***********ランキングに参加しています♪***********






こんばんゎ☆
うちの狭いベランダで、わずかながらのDIYをしてきました

そんな過去の手作りを、おさらいしたいと思います
まずは、小物から。。。

これはミニすのこで作った、すのこ棚
初挑戦で白いペンキを塗って、室内で使っています
(当時の記事はこちら)
ミニすのこが2枚で198円なので、釘やペンキを含めないと
製作費はたったの396円!
最近もう一つ作ったので、ベランダで多肉棚にしようかと考えています
(・・*)。。oO(想像中)

上のすのこ棚をペイントしたついでに、これもペイント♪
百円ショップで買った、木製スタンド
今は、ベランダで鉢を乗せる台として使っています
ペンキ塗りデビューして、調子に乗って、実家から貰った板もペイント♪
↓↓↓

レンガとテラコッタポットを脚にして、簡単な棚に

ペンキの次は、ワイヤーもやってみたくなり。。。



お中元のうどんの木箱をペンキで塗り、
ワイヤーと小枝を使って、取っ手を付けました
そして、ついに大物にチャレンジ!

↓↓↓

* すのこ室外機カバー *
排気を考え、前面は開けましたが、
これでは丸見えなので、麻布をかけて目隠し

これも白くペンキで塗りたかったのですが、夏の暑い時期だったので
やる気が出ず、しばらくこのまま放置。。。

そしたら、すのこにカビのようなものが生えてきた~<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
昨日の休みは、お天気も良かったので
ついに白く塗りました~

(ペンキが足りなくなって、1個しか塗れませんでしたが



麻布をかけると、せっかく塗った白もあんま見えないですが
チラ見せの白で、満足です( ´艸`)ムププ
この日は、ついでにベランダの大掃除と
以前買ったジャンクボックスを配置しました

この模様は次回に!(もったいぶってます~( ̄▽ ̄) ニヤ)

今回で、総集編はおしまいです
長々と続いた、この総集編を見てくださった方々、
本当にありがとうございましたミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡


明日、PCをメーカー修理に出してしまうので
更新が滞るかもしれません。。。
(2週間もかかるみたいで( ̄▽ ̄;)!!ガーン)
昔使っていた98のノートがあるので、それを使ってみますが
調子が悪いので、不安。。。

もちろん、皆様のところにも
できる限り、ご訪問やポチしに行きますので
ヨロシクオネガイシマス( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆







↓↓↓

(1日1回、1クリック有効です!)

