先日紹介したアカエイの毒針(棘)。
意識して探せば落ちているもので昨日また3本拾いました。

今回拾ったものは状態も良くてギザギザの返しがちゃんとしています。
特に1本はまだ新しいようでエナメル質(というのかどうか知りませんが)があって光沢がありました。
1番下が9センチ。
4分の3の位置までギザギザがあります。



これで一突きされたらたまったもんじゃないね。
ペーパーナイフ代わりにできるかも、と思って切ってみたら
じょりっじょりっと小気味よく切れました。
ジュエリーオーダー関連はfacebookページで。
ReeJewelry HPはこちら Ree Jewelry
意識して探せば落ちているもので昨日また3本拾いました。

今回拾ったものは状態も良くてギザギザの返しがちゃんとしています。
特に1本はまだ新しいようでエナメル質(というのかどうか知りませんが)があって光沢がありました。
1番下が9センチ。
4分の3の位置までギザギザがあります。



これで一突きされたらたまったもんじゃないね。
ペーパーナイフ代わりにできるかも、と思って切ってみたら
じょりっじょりっと小気味よく切れました。


こんな返しが付いた針で刺されるだけでもつらいのに
その上さらに痛くなる毒まで注入されるんでしょ。
こわすぎる。アカエイ憎し。
しかしやっぱり砂浜を裸足で歩いたらいかん。
恐さのあまり前回と同じこと書いちゃったよ。
前回と同じことを書いちゃったよ。
ありがとうございます。
沿岸部は3で、大丈夫だったようです。
不思議。
死んでいても刺さると毒が回るらしいです。
ガンガゼ(ウニ)やハオコゼ(魚)の背びれなども同じたんぱく毒で
45度のお湯につけると痛みも取れて毒もなくなるんだって。