goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに小旅行

小旅行やチョットした外出を日記にしてます。

と言っても、ほとんどは「 ただの日記 」 ですが。

庭でBBQ

2013年07月28日 | 家族
先週の日曜日なんですが、夕方から次女の希望だった バーベキュー をやりました。

家族4人で小さくやると、『庭で焼肉』って程度になりますが、アウトドア的な雰囲気は良いもんです

しかも今回は、去年の秋に買っていたコンロの初デビュー!
セッティングから楽しみでした

 こんな感じ

テーブルも同じメーカーの品で、しかもセットでの使用を前提に開発された商品だから、マッチングは完璧ですね
欲しかった(使いたかった)器具を使ってるし、楽しさも倍増でした

だた、今までの火力が弱いコンロの感覚で火を準備していたんですが、新しいコンロは通気性が良いので火力も強い
おまけに、火(炭)から網までも近いのかな?

肉を裏返すのも熱過ぎるし、



肉が焦げる焦げる(゜Д゜≡゜Д゜;) 


想定の範囲ではあったし、端の方には炭を置かずに『置き場』を準備していたので、何とかなりましたけど、次回以降の勉強になりましたね

買物としては、良い物を買えた思いますし、次回のBBQが楽しみです


使用製品
LOGOS
http://www.logos.ne.jp/products
コンロ :焚火ピラミッドグリルEVO-L
テーブル:囲炉裏テーブル

水遊び

2013年07月15日 | 家族
今日の娘達の予定は、友達と近くのプールへ行く!でした。

でも、長女の突然の腹痛により中止
(便秘からのものです)

なもんで、次女は退屈で仕方ないけど、遊びに連れて行くには、外は相変わらずの高気温


で、思いついたのが、


 水遊び

『ホースで水をかけてただけ』なんですが、次女はそれなりに楽しかった様で大はしゃぎ
この後は爆睡していました

気休めの案だったけど、まあ良かったかな?

水道料金は気になりますけど・・・。


起爆

2013年05月06日 | 家族
誰しも、具合が悪いと機嫌も悪くなるのは必然。

嫁の場合、機嫌が悪いと娘達への説教の質が悪くなり、一人で勝手にヒートアップしていく癖があるんです


むしろ、八つ当たりになります(;一_一)


何度言っても聞かない場合、(良くは無いけど)誰しもそんな風になる事もあると思いますが、今回は度が過ぎてまして・・・。


昨日の午後、嫁は次女に続いて長女の宿題について説教、僕はパソコンを使いながら様子を見ているという状況。
2人とも、やるべき宿題はやっていたんですけどね?

前日から具合が悪かったのもあり、次第にヒートアップ

長女は凹んで声が出なくなり、それで機嫌が更に悪化
(具合が悪い+やってほしい事をやってない)×長女の返事が悪い×点火回数

そして・・・



嫁の人権と、我が家の評価を守るため、詳細は伏せます
(一応、ニュースに出る様な事態ではありませんよ!)


その行動は、僕には許せない行動だったので、「やり過ぎだ!」と一喝!

すると、今度はこっちに飛び火


嫁 「なら、パパが見てよ! いつも私ばっかりやん!!」

と、(当たらない方向だけど)座イスをなげる


これには、僕が過剰反応してしまい、


僕 「何でも120%、お前にやらせてるって言いたいのか!?」

ほぼ、売り言葉に買い言葉


これにて、楽しいGWは終了しました

もう少し、僕に忍耐力と包容力と説得力があれば良かったんでしょうけど、この件に関しては、以前から抑えが効きません
反論すれば、こうなるって解っているのに・・・。


当然、嫁が晩御飯を作るなんてあり得なかったんですが、幸いにも前日の娘達との買い物で、ハンバーグのタネを 買っていたが役に立ちましたね

ミンチを『焼くだけ』の状態にして売っている品なんですが、ほとんどのパックが 約1kg入り なんです
以前にも買って食べたんですが、意外と美味しいし、ガッツリ食べたい時には最高な品ですね
ちなみにソースは、raskal特製です

次女は形作りを手伝って、ハートのハンバーグ を作っていました
そして、「お母さん、1つあげるね♪」の言葉には、さすがのニトロも(無愛想だけど)「ありがとう」と応えていました。

本当に次女は、我が家のムードメーカーであり、癒しの雰囲気を作ってくれます


その次女の名言。

昨日の夕方(爆発の数時間後)、次女と2階で本を読んでいた時です。
次女が明るく楽しそうに甘えてくるので、


僕  「さっき怒られたのに、楽しそうやな?」



次女 「もう終わったことやん?」


ビックリしました。
4年生になったばかりで、幼い行動ばかりの次女が、こんな奥が深い言葉を


「少しは気にしろ。」とは言いましたが、前向きな次女の考え方に、親が教えられた気分です
何となく考えさせられ、前記の晩御飯を作る気になったのでした


嫁からのプレゼント(近況報告③)

2013年04月02日 | 家族
3月中旬の、とある休日の朝。
台所で片付けをしていると、


嫁 「はい。前に欲しがっていたから買ってきたよ。」


僕 「何を?」


 ブレスレッド?


と言うより、縁起ものと言うか、厄除けと言うかって物ですが、店で見かけて、「こんなヤツ付けてる人が多いし、チョット気になるんよ。」と言ったのを覚えていた様です



僕 「・・・呪い?」(。。;)





嫁 「返せ!」(ノ ゜Д゜)ノ≡┻━┻))゜Д゜)・∵. 



嫁 「一応、金運と仕事運と健康運とかになってるから。」


僕 「ありがとうございます。」m(__)m


早速、その日から腕に付けて過していますが、貰って嬉しかったのと、腕時計と同じで無いと気になるので、ありがたく使わせてもらってます


でも・・・


発信器が埋め込まれていたらどうしよう

疾しい行動は無い(ハズ)ですけどね




次女との休日

2013年02月24日 | 家族
まだ風は冷たいけど、近くではつくしが顔を出し始めた様です。

今日は、長女は友達と遊ぶ約束をしていて、嫁は子供会の資料整理。
僕と次女は暇だったので、二人で遊びに出かけました

つくし取り

踊ってる訳ではありません

近くで行われていた「植木まつり」に屋台を目当てに行って、期待を裏切られたので目的を変更しました

見つけた



次女 「お母さんに料理してもらいたい!」


僕  「じゃあ、帰ったらお願いしな?」


あまり生えてなかったし、寒くなってきたので車で帰る途中、近所のケーキ屋さんが目にとまり、



次女 「食べたい!」


確かに、しばらく店には行ってないし、美味しいコーヒーも飲みたいし、家に帰るには早いし・・・。


で、


僕の分。

チョコロールにシュークリームが乗ったヤツとモカ・ブレンド。


次女の分


イチゴショートにイチゴシェイク。
どんだけ、苺なんだよ


お店の旦那さんと奥様(美男美女!)とも久しぶりだったので、少し会話しながら美味しい時間を過ごしました


結局、晩御飯は外食になったので、つくしは台所に放置されてます
明日の食卓に出て、次女は食べる事ができるのかな?

2月14日

2013年02月17日 | 家族
2月14日は バレンタインデー!

世の中はそうですが、我が家はもう1つ

結婚記念日 だったりします。


上司 「それなら早く帰って、嫁さんを可愛がって やるんやろ?」


後輩 「今日は、早く帰らなくて良いんですか?」




僕  「帰って良いのか?」(゜Д゜)



上司・後輩 「・・・」


「任せてください!」 じゃないのかよヾ(*_ _)〃ノ


結局は、最近の帰宅時間と同じ

で、もうすぐ家ってとこで、嫁からのメールが



嫁 「また、プリンターが動かないんやけど?」


  「マジで困るんやけど!」


そんな事を言われても(((( ;゜Д゜)))


子供会の会議資料を作っていた様で、後は印刷するだけの状態だったのかな?

家に入ると、明らかに不機嫌な嫁


嫁 「何でなん? マジで困るっちゃけど!?」


僕 「そんな言い方せんでも良いやん? オレが壊した訳でもないのに。」




嫁 「私も壊してない!!」(゜Д゜#) 



あ~ウザい( ̄▽ ̄;)



症状は、プリンターへの無線が飛んでない状態。

心を落ち着かせ、嫁の横でパソコンに向かい、復旧を試みる

いつの間にか嫁は転寝してたので、そっと場所を移動し、ゆっくりと作業を続け、何とか復旧完了


僕 「治ったよ。」


嫁 「ふ~う。じゃあ、仕上げようかな。」


え~と・・・。

こんな時は、「ありがとう」 って言葉があっても良いよね?


もう、諦めてる言葉の一つではあるし、そこを追求しても更に起爆するだけ


イライラしながらも、先に寝てしまうことにしました

その前に、乾いた喉を潤そうと冷蔵庫を開けると、


なんと!

次女からでした。

小さなチョコが4つ

何かホッとして、一つだけ食べると、心も温かく落ち着きました


疲れ → イライラ → ほんわか


慌ただしかったけど、最後(寝る前)に良い物が見れて良かった


ノラ・ハウス

2013年01月14日 | 家族
寒さも厳しくなってきて、ノラも居場所を探し、押し入れやクローゼットの中に潜り込んだりしてます

一昨年、ノラに買ってあげた『ネコ小屋』も、なぜか 娘たち まで入って遊んでいたので、既にボロボロになって捨ててました

(その時の記事は こちら

さすがに可哀想になり、安いヤツを買ってきたんですが、問題は気に入ってくれるのか・・・


と言う心配は無用で、

熟睡中

広げて置いた途端に、中に入って丸くなっていました


そして、出て来ません

気に入ってくれて、何よりです。

ちなみに、パネルは長女作で、次女が配置しました

今日の1枚

2013年01月11日 | 家族
 みんなで転寝。

残業から帰ったら、この状態でした。
ソファーの背もたれには、ノラが寝てるし


テレビのロードショウで『コクリコ坂から』を見てて、最後まで見る事も無く転寝

ってのが、容易に想像できます

娘達は直ぐに起こして、部屋で寝かせましたが、嫁は朝までこのままでしょう。
起こしても起きないし、この部屋(この状態)の方が、寝心地が良い様です
(ちなみに、今週は1度も布団で寝ていません。)


そして、オマケの1枚


 初売りで入手。

欲しかった『ウィンドブレーカー』の上下
ズボンは黒です。

もう少し濃い(暗い)赤が良かったけど、残念ながらサイズがありませんでした


水曜日の夕方が、地域の防犯パトロール当番だったので、始めてコレを着て出動
着心地も良くて、風も通さないから、普段着よりも温かいくらいでした

ただ、こんな目立つ服着たオヤジが歩いていたからか、下校中の子供達は、不思議そうな顔で見てましたね

気のせいだと良いけど・・・。



おもてなしの心

2013年01月07日 | 家族
週末は、嫁さんの実家へ新年の挨拶に、泊まりで行ってきました

あちらへ行く度の事ではあるんですが、義父はとにかく『おもてなし』や『気遣い』の人で、夕食のテーブルには必ず 『余る位の食事』 が並びます。

豪華に色んな食事が並ぶのではなく、量が多いんです


そして、食べ始めてからも、


「これ食べない?」


「こっちも取って良いよ。」


「ビールは?まだ入ってる?」



食べ始めて、まだ5分くらいですが・・・( ̄▽ ̄;)


もてなしてくれてるのは解るし、凄くありがたいんですが、折角の料理だし、味わって美味しく食べたいんですよね


僕を含め、みんなお腹が膨れて、残った料理を誰も食べなくなると、


「raskal君、全部食べて良いよ!」


「・・・いただきます。」


更に、「もう入らない」ってくらいに食べて、体を休めていると、



義父 「あー! 一番大事な物を忘れてた。」



嫁と僕は嫌な予感がしてました(;一_一)
義父は、食材などを大量に買って、冷凍しておく習性があるんです・・・。


義父 「ウニを解凍しとったんだ。」


いつから冷凍していたんですか?(-_-;)


義父 「まだ入るやろ?」


僕  「いや、もう無理ですよ!?」(゜Д゜≡゜Д゜;) 


義父 「大丈夫、入る入る!」


「それに、誰も食べんし、悪くなるから食べて。」


その言葉は、適切ではないと思いますが( ̄▽ ̄;)


ちなみに、「朝ご飯に頂きます。」って言葉は通じません。

「じゃあ、悪くなるから捨てときな。」

と、なります。
悪気が無いのは解るんですが、目つき少し変わるのが気になりますね


まあ、二トロの父 だし、性格が良く似た親子ですからね


とりあえず、ウニに瑞々しさはありませんでした


ココまで書いてて言うのも何ですが、決して悪い人ではないんですよ?
若干、気遣いが過ぎてしまったり、言葉が足りない時があるだけなんです


でも、


僕は内臓まで疲れますヾ(*_ _)〃ノ


ちなみに僕の実家では、次の朝、嫁と二人で宴会?の残り物を片付け(食べ)ます

「勿体ない」って教えで育ったから、自分も捨てきれないからだけど、

お互いの実家の両方で、残り物を処理させられる僕達っていったい・・・