このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

ひれに毒がある釣り魚

2011-04-22 | 釣り

←このかさごは大丈夫だけども、ミノカサゴは背びれに毒があって刺されると大変です。
背びれを切り取ってから調理します。

他にはゴンズイアイゴハオコゼ等が、ひれに毒があって注意しないといけない釣り魚です。

私は以前、油断して釣りあげたハオコゼで痛い目にあいました。


カサゴは煮付け、
ミノカサゴはお刺身、
あらは御吸い物で頂きました。


TAKAさんは、戸田湾でボートを借りて釣り。
釣り始め、まず真鯛仕掛けの竿に餌を付けて投入。
その竿をボートにセットした竿置に固定して
2本目の竿(五目釣り仕掛け)の準備をしていたら
いきなり置き竿に何かがかかってすごい力でぐいぐい引き込まれ
固定もなんのその、竿ごと海底に引き込まれてしまったそうです。
あぁぁーー大事な竿とリールが・・・・・とほほほ。°(ToT)°。
一投目は魚が油断しているので釣れる確率が高いといいます。
油断禁物。


今日も来てくれてありがとう。 → Blogランキング  

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (石美)
2011-04-22 20:36:06
白身の魚なら大好きです。
見るからに新鮮な感じで
とっても美味しそうです。
特にお刺身のきれいなこと!

釣竿を取られてしまったのですね。
魚が針から外れたら竿が浮いてくる
なんてことは無いのでしょうか?
返信する
魚の世界 (ISEKOBO)
2011-04-22 22:22:16
魚のことはほとんど何も
知りません。
釣りもいろいろと気をつけないと
いけないのですね。
竿まで引き込んだ魚は
何だったんだろう・・
返信する
痛い目ってどんなん? (B)
2011-04-22 22:33:20
あの熱帯魚みたいな派手なお魚が
こんな美味しそうなお刺身になるのか。

釣ってきた魚三昧ごはん。
すてきだ。
返信する
Unknown (Ree)
2011-04-23 00:54:05
 石美さんは
淡白な白身魚派ですね。
お刺身は段々上手に出来るようになりました。

竿とリールは重いから海底に沈んだままになります。
誰かが釣り上げない限り・・・・。
それより魚が一生竿を引きずって
生きていくのかも知れない (´へ`)
針が外れてくれるといいけど。


 ISEKOBOさん
「逃がした魚は大きい」
TAKAさん曰く、巨大な鯛だ!と。
船ごと持っていかれなくて何よりでした(^_^)


 Bさん
激痛が走って、
ずきんずきん心臓が指先に移動してきました。
熱を持って腫れて、数日間は痛かった。

触っちゃいけないのはわかっていたけど
触れてしまいました。
返信する
竿が (takako)
2011-04-23 13:54:25
もったいなかったですね。
竿ごととられるなんて・・・・
竿も安くないですね、たぶん。

かさごって、美味しいから好きです。
海は偉大ですね。
返信する
贅沢な夕飯 (めろんママ)
2011-04-23 16:04:23
新鮮です
実家に帰ったときくらいしか
新鮮な魚は食べれません
かさごまで調理するんだあ
すごい~~
返信する
Unknown (Ree)
2011-04-24 20:02:30
 takakoさん
安くなかったようです。
帰るやいなや、「今日はがっかりしたんだよー」
あの口数の少ない彼がぼやき始めましたから。


 めろんママさん
カサゴもいいけど、カワハギが食べたいよ~
釣り人の特権、カワハギの《なめろう》、最高~~
もういつから食べてないだろう・・
返信する
パワー全開 (R)
2011-04-24 22:27:36
魚も釣られまいと必死?
きっと超大物だったに違いない。
とげとげの魚は
いかにも毒がありますよって感じですね。
お刺身にさばけるなんてすごい
返信する
Rさん (Ree)
2011-04-24 23:34:23
巨大魚だったに違いない。
サメ?

お刺身の裁き方はいつだか
「ためしてガッテン」でもやっていました。
返信する

コメントを投稿