goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気

韓流・サッカー・旅・歌舞伎・仕事みんな大好き・・元気になるため元気をもらうための日記

弁天小僧菊之助~おれ様のこと!?七之助君のことだったのですね

2008-01-27 02:24:33 | 歌舞伎
白浪五人男・・・稲瀬川桜満開の河原に名乗り上げる五人衆の圧巻・・
本日のお年玉ご挨拶は「亀鶴」舞台下までの説明は「毎年毎年お話がうまくなるなぁ~」と感心仕切り・・・そう言えば七之助君もたいそうお話がうまくなったようで、顔つきも大人び・・・若造君から役者に変化した様子が伺えました昨日(25日)夜の部に、お世話になってるお店のおかみさんがご夫婦で観に行ったところ、お年玉ご挨拶が「七之助君」でおかみさんのいう事には、「本当にお話できるようになって安心した」と申しておりました。やはり10月から1ケ月「平成中村座」は決定みたいですね後は2月「博多座」の紹介ビデオの撮影で昨日金曜日「アポ無で七之助君が来たのよ~」と申しておりました。残念一度で良いからお目にかかってみたかったもし九州の方で歌舞伎に興味のあるかた・・この博多座の演目はこの若手が一押しの作品ばかり・・・是非お出かけください
東京でも観たいのですが・・・・大変なお話みたいです「傾城反魂香」はお兄ちゃん「勘太郎」君の輝く舞台でした・・でも昨年の「身代わり座禅」にはちょっと負けるかな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直して・・いざ本日は「浅草新春歌舞伎」そして怒涛の「オフ会」

2008-01-26 08:10:09 | 歌舞伎
体調はすこぶる悪いです。私も人間だった・・・と実感している状況です。完璧「風邪」の神様にもて遊ばれているような状況の中・・今準備してます。
さて、ほぼ1ヶ月ぶりの彼らの成長が楽しみです。浅草も少しは落ち着いたのかな?演目も違うから楽しみなんですが・・・

そして、昨日のいたずらの主(でも私同様ただ世間知らずだっただけなんですよ・・深夜お詫びのメールが来ましたから)主催の「SGオフ会」参加のため、新大久保へ立ち寄ってきます。・・この体力で行けるか・・行かねば
行かねばならぬのです。
折角なので、新大久保では「ありがとうございます」のCDを購入して来ようかと・・ソウルで買い損ねたので・・ではまた
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春浅草歌舞伎・・・亀治郎お帰り~そして七之助の「お富」

2008-01-03 04:35:09 | 歌舞伎
新春2日浅草・・・午後2時浅草寺への初詣の人達もまだまだ雷門まで続くそんな午後・・
本日初日浅草歌舞伎を観に行って参りました。お年玉「年始ご挨拶」は片岡愛之助…でした。彼は上方の役者で流石・・2日なのに京都から和服姿の方がごひいきさんで見えておりました。感想…「金閣寺」は少し長いかな・・舞台が回転も出来ないと固定した舞台での見せ場は・・もっと艶やかにもっと端的あったほうが良いような気がしました。はっきり言ってこの3年間の中で一番見ごたえの無い歌舞伎でした・・・「蜘蛛糸梓弦」「鳴神」「車引き」「身替座禅」「寺子屋」良い作品が結構あったからなぁただ・・本日初日の歌舞伎なのでこの1ケ月じっくり熟成させて私みたいな感想の出ない歌舞伎に仕上がっていただければ・・と思います。
帰りはお約束通り「ひょうたん」でもんじゃとお好み焼きを頂いて参りました。夜9時も近いというのに・・参拝の人はまだまだ行列でしたおみくじ「末小吉」はいかがな運勢か・・・・2月「博多座」行っちゃおうかな・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月大歌舞伎・・「ふるあめりかに、袖はぬらさじ」

2007-12-14 12:26:55 | 歌舞伎
今年見納めの大歌舞伎・・中村勘三郎・七之助・勘太郎の納めを観劇に行ったが、5時間の大舞台・・大満足の中・・どうしても「ふるあめりかに、袖はぬらさじ」の事の結末が解らない・・・玉三郎の意外な世界をみて「玉三郎オンステージ」のような、舞台ではあったが・・もう一つ残念だったのは・・初めて舞台中に携帯の音を2度も聞いてしまった事です。1本はその電話に出ているのです・・・お芝居でも何でもルールは守って楽しく観たいものです。勘三郎が玉三郎に食われる・・・こんなお芝居初めてでした。5時間の観劇私的には記録です。年明けは1月2日の浅草歌舞伎からスタートします。亀治郎復活の舞台に今からわくわくしてます。七之助君相変わらず綺麗ですね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連獅子・・中村屋!!最高の親子だね

2007-10-25 20:57:17 | 歌舞伎
新橋演舞場・・ちょっと奮発して桟敷席にて待望の「三連獅子」そして「俊寛」「人情噺文七元結」正直言ってやっぱり「俊寛」は橋之助が好きかな・・・ただ勘三郎には他の役者にはない華やかさがありますよね

大好きな七之助&勘太郎兄弟の連獅子は最初から最後まで・・息も出来ないくらい緊張の舞台で振りの見事さに溜息です。花道を凄いスピードで下がったり・・三人密着したような場所で舞う姿・・・ニューヨークには行けなかったけど・・昨日しっかり堪能させていただきました。「人情噺文七元結」は勘三郎オンステージでアドリブありましたね楽しかったです。今度は12月歌舞伎座かな・・・七之助君と勘太郎さんのご活躍を・・娘と二人楽しんで見てます・・大学生の娘とまた行きますので・・お二人様見つけてくださいね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする