goo blog サービス終了のお知らせ 

LittlePanda家の愉快な生活

我が家の愛犬達と大ボケな飼い主の
   どうでもいいようなバカバカしいお話しです

京都水族館1 ν(・▲・)ゞ こんなところ・・・

2012年07月27日 | お出掛け(観光など)


7月24日(火) 京都水族館にて・・・


この間、行く予定で出てったら 途中で祇園祭の山鉾巡行と遭遇!
その結果、山鉾追いかけ隊になってしまって
京都水族館に辿り着けなかったので
今日こそは行って来ました~ 京都水族館♪ へと・・・ヾ(●´∀`○)/″

まず、いきなりユニークなお方を見てしまった~σ(^▽^*o)わたし~♪
ただでさえν(・▲・)ゞ ペンギンは、可愛いけど
お子ちゃまは、無邪気でますますかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃ




歩いてたら、涼しげな人! ⇒ 涼しい過ぎる人!かも?が
こんなところにいらっしゃいましたわぁ~




もちろん、この方、かなりの人気者!で、ございました。




入館したら、取り敢えずイルカのプールに直行!
イルカのパフォーマンスの時間が迫ってたから。

そして、すぐにイルカのパフォーマンスが始まるぅ~(*・。・)pq” ぱちぱち





見て頂いてお分かりでしょうか?
ただいまの時間PM2:30ですが、プールにライトが点いてます。
そして、とっても涼しげな夕立真っ只中!






こんなに、素晴らしい!ドシャ降りの中でイルカさんを見れるだなんて
と~っても幸せな事でございますぅ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
夏の夕立が大好きなσ(^▽^*o)わたし~♪




でも、今思えば傘を持って来てなかったので
水族館に入館した直後から降り出してくれて良かったわ~v(*゜ー゜*)vブィブィ♪
ちなみに、もし傘を持ってても太刀打ち出来るようなドシャ降りじゃないけど・・・
きっと、今、道を歩いてる人たちは傘を差しててもビショ濡れだと思う・・・




ところで、なぜ?イルカのショーではなくって
イルカのパフォーマンス? なのだろうか?
それはネッ(o´エ`o)b この水族館、まだ出来て半年目なので
完全にショー形式が教え込まれてないイルカさん達だから・・・

でも、3月に見た時よりは少しパフォーマンスが上達されてたような・・・




本日は、3匹のイルカさん達が
観客を楽しませる、パフォーマンスをお披露目して下さってました。




そして、この前来た時には水族館のイルカさんは5匹だったけど
今回来たら、6匹に増量されてました~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ





イルカのパフォーマンスが終わる頃には
あの驚異的な夕立もだいぶ小降りになってました。
ところで、イルカさんのジャンプ見てると
楽しくなっちゃうのはσ(^▽^*o)わたし~♪だけ?





イルカのパフォーマンス終了後は
水族館内をゆっくりと見学で~す!o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
大水槽 ⇒ 京都水族館の中では
海遊館の大水槽とは規模が違い過ぎます。
この中では、ちっちゃなサメでも暮らすのが大変!な大きさ~




なので、小魚中心の大水槽の住魚さん~




それから、さっき急いでたのでゆっくり見れなかったν(・▲・)ゞ ペンギン




ただいま 喚毛期! らしい・・・
なので、全身ボサボサな方々が集団でいらっしゃいましたわぁ~
決して、皮膚病ではありませんのでご安心を・・・
見学者が、皮膚病だと勘違いされないように
大きく「ただいま喚毛期です」って貼り紙がしてありましたよぉ~ヾ(@^▽^@)ノわはは




ν(・▲・)ゞ ペンギンさん前から、アザラシさんとアシカさんが見渡せます。
夏休みなので、両方ともかなりの人気者~☆⌒( *^-゜)bネッ!




アザラシさんのところに行く前に、ν(・▲・)ゞ ペンギンさんを下から見て・・・




ようやく ゴマフアザラシさん! の前まで来ました♪
愛嬌あるから、この水族館内で一番σ(^▽^*o)わたしと、ともりんのお気に入りのお方!




しばらくアザラシさんやアシカさん眺めてたら
再び4時からのイルカのパフォーマンスタイムが近づいて来たので
せっかくだから、もう1回! イルカのパフォーマンス!
見に行って来ましたわぁ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




イルカのパフォーマンス会場からは、こんな京都らしい風景も見える・・・
東寺の塔と新幹線のコラボ!




パフォーマンス終了後に、このイルカさんは何をされてるのだろうか?




実は、どうもこの柵の向こうのイルカさんに恋されてるみたい!
可愛くお目々パッチリ!で、柵の向こうのイルカさんにアピール中!でしたわぁ~




それからは、この水族館でアイドル?に、仕立てようとされてるかも?な
オオサンショウウオを見に行きました。

しかし こんな風貌のお方をアイドルに仕立て上げるには
無理があるかも?
 ヾ(@^▽^@)ノわはは




尾っぽちゃんも、可愛くないし・・・ o(〃^▽^〃)oあははっ♪




でも、さすがにお子ちゃまは、ちょっとだけ可愛いかも?☆⌒( *^-゜)bネッ!
このオオサンショウウオちゃん、「オオサンショウウオの雑種」って書かれてたけど何の雑種?




夏に見たら「涼」を感じるスポット!
清流のお魚コーナー! 上から小さな滝が流れてます~




もう、5時なので急に人が減って来て
これから閉館までの1時間は、ゆっくり水族館巡りが楽しめそう~v(*゜ー゜*)vブィブィ♪




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 京都水族館の次の記事へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭の楽しい見学場所の続き~祇園囃子もお届け~♪

2012年07月25日 | お出掛け(観光など)


7月16日(火) 祇園祭にて・・・


本当は、今日はともりんとクーラーの効いた┏(((卍))) (~∀~o)涼し~ぃ♪ 京都水族館へ行き
涼しげに泳ぐお魚さん達を眺めて涼む予定だったのに・・・
京都の街に出て来たら、まだ山鉾巡行が続いてて
ついつい、お祭モードになっちゃいました~

そして、ただいま巡行最終の 北観音山 が、戻って来ました♪
大通りでの巡行を終えて、新町通りを進んで戻ってくところです。





北観音山が無事にご帰還されたら
祇園祭山鉾巡行は終了!(o・・o)/~またねぇ
つまり、これが祇園囃子の聞き納めですよぉ~






その後、新町通りを少し南行して行ったら
ついさっき、目の前を通り過ぎてった
鳩さんペアが乗ってた 八幡山 は、既に芯だけ!




そして 北観音山 も無事にご帰還されて
これから、解体されるところです~(*^-´)ノ~☆Bye-Bye♪




山の上の方に、トキさんとツルさんがお飛びです☆⌒( *^-゜)bネッ!
木の彫刻が、とても素敵です~







青空をバックに最後の勇姿をお披露目~




今日も、北観音山前の「くろちく」で、引き続きバーゲンが行われてたので
ちょっと覗いて来ましたわぁ~o(*^-^*)oニコ
さすがに、今日は覗いただけだったけど・・・




北観音山に別れを告げて・・・(*・x・)ノ~~~ばいば~い♪




今度は、北観音山よりも少し南にご帰還の 南観音山
もうだいぶ中身が寂しくなってましたわぁ~




更に少し南に歩いてったら
丁度 放下鉾 の
白フクロウさんが仕舞われてく! ところでした♪




放下鉾にも、丹頂ツルさんが飛んでます~o(*⌒―⌒*)oにこっ♪







そして、放火鉾は白フクロウのタペストリーも巻かれて
みるみる哀れな姿に・・・(*・x・)ノ~~~ばいば~い♪




ここで新町通りはお終い!




四条通に出たら、巡行順が早かった 月鉾 は、こんな姿に・・・




菊水鉾 も、すっからかん~o( *^o-)b-☆ネッ!




巡行が最初の長刀鉾! U。・ェ・。Uノ”~ばいば~い♪







そして、長い時間通行規制が行われてた四条通に
市バスの臨時停留回収車が走って行きましたわぁ~




祇園祭山鉾巡行の終わりの方を見学後は 京都駅前に移動♪
今日の京都市内ですが、京都名物の蒸し暑い1日でした。
でも、空が青くて綺麗だったわぁ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 次の記事へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・祇園祭の楽しい見学場所~祇園囃子のオマケ付き☆⌒( *^-゜)bネッ!

2012年07月24日 | お出掛け(観光など)


7月16日(火) 祇園祭にて・・・


今日は、午後から京都水族館に行こう~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
そう思って、本日仕事がお休みのともりんと京都の街に出た!

そしたら、まだだらだらと河原町通りを 祇園祭山鉾巡行中♪
さすがに、もう最後の数台の鉾&山が通り過ぎて行ったところだったけど・・・

何となく、山鉾巡行光景を目にしてしまったら
お祭モード!に、なってしまったお祭好きのσ(^▽^*o)わたしと、ともりん~o(*^-^*)oニコ




しょうがない!鉾と山を追いかけようではないかぁ~
少し早回りして、寺町商店街を歩いて行ってしまった鉾と山を追いかける・・・

もう、この時点で 京都水族館行き予定は消滅! ヾ(@^▽^@)ノわはは

向こうに見えるのは 南観音山 (*^-^*) ニッコリ☆




そしたら、今日も鯉さんの勇姿を見れたわ~ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪
こちらは 市役所前を巡行中の 鯉山 です♪




今日は、山鉾巡行の日にしては珍しく ⇒ こんなに青空♪
毎年、晴れててもこの時期の京都の空はどんよりと濁ってる事が多くて
青空をバックに巡行する、鉾や山を見れる機会はめったと無い!
北観音山 の赤いタペストリーが青空バックに良く映えてます♪




こちらは 放下鉾 です♪
鉾で唯一まだ巡行してました。他の鉾は既に巡行を終えてる時間でしょうか?
巡行の先頭の方の鉾や山は、既に個々の町内に戻り今頃解体が始まってる頃でしょう?




放下鉾のタペストリーですが
ロシアの風景が描かれてるようで、白フクロウさんが飛んでらっしゃいます。
σ(^▽^*o)わたし~♪白フクロウさんが、ちょっと▽・エ・▽ワンサ君の仔犬の頃と似てるので
以前から、とっても大好きな鳥さんなのぉ~




大通りを約2時間掛けて巡行した鉾は、左折して細い新町通りを通過して行きます。
細い通りをギリギリに進んでく鉾や山は大迫力!
なので、先回りして新町通りに向かいました~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

新町通りに向かう、これもまた細い通りで
個々の町内に戻ってく山と遭遇~♪




通常「山」は、こんなくらいの大きさで
もちろん、お囃子もありません~お囃子さんが乗る場所もないものね。
ただし例外の「山」が三基あります。
南観音山・北観音山・岩戸山 この三基だけは
「山」だけど、見た目は鉾に劣らぬ大きさで
お囃子さんが乗って、祇園囃子の演奏を聞かしてもらえます~♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬




新町通りに入ったら、前から 鯉山 が向かって来ました♪
その後には、間もなく大通りから新町通りに入ろうとしてる
 放下鉾 が見えてます☆⌒( *^-゜)bネッ!




八幡山 も、向かって来ましたよぉ~♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬




八幡山の八幡宮の鳥居の両端に
今年からデビューの鳩さんペアがお止まりです☆⌒( *^-゜)bネッ!




この山は、何だろうか?
実は、動物とあまり関係が無い!山は見分けが付かないσ(^▽^*o)わたし~♪




そして、ようやく長い順番待ちを終えて
新町通りに入って来た 放下鉾 ♪(* ̄ー ̄)v





せっかくなのでその巨体で新町通りを進んでく姿は動画でお届け~
残念ながら、新町通り侵入待ち時間が長かった為か?
既にお囃子さんはお帰りでした。なのでお囃子無しでのお通りです。
その代わりに、大きな木製の車輪がひしめく音が良く聞けます~
ある意味、この音はめったに聞けない
珍しい車輪囃子みたいなものかも?☆⌒( *^-゜)bネッ!






先程、御池通りで出逢った白フクロウさん~(*^-´)ノ~☆Bye-Bye♪
鉾の上に乗ってる人は、電柱を押したりして
鉾の巡行の手助けをされてました。怖くないのかなぁ?




次は 見た目には鉾?だけど「山」の
南観音山 が、新町通りに入って来ました~
鉾との違いはてっぺんに大きな松が立ってる事!




こちらは、順番待ち時間が短かったからなのか?
お囃子さん付きで 祇園囃子付き♪ で、向かって来ました♪




後には、ちらっと北観音山が見えてます☆⌒( *^-゜)bネッ!




細い新町通りを進んで来る姿に~(*・。・)pq” ぱちぱち





こちら新町通りを進んで来る鉾&山は、かなりの見学の必見あり!
しかも、観光客にはこんな風に山鉾巡行を見学する事があまり知られてないので
σ(^▽^*o)私達のように、場所取りをする事もなく
突然、鉾&山を追いかけてっても簡単に大迫力の巡行姿が見れるのです~






▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 北観音山の巡行姿へと続く・・・




それから、一応記録として2012年の山鉾巡行の順番を書いておきます
見ても何の特権も無いとは思うけど~o( *^o-)b-☆ネッ!
目と頭が痛くなるだけですわぁ~

毎年、先頭の長刀鉾以外は、抽選で巡行順が決まります♪


◇さきの行列(前祭。さきまつり)

長刀鉾(なぎなたぼこ) →郭巨山(かっきょやま)→霰天神山(あられてんじんやま)

→蟷螂山(とうろうやま) → 函谷鉾(かんこぼこ)→ 油天神山(あぶらてんじんやま)

→綾傘鉾(あやがさぼこ)→占出山(うらでやま)→月鉾(つきぼこ)

→孟宗山(もうそうやま)→太子山(たいしやま)→ 木賊山(とくさやま)

→ 菊水鉾(きくすいぼこ)→伯牙山(はくがやま)→四条傘鉾(しじょうかさぼこ)

→ 芦刈山(あしかりやま)→鶏鉾(にわとりぼこ)→白楽天山(はくらくてんやま)

→山伏山(やまぶしやま)→保昌山(ほうしょうやま)→放下鉾(ほうかぼこ)

→岩戸山(いわとやま)→ 船鉾(ふねぼこ)



◇あとの行列(後祭。あとまつり)

橋弁慶山(はしべんけいやま)→北観音山(きたかんのんやま)→ 鈴鹿山(すずかやま)

→ 浄妙山(じょみょうやま)→黒主山(くろぬしやま)→南観音山(みなみかんのんやま)

→鯉山(こいやま)→八幡山(はちまんやま)→役行者山(えんのぎょうじゃやま)→ 大船鉾(唐櫃)




  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 京都・祇園祭 宵宵宵山のお囃子をお届け・・・

2012年07月20日 | お出掛け(観光など)


7月14日(日) 祇園祭の宵宵宵山にて・・・


昼間は、琵琶湖の家で過ごして 夕方から、京都に行きました。
行き先は、こちら ⇒ 祇園祭の宵宵宵山見学♪

到着した頃には、まだ辺りはちょっと明るい時でした。
祇園祭と行っても、鉾だけ見てても暑くてシンドイだけなので
いつもメインは、この通りにある京都の小物雑貨店 くろちく のバーゲン!
σ(^▽^*o)わたし~♪は、あまり興味が無いから毎年商品を見てるダケ!の事が多いのですが
ともりんは、毎年細々と半額以下になったハンカチや小物なんかを買うのを楽しみにしています。

「くろちく」に向かう前に、鳩さんが主役?の 八幡山 の前を通りかかったので
ちょっと鳩さんにご挨拶に立ち寄りました♪




八幡山の前の路地に入ってくと
くろrち巡行時に八幡山に取り付ける装飾品などがお飾りしてあるところがあるのです。
それが ↓ ここ とても京都らしい雰囲気のところでしょう~




そして、八幡山の装飾品の数々!




そしたら~"ウワウワウワァ ヾ(@_@ )ノ""" 
毎年お会いして、左甚五郎作の古びた鳩さんペアの横に
真新しい、ピッカピカ!の色付き鳩さんペアが並んでらっしゃるぅ・・・

後程、調べて分かったのですが
旧鳩さんペアは、痛みが激しく今年巡行に参加したら壊れてしまうかも?だったので
今年から、平成鳩ペアさんがお役目を引き継がれるそうなんです。




路地の中には、こんなお社みたいなところも・・・




そして 北観音山 前に到着♪
これから くろちくのバーゲン! 満喫して来ます~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




北観音山前には、4ヵ所の「くろちく」があるので
全部見ていて、見終わったら
丁度良いくらいに日暮れてましたわぁ~ヾ(●´∀`○)/″




北観音山から、少し南に歩いたところに 南観音山 あり♪




ここで、ちまきなどその山や鉾に関連の品々が売られてます。




大きな山や鉾の上に上がる時には
町家の2階から、こんな階段で上がるんですよ。





丁度、お囃子が盛んに演奏されてたので
京の夏の音を間近でお聞き下さいo( *^o-)b-☆ネッ!






南観音山前で、お囃子の演奏を楽しんで・・・再び移動開始!




本日初めて見た鉾は 放下鉾 でした♪

ところで、鉾と山の違いって分かりますか?
それは、山の上には松が立ってて
鉾の上には、その鉾をテーマとする装飾品が立ってるのです。

その違いさえなければ、南観音山も北観音山のどうみても「鉾!」ですよね~o(*^-^*)oニコ




大通りの四条通りに出て 月鉾 です♪
この鉾は、長刀鉾と並ぶ人気の鉾でさすがにデカイ!




しばらく歩くと 函谷鉾 (かんこほこ)前に来ました♪





函谷鉾の音色もお届け~♪





そして、こちらが鉾の王様! 長刀鉾 ヾ(●´∀`○)/″




さすがに、長刀鉾前は人がいっぱい!(o´_`o)ハァ・・・




長刀鉾のテッペンには、長刀が付いています~♪




菊水鉾 は、菊の御紋のようなのが綺麗~♪




その後細い通りの室町通りに入りました。
山伏山 の装飾品は通りに面した町家の2階に展示です♪
この山伏さんは、巡行当日に山伏山にご乗車されます~




毎年必ず立ち寄る場所は 鯉山 さんのところ。




鯉山前の路地を入って 鯉さんに会いに行きます~ o(*^-^*)oニコ




こちらが、鯉山の装飾品♪
左端の大きな鯉さん!お分かりでしょうか?









実は、今日7月14日は、我が家の池に11年間いらっしゃった
鯉のアライちゃんの命日~☆彡 でもあるので
アライちゃん没後(たぶん?15年以上も前の事)は、ここにお参りに来ます♪




ロウソクも立ててあげましたよぉ~
もっとゆっくりしたかったけど
明日は、朝早くから大阪に出掛けるので
アディさんのお迎えで、再び琵琶湖の家に帰りました♪




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 海の日連休の次の記事へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行6♪高台寺のライトアップってこんなんですぅ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

2012年04月23日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


ただいま、京都東山 高台寺のお庭のライトアップを満喫中♪ です~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




このお庭のライトアップは、まだしばらくはやっていますが
お庭の 枝垂れ桜が満開! の時のライトアップは
本の数日間のみ!その貴重な数日間に遭遇出来ましたわぁ~o(*^-^*)oニコ




そして、こちらがどこから見ても
本日満開の枝垂れ桜さん♪




ここから見ても、たぶん分からないとは思うけど
この手前のギザギザしたものは、今年のお庭に登場している
大きな龍さんの尾っぽらしい・・・




お庭のライトアップは、いろんな色に変化して行きます。
ただいま、赤いお庭のご様子・・・o(*^-^*)oニコ





ライトアップの美しいお庭の様子は
この動画で☆⌒( *^-゜)bネッ!






緑色のお庭にもなるし・・・




だんだんブルーっぽくも色変わりして行きますわぁ~ヾ(●´∀`○)/″




青々としたお庭も綺麗でしょう~v(*゜ー゜*)vブィブィ♪




そして、自然っぽい色合いのお庭にも・・・




高台寺はかなり広いのです。
こんなに大きな池もあります。
この池のライトアップが、また美しい!のでありますぅ~




そして、最後になりましたが
東山の高台寺で、あのねね様が晩年をお過ごしでした。
高台にあるので、ここから大阪城の炎上の様子を伺っていやっしゃったとか?
ただし、これはNHKの大河ドラマの一コマなんですけど・・・




高台寺を出たところに、何だかとっても絵になるような
茶店が出てました~何か食べて帰りたかったけど
軍団達が、お待ちなので写真だけ写して帰りました~(´o`;)ゞ トホホ…

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




こちらは、日々JIN君がおみ足を鍛えてらっしゃる
霊山観音前の長~い階段です。
ここから見る京都の夜景が綺麗なんですよぉ~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




高台寺前の広場の桜さん!



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




本日のお花見見学は、ここで終了!
実は、σ(⌒O⌒*)わたし~♪あんまり京都は好きじゃないのですが
この時期だけは、京都が好きになります。
やっぱり桜咲く京都で素敵だなぁ~




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ ♪京都東山桜紀行はこれでおしまい”d∪o・ェ・o∪ネッ! ・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行5♪夜桜に突入!蹴上から円山公園~高台寺へと・・・

2012年04月22日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


とうとう日が暮れて来ました~(´o`;)ゞ トホホ…

だけど、京都の桜はまだまだ楽しめるのですぅ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
動物園前まで戻って来ました。




ここから、疎水を遊覧する屋台船が出てました。
この時期は、大変な人気の様で
長く待たないと乗れないようです~



そして、ますます暗くはなって来たけど
その分、とっても桜が綺麗~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




実は、今年から 岡崎疎水沿いの桜のライトアップ開始♪ で~す♪





なので こんなに幻想的な夜桜が楽しめます~ヾ(●´∀`○)/″





疎水沿いのお店に咲く枝垂れ桜さん~




ただいま 最も夜桜が美しく見える時間帯突入中! です☆⌒( *^-゜)bネッ!



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*





その後、円山公園に戻って来ました~




先程、昼間の姿も見たけど
やっぱり夜桜姿の方が断然綺麗~(人´∀`).☆.。.:*・
円山公園の枝垂れ桜さん♪




もう老衰期に入って来ているので
年々枝が枯れては来ていますが
どうにか、今年は持ちこたえて綺麗な花を咲かせて下さっていますぅ~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*





その後 高台寺の夜間拝観 を見に行きましたわぁ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
こちらは、高台寺のお庭です。
ライトアップされた、お庭ってなかなかいいでしょう~o(*´∇`*)oニコ




でも、何と言っても
本日の高台寺の お庭の主役はこの満開の枝垂れ桜さん♪ ヾ(●´∀`○)/″




いろんな色に変えくお庭にひときわ目立って咲いてらっしゃいますぅ~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ ♪京都東山桜紀行6♪へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行4♪岡崎から蹴上インクラインへと・・・

2012年04月22日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


このところ、ますます日は長くなって来たというものの
さすがに、夕方6時くらいになると日が暮れて来ました~
夕日に照らされる桜並木もなかなか素敵☆⌒( *^-゜)bネッ!

岡崎疎水沿いに咲く桜さん♪




美術館のお庭の桜を見た後は
蹴上インクラインの桜を見に移動です♪




この辺りの桜は、ちょっと変わり種!
白っぽい花弁の桜さん~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




疎水にある噴水? バックの桜は 京都市動物園 の園内に咲く桜です♪




ようやく インクラインの入り口 にやって来ました。
何か意味不明のような?金色の像が建ってますぅ~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




インクラインとは、ここから疎水まで船を運んだレールで動く運搬車のようなものらしい?



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




ちょうど、この前に結婚式場があり
花嫁さんと花婿さんが写真撮影をされてました。

その横に、レールがありますが
このレールをインクラインが通っていったらしい?
もちろん、もう何年も前の過去の話ですよ~ん!




花嫁さんと花婿さんですが
たぶん?下から写したよりもこんな風に
橋の上から写した写真の方が綺麗だったと思うんだけどなぁ~(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪




桜満開の日が、結婚記念日って本当に幸せだろうなぁ~
でも、今日は京都市内で大参事が起こった日でもあるから
きっと複雑な気持ちかも知れないけど・・・




蹴上インクラインの桜♪ 綺麗でしょう~
もちろん、こちらも 本日満開♪ で~すヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい




こちら↓が、船を疎水まで運搬した インクライン でした~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




夕景と桜さん~左の建物が都ホテルです~
ちなみに、この大通りの下に地下鉄が通っていて
ここから我が家の最寄りの駅まで10分です♪




再び、インクラインの桜をお届け・・・(*^-^*) ニッコリ☆



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*









*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




ちょっと辺りが暗くなって来ました☆⌒( *^-゜)bネッ!




なので、再び元来た道へと戻って行きました。
さっき見た意味不明の像も、ライトアップされてましたわぁ~



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ ♪京都東山桜紀行5♪へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行3♪白川~岡崎へと・・・舞妓さんは”d∪o・ェ・o∪ワンコ好き!

2012年04月21日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


ただいま、京都の桜の名所。
白川界隈 を
偶然バッタリと出会った JINパパさん&JIN君と散策中♪ v∪o・ェ・o∪vブィブィ♪




そんな、JIN君の後には
とってもかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃ 祇園の舞子さん!




もちろん、この舞子さんですが
正真正銘 ⇒ 本物の祇園の舞子さんです~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

ちなみに、京都に観光に来られたとしても
簡単に写真を写せる機会はまずは無いですよぉ~

なのに、なぜ?JIN君と舞子さんのツーショットが実現したのか?

それは こちらの舞子さん!大のワンコ好きのご様子~
舞子さん自らに、JIN君を~o----oU・ェ・Uヾ(・・*)ナデナデ゛♪しに寄って来られたのでありました。




もちろん・・・ めちゃくちゃラッキー! v∪o・ェ・o∪vブィブィ♪
とっても、可愛い舞子さんとJIN君のツーショット特等場所から写せましたわぁ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

当然の如くですが・・・この周りは
カメラを構えた観光客で取り囲まれてしまいましたよぉ~(*^-^*) ニッコリ☆




この舞子さんですが、お客さんと記念撮影をしに辰巳大明神前に出て来られたのです。
が、・・・しばらくは、お客さんとの撮影どころではなくって
JIN君なぜなぜに没頭されてました~o(*´∇`*)oニコ
京都の舞子さんって、こんな風にとっても優しく可愛い方々なのですよ~ん♪




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




この辺りの風景ですが、京都もののドラマには必ず出て来るのですぅ~o(*⌒―⌒*)oにこっ♪




白川にもいらっしゃいました~
▽・エ・▽ピュー君のソックリな鳥さん!




ちょっと▽・エ・▽ピュッちゃんにも、似てらっしゃいます~"d∪o・ェ・o∪ネッ! 




そして・・・ JIN君のモデル役は果てしなく続いております~
白川沿いの道を数百メートル歩いただけで
30人くらいの方々のモデルさんをされてました~JIN君!




そして、白川を後にして
浄土宗本山の 知恩院 前までやって来ました。




こちらで、JINパパさん&JIN君とはお別れです。
JINパパさん達は、知恩院から向かって右側の円山公園へと行かれて
σ(⌒O⌒*)わたし達は、左側の岡崎界隈へと向かいました~(o・・o)/~またねぇ




そして、こちらが 岡崎平安神宮の大鳥居前 です。
こちらの桜もかなり有名!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい




この川は琵琶湖疏水です。
その名称の如くに琵琶湖から流れて来ています。
左の桜は、美術館のお庭の桜さん!




美術館のお庭 の桜さん!
こんなにビューティフル!ヾ(●´∀`○)/″




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




向こうにそびえ立ってるのが
平安神宮前の大鳥居さん!

どのくらいデカイ!のか?って事ですが・・・
めちゃくちゃデカイ! ので~すぅ・・・




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




だいぶお日様も傾いて来ていますぅ~




美術館のお庭から見た 琵琶湖疏水 です~




期間限定ではありますが、ただいま 遊覧屋台船運行中! です♪




こうして見たら、ハトさんって・・・なかなか綺麗な羽根です☆⌒( *^-゜)bネッ!




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




美術館のお庭には、こんな池もありま~す♪(人´∀`).☆.。.:*・
池の周りに咲く桜も、本日ほぼ満開!ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ ♪京都東山桜紀行4♪へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行2♪高台寺前~白川へと(特別ゲスト\▽・ェ・▽JIN君)

2012年04月20日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


今日は 今春最大のお花見日和となりました♪ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




京都東山・高台寺前の本日の桜は こんなにも美しい♪ (*^-^*) ニッコリ☆




それに、ピンクの桜のバックにふさわしい この青空! だ事・・・




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




この辺りは、お友達のシェルティのJIN君の遊び場です。
けど、さすがに今頃の時間はまだお散歩時間には早いので
今頃は、きっとお家の中でスヤスヤとお休み中!だろうなぁ~~~
って、この時は思ってましたぁ~




その後 円山公園 まで移動です~
子供の頃に、この池の石の上で日光浴中のカメさんを見て
カメさんに、憧れてしまったσ(⌒O⌒*)わたし~♪
つまり この池が我が家のカメさんの楽園の原点! o(*´∇`*)oニコ




円山公園内の 京都府の花・枝垂れ桜 です。




もうかなりの老衰をされていて 年々枝が枯れて来ています。
昨年よりも、かなり小さくなっていました・・・(´_`。)グスン




円山公園内の賑やかな光景です~




*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




その後、本日(12日)起こった大事故現場の前を通って・・・
(突き当りの八坂神社が見えています)




白川の桜 見学です。



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




向こうに見えてるのが 鴨川沿いに咲く桜 ですぅ~
ここは、まだ白川の桜見学地のスタート地点!
これから、白川沿いの桜を満喫しょう~って歩き始めたところで・・・




お友達の JIN君発見! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




てっきり、この時間はJINパパさんはお仕事中!だろうなぁ?って思ってたけど
目の前に、嘘のようにJINパパさんとJIN君の姿が出没で~す・・・




実は、JINパパさん。今日も仕事があったそうなんですけど
ただいまのこの時間ですが
1時過ぎに起きた、大事故のおかげで
マイカーを駐車場から出す事も出来なかったので
今日の仕事は延期されて、JIN君とお花見をされてるところでした。

この時には、JIN君の写真を写す事で必死だったので
ぜんぜん気が付いていなかったのですが・・・




JIN君の後に写ってるワゴン車が、本日の大事故を起こした車だったみたいです。
猛スピードで、電柱に突っ込んで止ったまんま・・・

京都の桜の名所、白川から本の数メートルしかはなれてない
京都の観光のメッカで起きた大参事だったのです・・・




白川沿いの桜もただいま満開♪




そんな時に、JIN君お友達発見!
初対面のプードルちゃんとも、すぐにお友達になっちゃいましたぁ~JIN君~o▽・ェ・▽oニコッ...
とっても、友好的なJIN君です~~ワン♪▽o^ェ^o▽ノ








*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




そして、ここはいろんなサスペンスドラマなどに日々ご出演されてます。
辰巳大明神の鳥居さん!




そんな辰巳大神宮前で、観光客に取り囲まれてしまわれましたわぁ~JIN君!o▽・ェ・▽oニコッ...





▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ ♪京都東山桜紀行3♪へと続く・・・




  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都東山桜紀行1♪建仁寺~大事故発生!ヘリが飛び交う東山の町・高台寺へと・・・

2012年04月19日 | お出掛け(観光など)


4月12日(木) 京都東山散策にて・・・


今日は、ともりんと二人で 京都東山の桜を満喫~ 予定で~す♪
まずは、我が家からバスに揺られる事約20分あまり
東山安井のバス停に降り立ちました。
そこから少し歩いたところに、金毘羅さん!




こちらの桜も満開のご様子~ヾ(●´∀`○)/″




そして、更に少し歩けば祇園甲部歌舞練場横へと・・・
この辺りの桜もご覧のとおりの超見頃!




ここは、鳴き龍の天井画でも有名な建仁寺横でもあるのです。
そして、まだこの時には起こっていなかったのですが
京都で12日に起こった大事故の容疑者の会社のすぐ近くでもあるのです。
こんなに、青くて美しい京都東山の町。
この約1時間後に、あの大惨事がすぐ近くで起こりました・・・




こちらは 建仁寺 です♪
この奥の建物内に、鳴き龍さん(天井画の)がいらっしゃいます~




建仁寺の境内の小さな池。
本当に、お天気が良くって心地良い京都東山の町でした。
この約45分後までは・・・




建仁寺から、歩く事、約5分弱で
4月7日~22日までの15日間のみ開催される
京おどり♪
今日は、招待券を頂いたので、ともりんと見学です。
12時半から約1時間、宮川町の舞子さんと芸子さんの舞いを堪能して来ました♪
これが↓ 宮川町歌舞練場 の大幕です。
鶴さんが、たくさん並んでらっしゃいましたぁ~




そして、京おどりを見終わり
東山散策をしょうと、出て来て・・・1時45分くらいでした。
大和大路通りが大渋滞してました。ぜんぜん道が動いてない・・・???

そればかりか、上空が低空飛行中のヘリコプターだらけ?
しかも、かなり大型の色鮮やかなヘリばかり。
数えてみたら7台もが、同じ場所をくるくると旋回中!
こんなにヘリだらけの空を見た事が無かったので
すごく驚いたけど
ただならに様子に、この近くで何か大きな事故が起こったのだ?って直感しました。

とにかく、ヘリの様子を常に伺いながらも
八坂の塔の方へと歩いて行きました。



しかし、それにしてもヘリだらけで喧しい空!







一番多い時には、9台のヘリが飛んでました。




八坂の塔のバックには、4台のヘリ!・・・うるせぇっ!\▽・ ェ ・▽メ




ただいま上空は、のどかな京都の町には
相応しくないくらいの喧しさ!
 ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!









この辺りから、京都らしい町並みになって行きます~




そして、この辺のお土産屋さんに来た
宅配便のお兄さんの会話で
近くの縄手通りで歩行者の列の中に車が飛び込んだらしいという事が分かりました。




ちなみに、この界隈にはお土産屋さんなどが多数あり
こんなに可愛いちりめん細工屋さんがあるのですぅ~ヾ(●´∀`○)/″



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




霊山観音へ向かう途中の高台からは ⇒ こんなにも 絶景! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




そして 霊山観音様♪
ご覧のとおり! ⇒ かなり デッカイ!




ここからは、お友達のシェルティのJIN君の運動場!が、見渡せましたわぁ~v∪o・ェ・o∪vブィブィ♪




もちりん、霊山観音の桜も 本日満開♪ ヾ(●´∀`○)/″



*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*




この下のお土産屋さんに、アディさんの叔母さんがいらっしゃいましたぁ~




この後も、ヘリはますます喧しく飛び回るので
携帯のワンセグを観覧して
ようやく、今日の大事故のおおまかな様子が分かりました。




((ヾ( ^-^)ゞ じゃーね♪京都東山桜紀行2♪へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪キャンピングカーショー2012 と ステーキディナー( ̄¬ ̄*)ヨダレー

2012年03月19日 | お出掛け(観光など)


3月18日(日) 大阪ドームにて・・・


約2年ぶりにキャンピングカーショーなるものに行って来ました。
大阪では毎年、春と秋に2回あるけど
毎回、お彼岸に重なったりして
お寺勤務のともりんとアディさんの出勤日になったりするから行けません。

でも、たまに重ならない事もあるのです。
それは、昨年の3月12日でした。
1年ぶりに行くハズ!だったのに
急遽アディさんが東北に救援隊として行く事になり
やっぱり昨年も行けませんでした。

ところが、今年は何も重ならない・・・ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい



大阪キャンピングカーショー 2012春




でも、開催場所が良くなかった・・・
大阪も街のど真ん中にある 大阪ドーム での開催です。
やっぱりインデックス大阪の方が、何となくσ(⌒O⌒*)わたし~♪は好きなんだけど・・・

今年は、同時にミニペット博のようなのもしてるらしいとHPに出てたけど
ペット関連のお店も数点ですが出てました。




左側がペット関連のお店で
右側がキャンピングカー関連のブースです。




もちろん、ペットも入れるので
思ってた以上にたくさんのワンコさんがご来場されてました。

でも、シェルティポメグッズは、持ってる物しか売ってなかったので残念!(´_`。)グスン




σ(⌒O⌒*)わたし~♪は、キャンカー以上に
大阪ドームの方が珍しかったなぁ~野球も見ないし、最近はコンサートにも行かなくなってしまったので
こんなに大きなドームを見る機会が無くって・・・(ノ `・∀・)ノ゛ オオオオォ♪゛




このキャンカーは、900万円以上してたなぁ~
どんな人が買うのかなぁ???




ハイジ9号の出身会社のブースです♪




ここのブースは、すごく凝ってました。
上にも大きな円盤のようなものが上がってたし・・・
昨秋に封切された、高倉健主演の映画で高倉健が旅したキャンカーの会社です。




しばらくぶりに来てみたら、軽自動車のお手軽なキャンカーの展示がすごく増えてました。
会場内を3時間ほど巡回したけど
当分は、ハイジ9号を買い替える予定も無いので早々と帰路に着きました。




次、どこに行こうかしら?

って事で・・・八幡市の出来たコストコ見学&ホームセンタームサシ見学に行く事に・・・
コストコは、会員券を持ってないから、外から見ただけ☆⌒( *^-゜)bネッ!

その後、晩御飯をどこかで食べよう~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ って事になり
アディさんの知人の方が、ご推薦のお店が近くにあるそうなので
そのお店で、ステーキのコース食べて来ましたわぁ~(人´∀、`〃)。o○(オイチイ♪)







ステーキは、絶品☆⌒( *^-゜)bネッ!




デザートのシフォンケーキが美味しかったです~o( ̄▽ ̄)b うまいっ





  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山花灯路にて2♪円山公園~\▽・ェ・▽JIN君ご登場♪

2012年03月18日 | お出掛け(観光など)


3月16日(金) 東山花灯路にて・・・


ただいま、京都東山界隈で行われてる
東山花灯路 を見学中です♪




今年は、知恩院前の広場に
こんなに鮮やかな、粟田神社の山車が4基並んでました。




白キツネさんは、子ギツネをくわえてらっしゃいます。
お首が手動で動いたりして、すごくかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃのです♪




キツネの花嫁さんをお見送りした後は
知恩院の山門の裏側に移動です。

これも、今年お初の試みでした。
知恩院の山門の裏側にレーザー飛ばしてました~ヾ(●´∀`○)/″




いろんな色に輝いて 色鮮やかな山門に変身中! です♪




山門前の石段に座ってゆっくり鑑賞出来ました。
今日は、暖かいから石段の上に座ってても寒く無くて良かったわぁ~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




でも、実は、ちょっとバックミュージックがあまり好みじゃなかったなぁ・・・
σ(⌒O⌒*)わたし~♪的には、もう少し情緒ありそうな静かな曲が良かったんだけど・・・









色の方も、どちらかと言えば
虹い色みたいなのが良かったんだけどなぁ~~~って思ったのは
σ(⌒O⌒*)わたし~♪だけ? ? ?




このショーは、約15分で一巡するらしくて
続けて、ずっとしてたのでいつ行っても見れるみたいでした♪




その後、知恩院の隣の丸山公園へ移動。
いつもは、人だらけなのに今年は何だか人が少ない円山公園。
お隣の知恩院の方に人が集まったから?なのかなぁ?

そんな円山公園内には、こんな大きな生け花の大作が飾られてます。







そして、円山公園の小川には 灯りの灯った竹筒軍団!
何か、一昨年のほぼ同じ場所での写真と見比べてみたら
竹筒の数が増えたような気がするんだけど?・・・


↓一昨年のほぼ同じ場所から写した写真です。









円山公園から寧々の道へと向かう途中
大谷の参道? にも生け花が・・・




そして、こちらはお寺の庭園ではありません。
老舗のお茶屋さんの庭園です。
いつ見てもすごく綺麗。たぶん?その辺のお寺の庭園よりも美しいと思う・・・




そして、こちらは 高台寺前の広場 です。
震災イベントみたいなので、祈りという文字の灯りを灯していました。




この広場は、お友達の JIN君のマイグランド!
いつも、ここで爆走されてるJIN君の姿をブログで見せてもらってました。
けど、さすがにもうこんな時間じゃとっくに夕方のお散歩は終了してるよね?って思ってたら

さっそうと、タイミングよく JINパパさん&JIN君登場!
すごいグッド!! ( ̄ε ̄〃)bなタイミング!って思ってたら
どうも 偶然の出会いでは無かったようです~ m(_ _;)m ぺこん

しかしながら、この人混みの中で出会えたのは
やっぱり、ほぼ奇跡的な出会いだったのかも知れませんが・・・




せっかく、JIN君と出会えたので
ちょっとJIN君にモデルさんをお願いしてみましたわぁ~o(*´∇`*)oニコ




この人混みの中でも堂々たる態度でモデルさんして下さいました。
さすがは、京都の知事さんを越えられた人気者だけの事はありますよねぇ~

でも、この時にふと気が付きました・・・(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
何を?って・・・?




こちらは ↓ リベンジで写し直した写真!
お解りでしょうか?せっかく利口にお座り下さってるJIN君に
赤いリードは似合いません~なので、リードを隠して再度写し直しましたぁ~




すごい男前でかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃJIN君で~す♪




さすがは 知事よりも人気者だけの事はありますよ☆⌒( *^-゜)bネッ!

そして、JINパパさんとお話してたら
花灯路終了タイム!になってしまいました。
突然、灯りが消えました~初めて見たわ!灯りの消える瞬間。

それにしても、今日は暖かい花灯路見学でした。
昨年は、中止になっちゃったけど
たぶん?始まってからは毎年見に来ている東山花灯路ですが
今までの中では 一番暖かな花灯路見学 でしたぁ~ヾ(●´∀`○)/"





  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山花灯路にて1♪白キツネの親子とキツネの花嫁さん♪

2012年03月18日 | お出掛け(観光など)


3月16日(金) 東山花灯路にて・・・


京都水族館を見学後は、今度は東山に移動です。
ただいま、京都東山(神宮道~五条坂)で行われてる
東山花灯路 見学に行きました。
σ(⌒O⌒*)わたし達は、八坂神社を円山公園の上がって
浄土宗総本山・知恩院 前からの見学です♪

そして、こちらが 知恩院の山門 です。




今年は、花灯路が始まって初めて
知恩院前の広場に、こんなミニねぶたのような張り子の山車が4基出てました。
この山車は、毎年10月に行われる 粟田神社 のお祭の時に巡行するらしいのです。
子供の頃に、粟田神社の近くに住んでたのに
こんな山車が巡行するお祭って見た事ない!って思ってたら
本当は江戸時代くらいからの古いお祭だったらしいけど
人出が多き時に、祭りで死人が出たのでずっと長い間中止されてたのを
10年くらい前から、復活したお祭らしいのです。
(ボランティアのおじ様が説明して下さいました)

かなり規模は落ちるけど、さながらミニねぶたのようなので
ねぶた゜.+:。(*≧∇≦*)゜.+:。大好き!!人間のσ(⌒O⌒*)わたし~♪は
今年こそは、粟田祭の山車巡行を見に行こう!って思ってしまいましたぁ~o(*´∇`*)oニコ




中でも、σ(⌒O⌒*)わたし~♪の心を虜にしたのは
この 白キツネの親子ちゃん♪




こんな、ちょっとグロテスクなのもありました~ヮァ━w(〃゜∀`,,)w━ォゥ♪




この蛇さん!真ん中の頭の緑色のお方のお首だけがたまに伸び縮みします。
ただし、手動式ですが・・・
横で、おじ様が長い紐を引いてお首を伸ばしてあげてましたわぁ~




知恩院の山門をバックに長いお首が伸び縮みしてましたぁ~




知恩院の山門を望むように
法然上人 がいらっしゃいます~




この山車は何なのか?説明書貰ったけど読んでません~
なので、おじ様の山車という事にしておきます~ヾ(@^▽^@)ノわはは




やっぱし、この白キツネの親子ちゃんが一番かわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃ




子ギツネちゃんの胴体部分には電球が入ってないようで
尾っぽだけが白く輝く!子ギツネちゃん~




たまたま、写してたら
丁度良い所に、可愛いモデルさんが立ってくれましたわぁ~(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪







知恩院の山門と法然上人です。




ちなみに、このキツネちゃんですが
お首が動きます~詳しくは↓動画にて・・・o(*^-^*)oニコ





キツネママが子ギツネちゃんを
ゆらゆら揺らしてあげてますぅ~






もちろん、こちらも手動式でお首を動かすのです。
子供達が、頑張ってキツネさんのお首を動かしてました。
d(@^∇゜)/ガンバッ♪ でも、かなりの力が必要らしい・・・




この子ギツネは、ちょっとグレーっぽいので
以前、我が家にいらっしゃった(=^. .^=)猫のキツちゃんと良く似てるなぁ~

キツネさん達の山車を眺めて早や35分!
そろそろなので、道を渡って向かい側の 知恩院山門前に移動しますぅ~




午後8時前に知恩院の山門前に車に乗った白無垢姿の花嫁さんが登場です。
車から降りられた時には、まだ人間さん!でしたが
人間さん時の写真は「撮らないで下さい・・・」との事だったので写せませんでした~
とても綺麗な方だったんですよ~ 




お膝に赤い毛布を掛けて、出発準備完了!




一般公募で選ばれた方らしいのでかなり緊張されてると思います。







ちなみに、キツネの花嫁さんに出会えたら縁起が良いとか???




これから 高台寺まで巡行されます♪ (o・・o)/~
行列に付いて行こうと思ったけど
今年は、他に見たいものがあったのでこちらでお見送りでした~(*^-´)ノ~☆Bye-Bye♪





午後8時・本日2回目のキツネの花嫁さんがご出発です♪




▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 16日の次の記事へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市にイルカがやってキタァ~ヾ(●´∀`○)/″

2012年03月17日 | お出掛け(観光など)


3月16日(金) お散歩道にて・・・


お出掛け前に、軍団達と公園までお散歩です~v∪o・ェ・o∪vブィブィ♪




今日も、せっかく全員でお散歩道に来たのだから
ここで LittlePanda軍団集合写真撮影♪ ~ワン♪▽o^ェ^o▽ノ




さっきまで、晴れてたのに
またちょっと曇ってしまいったぁ・・・Uo-ェ-oU ポッ♪




▽・エ・▽パンちゃん...春の陽気に誘われちゃったみたいo( *^o-)b-☆ネッ!
今日は、なかなか暖かいのですぅ~(人´∀`).☆.。.:*・




お出掛け前に皆様と 1時間 ほどお散歩して来ました~
σ(⌒O⌒*)わたし~♪と、▽・エ・▽クヌちゃんは
その前に、40分自転車で走って来たわぁ~(o´_`o)ハァ・・・








3月16日(金) 京都水族館にて・・・


そして、1時頃に我が家を出発!
本日の目的地到着前に
まずは遅めの 本日のランチ♪ ( ̄¬ ̄*)ヨダレー




そして、午後2時45分くらいにようやく本日の 第一目的地 に到着♪
予想通りに人がいっぱい並ばれてました。



3月14日に京都駅近くのオープンした
京都水族館 にやって来ました。
平日にもかかわらず、すごい行列です。
入場するまでに40分くらいは掛かったかなぁ?
到着したのが2時45分くらいだったので
もう1時間半ほどで閉館になってしまいます~
でも、まぁ今日はちょっとどんなのか見れれば満足なので
次回、そろそろ混雑が無くなって来た頃にまたゆっくり見学に来ます~
そのつもりで、今年はパスポート買いましたから~o(*´∇`*)oニコ

入場したと同時に、本日最後のイルカパフォーマンスが始まる直前だったので
イルカのプールを目指しました。
もちろん、満席!(; ̄ー ̄A アセアセ




イルカプールの近くをスヌーピーが飛んで行きました。
このスヌーピーちゃんと出会うのは 今回で3回目☆⌒( *^-゜)bネッ!




京都駅前の京都タワーも見えてました~





京都の街の中の水族館!
何となく不思議な光景でした~





ここのイルカさん、今日は4頭いらっしゃいましたぁ~







でも、只今のところはショーなるものはされません。
ただ、跳ねたりされてるだけです。
なので、本日のところは イルカのパフォーマンス でした♪




いつか、勉強されてイルカのショーが出来るようになられるのかしら?




ここのイルカさんですが
パフォーマンスの時間が終わってからの方が面白かった・・・
それは、こんな風に陸に上がっておくつろぎだから~ヮァ━w(〃゜∀`,,)w━ォゥ♪





イルカパフォーマンス終了後
自由に遊ぶイルカさん
勝手に陸に上がって遊ばれてるのですぅ~





歩いてたら「写真写しませんか?」って声を掛けられたので
せっかくなので、ともりんと記念撮影を写しましたわぁ~ヾ(@^▽^@)ノわはは





アザラシさん登場!で~す
仲良しなのかどうなのか?ってところが
▽・エ・▽ピュッちゃん・▼・エ・▼ラビたんみたいo( *^o-)b-☆ネッ!
真横で見学中の、女の子の喜びようがかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃ・・・






ちょっと、旭山動物園のパクリ!のように思える
アザラシさんのお家です。
でも、旭山動物園とはちょっと違う。
旭山動物園の筒は、水中トンネルのようになっていて上から下へとアザラシが通り抜けてくけど
ここのは、下から上がって来るだけの筒ですから・・・




なので、旭山動物園の筒に比べれば迫力ないけど
京都に、こんなのが出来たので、並ばずにいつでも見れるから
なかなかグッ!! ( ̄ε ̄〃)bだと思いましたぁ~アザラシさんかわ.゜+.(´∀`*).+゜.ぃぃ




そして、ようやく大水槽前に辿り着く・・・




大水槽と言っても、海遊館とかと比べるとかなりのミニ水槽ですが
なかなか綺麗☆⌒( *^-゜)bネッ!







その後、ν(・▲・)ゞ ペンギンさんのお家を見て来ました♪




ともりん曰く!こちらのご夫婦は「仲良し夫婦」として
テレビに出ていたとか???




ペンギンの家を見て、再び大水槽を上から眺めるところに到着です。




熱帯魚がすごい綺麗~~(人´∀`).☆.。.:*・





見ていると心が和みます☆⌒( *^-゜)bネッ!








魚の子供などを飼育してる場所???




すごい (ノ `・∀・)ノ゛ オオオオォ♪゛驚くほど 
デカくて色鮮やかなエビ!




ここには、まだ何も居なかったけど
そのうちにメダカなどが住むようになるのでしょうね?




そして、とても不思議だったのは
とっても 売れてました!
この "ウワウワウワァ ヾ(@_@ )ノ""" 大サンショウウオのぬいぐるみ!
どこが可愛いのか意味不明!???




せっかく、京都に子供の頃からの憧れだった水族館がオープンしたので
何か記念に・・・・・・・・・・・
と、いう事で ⇒ こちらのお方がその記念のお品!




何か、目が合ってしまいましたぁ~ヾ(@^▽^@)ノわはは




ちょっと▼・エ・▼ラビたん...に 似てらっしゃいますわぁ~



閉館は5時だったけど
結局ショップは、5時半過ぎてもまだ開いてました。
でも、σ(⌒O⌒*)わたし達には、次の目的地があるのでそろそろ退散!

そんなに大きくは無いけど、イルカも間近で見れたりするし
夏場には涼しそうで良いかも?☆⌒( *^-゜)bネッ!
来月くらいに、またゆっくり見に行って来ます~o(*´∇`*)oニコ


▼・エ・▼ゞ”じゃーね♪ 次の目的地へと続く・・・



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011びわ湖花火大会*後編▽^ェ^▽pー━**※*⌒*

2011年08月09日 | お出掛け(観光など)


8月8日(月) 滋賀県・大津花火大会にて・・・


2011びわ湖花火大会 に行って来ました~ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ★









2011年8月8日 びわ湖花火大会14




花火がデカイ!ので
船が、模型のように小さく見えていました~











2011年8月8日 びわ湖花火大会15



ちなみに 花火の写真は順不同!
何時、写したのか思い出せません~動画は、順番どうりに並んでます。
番号が若いほど先に打ち上げられた花火(,,・e・)pー━**※*⌒*で~す~☆




この辺りのUP!してる花火(,,・e・)pー━**※*⌒*は、水面近くの飛んで
と~っても、色鮮やかで綺麗でしたよ~ん ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ★







この辺の写真も、すべて動画から抜き出した写真ばかり!(* ̄∇ ̄*)>エヘヘ








2011年8月8日 びわ湖花火大会17














2011年8月8日 びわ湖花火大会18




この花火で、お終いで~す∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪
エンディングを飾るだけあって見事な花火でした~♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬












2011年8月8日 びわ湖花火大会19





びわ湖が黄金色の花火で包まれて・・・
これでお終い!って思っていたら ↓ の真っ白い花火が・・・ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい





邪魔な、警備員さんと比較して花火の大きさ想像m(._.〃)mお願いします。 (〃^∇^)o彡☆あははははっ





船と比較して花火の大きさ想像m(._.〃)mお願いします。

びわ湖が真っ白に輝いてお終い! (*^-^)//パチパチ






午後8時45分 花火終了!
とっても目の保養になりました~ィェィ☆⌒(*^‐゜)b
本当に綺麗だったわぁ~ o(*^-^*)oニコ


▼^ェ^▼pー━**※*⌒* おしまい~



  アタシ達のご褒美はこちら↓なのよ~っ!押してってね~っ by LittlePanda軍団♪
          軍団達を応援してネ。1日1クリックお願します~っU^ェ^U ワン!
* * * * * * * 
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする