goo blog サービス終了のお知らせ 
怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 党首が代わってそんなに経っていないのに。

維新・吉村洋文代表 社会保険料引き下げ「選挙で受け入れられなければ、責任取る」 参院選 党首に聞く

 去年の衆議院選挙で党首が交代したんじゃなかったっけ?この間の都議会議員選挙では議席を失って惨敗したわけだが参議院選挙で負けたら参議院選挙では責任を取る覚悟なのか。しかしコロコロと党首が代わってどうするのかねえ?党首が代わる度に先細っていくのであれば誰が党首になっても一緒だと思う。しかし社会保険料の引き下げはいいけれども財源をどうするのだろうか?これについてあんまり語っていない。ここが一番の問題で予算を何処から充てるのだろうか?付け替えなのか?赤字国債なのか?その辺がはっきりしないとなあ。



コメント ( 0 )




 考えてみれば最初の時点で作戦ミスだろう。

「中道政治諦められず」 山尾志桜里氏、無所属で参院選出馬表明

 兵庫県では泉房穂が最初から無所属で野党の推薦を貰って立候補する事を表明していたわけで山尾志桜里も最初からこの路線で国民民主党の推薦を貰って無所属で立候補していればここまでの騒動は起きなかったはずだ。泉にしろ山尾にしろ色々と脛に傷を持つ議員だけに党のイメージを考えたら最初から無所属で出馬するという選択肢を選んだ方が正しいだろうし、その意味では泉房穂の作戦は最初から正解だった、という事になる。逆に山尾志桜里はこの状況からどうやって立て直していくのかねえ?結構厳しい戦いになるだろうと思う。勝算はあるのかねえ?まあ出るからには勝算はあると考えているのだろうけれども。しかし国民民主党は党の支援者名簿を使わせない、とかやっているらしいし難しいだろうなあ。



コメント ( 0 )




 よくこんなのを連れてきたなあ。元日銀らしいいい加減な話。

自民・石破も立憲・野田も「減税」「給付」の軍門に 消費減税を「喉が渇いて海水を飲むようなもの」と批判するエコノミストが推すのは「おこめ券」

 この人、ちゃんと調査して記事を書いているのだろうか?自民にしろ立憲にしろ「減税」も「給付」も「予算の付け替え」をはっきり明言している。つまりここ数年の「税収増」を当てにしているものでも「赤字国債」の発行を前提にしているものでもない。「税収増」を当てにしているのは国民民主党であり「赤字国債」を当てにしているのはれいわ新選組である。私が嫌いな自民党ですら税収増も国債も当てにしていない事実をロクに調べないで「積極財政派」と決めつけるのだから話にならない。元日銀なら何をやってもいいと思っているのだろうか?しかも解決策がおこめ券って結局「金券」を配って、その財源は何処から出すのか?それが借金なら話にならない。そんなに日本の財政がリスクだらけで働ける場所が第一生命経済研究所という時点で悪い冗談だ。日本国債が紙くずになると言っていた藤巻某ですらアメリカの銀行にいたのに。財政再建を口にする政治家はいたが「誰も結果を出していない」という現実から目を背けているエコノミストは一体何を見ているのだろうか?せめて研究機関にいる人間には事実に基づいて記事を書いて欲しいものだが。



コメント ( 0 )




 自民党は共産主義に宗旨替えしたんでしょ。

石破首相の「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言、東大院教授が論破「理論的には逆」

 石破は元銀行員だから金持ちが嫌いなんでしょ。下っ端の銀行員は金持ちが持ってきた札束数えさせられて自分は安月給なのに金を預ける方は大金持ちだったから金持ちを憎んでいるんじゃないの?消費税減税の話をすると石破の発言からは「金持ち憎し」の感情しか見えてこない。こんな政党は今や自民党と協賛としかないのだ。しかし自民党には本当に人材がいないのだろうか?一昔前なら考えられない事を石破も森山もやっている。昔なら減税の話が出てきたら国民に頭を下げてでも「減税をすれば社会保障が危うくなる」と言って国民を説得しようとしたのに今は「金持ちが得をするから」といって止めるのだから世間を舐めているとしか思えない。一体何がやりたいのかねえ?



コメント ( 0 )