ロシアはもはや冷戦下のソ連じゃないのだ。
そりゃそうだろう。ロシア経済は再建不能な状況に追い込まれているんだから。アレだけロシア国民を動員して経済活動が止まっただけでなく、戦地に行ったロシア兵はソ連時代と違ってローンを組んだりクレジットカードでモノを買ったりしているんだから、そういう負債が焦げ付けば信販会社が損害を被るわけで、そういった積み重ねが大きくなればそのうち倒産する企業も出て来るだろうし、信販会社の倒産は連鎖するだろうから問題はそれが何時起きるか?という話でしかない。そうなればドミノ倒しになる。それが起きるのは時間の問題であり中央銀行が辛うじて支えているだけ。プーチンの後を誰がやっても崩壊は時間の問題だろう。逆にウクライナは?というと多分もう破綻している。というか世界中からの寄付で動いている国だ。もっともその寄付が大きいから戦争を継続できるしついでにいえば戦後の有望な投資先でもあるのでロシアより伸びしろがあるだろう。問題は何時戦争が終わるか?だが。