このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

石付きブレス、ジョイント部の修理

2005-09-11 | ジュエリー

愛用していたお揃いのネックレスとブレスレット。
ブレスが切れてしまい、直りますか?とお客様がご相談にいらっしゃいました。
直らないのなら、石を数個ずつ取って、イヤリングを作って下さいとおっしゃいます。
壊しちゃうんですか~もったいない~! なんとか修理して見ましょう・・とお預かりいたしました。


ベースは18金。メレダイヤを挟んで、ブルートパーズとアクアマリンが交互に並ぶ、とてもお洒落なブレスレットです。
ジョイント部が一箇所切れてしまっています。

石は外すことはできませんので石が付いたまま、作業を行いました。神経の使う作業です。
無事繋がってやれやれ。

元のように動くようにはできませんでしたが、これまではお引き受けできなかったケースです。 その辺は目を瞑ってもらいましょう。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジュエリー、オーダーリフォームとルース販売 「Ree Jewelry」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランクは?→「人気blogランキング」

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
骨折? (takako)
2005-09-11 21:34:25
人間の子供は骨折後は骨が丈夫になります。

このような場合は、多少動きがぎこちなくなるんですね。

高齢者は、骨折後は思うように動かなかったりすることも・・・・・。

こうして、つないで大事に使う方々は素敵ですね。ちゃんと直すことって。

捨てる時代だけれども、こういうのを大事にしたいな~と思います。

takakoさん (Ree)
2005-09-12 00:14:14
家電製品などは修理代の方が高くついちゃったりするので、もったいないな~

と思いつつも、新しいのに買い換えてしまうことが多いですね。

でもこのレベルのジュエリーは何とか修理して使いたいと思うのが当然です。

以前なら「ごめんなさいね・・・できないんですよ。何かに作り変えましょう。」

って具合でした。

今回の修理、動かなくなったけど、子供の骨折と同じ、前より丈夫になりましたよ。
Unknown (ISEKOBO)
2005-09-13 01:00:16
なるほど人に例えると、確かにその通りですね。私も普段の仕事で特にインジェクションワックスの製品をいじくってる時に、まるで手術みたいだなーなんて思うことがしばしばありますよ。メスも使うし・・・
ISEKOBOさん (Ree)
2005-09-13 01:29:18
仕事、絶好調のISEさん、たまにはブログで息抜きしないとね。

ワックスの仕事は歯科技工士そのものですよね。

ISEさんは、最近大作に挑んでいるから、余計に大変でしょうね~

新作オオクワガタのペンダント仕上がったんですね! ブラボー
スゴク素敵なブレス!! (フェアリー)
2005-09-13 03:02:41
とてもゴージャスなブレスですねぇ~。

これじゃ~、バラしてしまうのは勿体無いですね。

しかも、職人技がスゴイ・・・

Reeさんちの職人さんも大変だった様ですね。

お疲れ様です

お客様、直らない事も考えてたんですね。

でも、元の様にはならなくても、ブレスとしてまた使える事に喜んでくれると良いですね
フェアリーさん (Ree)
2005-09-13 12:45:53
そう、ジュエリー通のお客様はこういう場合は修理できない・・などということをよく知っています。こちらとしては、イヤリングのオーダーのご注文をいただいた方が商売になるんだけどね

もったいなすぎるー・・・って思いました。でも、それなりのリスクはあります。

コメントを投稿