学校14校で約300人)

そのため、松山市の教育委員会では、しばらくの間は給食の牛乳を休止しました。新居浜市、今治市でも牛乳休止となり、県内の他の自治体でもきょうの給食での牛乳の提供を取りやめたそうです。

中学校の娘も学校からのそのことを知らせるプリントを持って帰ってきました。娘曰く「サビのような味」とみんなが言っていたそうです。

 


朝の空とJAL機

2012年10月25日 | 日記

平成24年10月25日(木)

きょうの松山市は朝は晴れ時々曇りだったが、その後は昼過ぎまで曇り空。午後は晴れで高積雲のヒツジ雲とかが空を覆っていました。

松山市の最低気温は、10.7度で最高気温は午後4時前に21.3度となりました。

午前7時56分

離陸後 大きく旋回中の きょうのJAL機 

羽田行き 1460便 JA311J Boeing 737-800

こんなに晴れていたが、午前9時頃から曇り空

きょうの夕空

松山市の日の入り時刻は午後5時24分

 

 


きょうの空とか

2012年10月24日 | 大気光学現象

平成24年10月24日(水)

きょうの松山市は晴れ。

松山市の最低気温は、午前6時半頃に10.1度でこの秋一番の冷え込み。最高気温は午後1時過ぎにやっと20.0度でした。

お昼頃の空 白い弧線を描く巻雲がきれいでした。

 

 太陽の近くにはこんな感じの雲がありました。

午後2時半頃 所用で外に出た時に 太陽の上部の巻雲とかに虹色が見えていました。

きょうの夕景 仕事が終わって 

すぐに視界の開けているところに自転車で急行してもこんな感じで

平日の夕景撮影は、そろそろ限界のようです。

松山市の日の入り時刻は午後5時25分


夕空と飛行機

2012年10月23日 | 日記

平成24年10月23日(火)

きょうの松山市は朝は雨で昼前に雲間から青空が見えて日も差してきたが、午後も周辺にはまっ黒な雨雲が残っていて曇りで時々日が差す状況。そして午後2時半頃からやっと晴れとなった。

松山市の気温は、午前0時頃にきょうの最高気温の23.9度だったが、午前5時20分頃には16.1度に下がり、午前8時15分頃には最低気温の13.6度になった。きょうは風も強くて肌寒い一日でした。

  

お昼頃の空

JALの  Boeing 737-800 JA335J 上空を通過中

 

夕方の光景 午後5時20分

  

そこへ 陸側から松山空港へ着陸のJAL機 

 


お昼頃の空

2012年10月22日 | 日記

平成24年10月22日(月)

きょうの松山市は晴れで昼過ぎから風が強くなり、午後4時頃から曇り空となりました。

松山市の最低気温は、14.2度でしたが、日中はかなり暑くて 最高気温は、10月下旬に突入したのに 27.3度。

あしたは、気温が急激に下がって、寒くなるらしい。

今夜からあしたの朝まで雨らしいが、「愛媛県では、強風や高波、竜巻などの激しい突風、急な強い雨、落雷に注意して下さい。」と大荒れの天気になるらしい。

 

   

お昼頃の空模様 巻積雲が強い風に流されて 濃密状態 ANAのプロペラ機が通り過ぎた軌跡部分の雲の一部が消失していました。

なんとなく巻雲にも見えます。

 

いつもの 上空通過中の 航空機 JAL