goo blog サービス終了のお知らせ 

ながれものはハート泥棒(私の中の銀河)

ひみつなーのーひみつなーのーひみつなのーー☆だーかーらーいーまはーこいのきぶーんーーー♪

ワビ・サビ・ワサビ

2015年02月08日 | 日記
ずっとつかってたwimaxをキャンペーンで無料で交換できたのでwimax2+に変えました。
機種はSpeed Wi-Fi NEXT W01でキャリアアグリケーション対応のやつ。

今のwimax導入したときは電波がいまいちで、窓際においとかないとだめだったのですが、新しいやつは部屋の中央でもさくっとつながってくれたので安心。

速さはどうなんだべかと思ったので、今日限りで契約切れるwimaxとくらべてみた。
旧wimax・・・推定転送速度: 1.03Mbps (128.06KB/sec)
新wimax2+・・・推定転送速度: 15.75Mbps (1.97MB/sec)
数値はおいといて、スピードアップしてるね。
wimaxの通信速度が今後下がるのを考慮すると、もうさっさと切り替えるべきですね。

今まで使ってたやつは、機器の方も調子悪くてたまに再起動が必要だったので快適になりそうでよかった。
もうwimaxは使えないプランになるけど、2年間は容量の制限なしだし、3日で3GBの制限?も普段そんなに使わないからだいじょぶそう。


さらばU-road...(インジケータが電波のつながりが良くないことを示すオレンジ...)



Bustopher Jones

2014年12月03日 | 日記


ナイアガラ方面行った人にで買ってきてもらったアイスワインをやっと開けてみた!
はちみつみたいに甘い!

群馬の友達んとこいったときにかったThree Brownて店のチーズと、林農場の豚のスモークレバーもうまいわ。

普段家で一人で晩酌とかしないけど、このワインは独り占めしたいね。
200mlしか入ってないし、そこそこ高いし。(つっても2~30$くらいだったか)
でも誰かと分かち合いたいという感情もわく、美味しいものって。

チーズとスモークレバーは合わせて千円ちょいだから、まぁそこそこちいさな幸せです。

今日は水泳もしてきたし、充実したアラサー女子(笑)のようである。
でも今着てるのはオサレなルームウェアでなくセキセイインコの着ぐるみパジャマ~
ちぐはぐ!

Spin

2014年08月30日 | 日記
昨日、半年間のアメリカ出張を終え、帰国してきました。

家に着いたらサプライズが!

ねこちゃんからこんな嬉しいプレゼント!
夕飯まで冷蔵庫に用意しておいてくれた!


仕事仲間との別れと、アメリカの地との別れにかなりブルーになってましたが、吹き飛ぶ勢い!

森だらけアメリカ。


かわいいグランドホッグ。


メジャーリーグ、ピッツバーグパイレーツの試合


アライグマ!



んー、やっぱ部屋は自分の部屋が落ち着くなぁ。

Memory

2014年07月27日 | 日記
CATSを見てきました。
エンターテイメントの本場アメリカのCATSを見れるなんて感激…
ピッツバーグでやってくれるなんてなんで幸運!!!

なんとねこまるもアメリカにきてくれたので、二人でCATSづけの10日間を過ごしました。


合計5回ほどみてしまいました。
徐々に良い席になっていき、最後は前から三列目のすごくいい席でみたし、思い残すことなし!






ダイジェストがアップされていた!
うれしい。






一回目のハイライト
マンゴジェリーとランペルティーザのバージョン違いと、ラストの二人の連続回転を生で見られて感激。
ミストフェリーズがより可愛らしい!


二回目のハイライト
一回目でスキンブルシャンクスと気付かなかったねこに注目→すごく好青年だけどダンスがおねえっぽい。数日後の勉強会でゲイだということが判明…!


三回目のハイライト
一階席の舞台の階段が正面にある席を取って、客席に降りてくるねこが近くに来ることを期待。
休憩明け直前でねこたちが客席にきて絡んでくれるタイムで、一匹目の前にきてくれた!足元にコロンところがってる!シッポ!とキャーキャーさわいでたら椅子の上でおすましていたねこもピューんときてくれて、二ひきが目の前でからんでくれた!
わたしのネイルみて驚きの顔をするねこの表情がたまらなくかわいい!
フィナーレでは三匹あつまってくれたー!
そして友達にスリスリ、カリカリしていた!いいなぁ!女ねこだとおもっていたけど、マンゴジェリーだった!
舞台がみにくい席だったけど、ふれあい席最高でした。


四回目のハイライト
ねこたちの判別がほぼ完璧に。
余裕ができて推しメン以外にも注目しはじめ、タンブルブルータスという小さなおすねこが本当に子猫でかわいい。
ミストフェリーズとシンクロして踊っていたり見所がけっこうおおい。


5回目のハイライト
オーケストラピットに作られた席で本当に舞台に近く、かわいいかっこいい切ないなどの表情がとても魅力的でした。
スキンブルの笑顔が想像以上に爽やかかわいい。
推しメンミストフェリーズは近いとチョットくどい。
表情だけじゃなく細かい仕草もよく見えて、本当に大満足。
もうこれ以上みても消化しきれない、ってくらいに二人ともなりました。


その他
三回目以降はマンゴジェリーとランペルティーザの二人回転がなくなり(二回目でちょっと危なかった…)、ランペルティーザは以降片手側転、マンゴジェリーはピルエットなどにかわってた。
やっぱ大変な技なのか。

バストファージョーンズ、ガス、グロールタイガーの三役を演じていた方の演技力が本当にすごかった。
ガスはほぼセリフになってたがおじいちゃんぶりとかセリフの言いまわしが秀逸。メモリーよりも泣きそうになった。グロールタイガーになったときのギャップもすごい。


おなじねこでもやはり演じる人によってセクシーだったり可愛らしかったり全然違うわね。
ランペルティーザの生意気っ娘のような声がけっこう好きだったな。
ミストフェリーズも甘え上手のナルシストっぽさがたまらなかった。海賊クルーの時にやたら大げさな仕草のキャラになっていたのもよかった。
スキンブルは常に最高のスマイル+腰つきが艶かしい踊り+おねえのようなわきのしめっぷりに虜になりました。

英語の歌詞は最初全然わからなかったのですが、CDを毎日聞いて歌詞を読み、訳し、最後の方はどんなことを歌いながら踊っているのかを把握して臨んでいました。
オールドデュトロノミーは全然四季とかしが違う。こっちが原文だけど、なかなかファニーな歌です。


そして、超スペシャル締めくくりがありました。
最後のCATSを見終わって、帰るついでにに、車で劇場のまわりをまわって役者用の出入り口の方をみてみようと通ってみたら、ミストフェリーズ役の人が外に立って何か待ってる…!
なんでもやったれと、車から声をかけてみたら快く応じてくださり、日本から来たと言ったらわざわざ車の方まで来てくれた!
おしゃべりもいろいろして、写真も一緒に取ってくれて、すごくいい人でした。
宣材写真よりもメイクしてるときよりも本人はかっこよかったです。
Im Mistofeleesとか言っていたけど、知ってて声かけたんだよー!
ちなみに彼の名前はAndrew Wilsonさんです。
バク宙が軽やかでステキだった…

しばらくはCATSのこと考えて楽しく過ごせます…



The Jellicle Ball

2014年07月20日 | 日記
CATSを見にいってきた!
すごーく可愛かったー…

ミストフェリーズがちょこちょこ甘えん坊なかんじが本当にかわいい。
すごく軽やかにバク転バク宙もきめるし。
ミストフェリーズの歌はずっとラムタムタガーが歌っていて、ミストフェリーズは踊りに徹していたんだけど、四季版で本当に歌が下手だった時があって冷めたことがあるから、それでいいなと思ってしまった。

マンゴジェリとランペルティーザも曲が違うやつで聞けてすごくうれしかった。
YouTubeでみたアクロバティックなダンスもみれて感動!

バストファージョーンズとガスとグロールタイガーが一人三役(四季も同じくですが)だったのだけど、表現力が本当に素晴らしく、ぜんぜん違うキャラ。

昨日は破格の10$席でみたから相当遠かったけど、今度はオーケストラピット内に作られたシートに座れるからすごく楽しみ。


Hot Chocolate

2014年07月18日 | 日記


野生の子ウサギ!

最近はアパートのまわりに動物のキッズが出没中…
子鹿や、子あらいぐまなども。

何て素敵な環境。

とても仲良しの友達が、はるばるアメリカのピッツバーグまで訪ねてきてくれた!
うれしー!
CATSの公演がちょうどあるのでたくさん見にいきます!
一つはすごくいい席でとても楽しみ

ハーシーチョコで有名なハーシーワールドにもいく!

わくわく!


Stood a chance

2014年05月26日 | 日記


米国滞在中にあと一回は行きたいと思っていたTaking Back Sundayのライブ、なんと近くのまち(車で2時間かかるが近い方)で開催していたのでいってきました。

Clevelandという、オハイオ州のエリー湖の側のまち。
会場に着いてみたらよくわからないけどフェスっぽい雰囲気。

飲み物でも買うか、と思ったら始まってしまったので諦め、一曲目からニューアルバムの私が好きな曲だったのでテンションあがったけど周りは一部の人しか…
しかし2曲目は結構前にリリースされた定番曲で一気にみんなのテンションアップ。
んでやはりみんな熱唱しまくる。
新曲人気ないのだろうか…

今回はとても予習したので、数曲はサビだけでも熱唱できるようになりました。
ラストでやったMake Damn Sureはすごく歌えて気持ちよかった!
練習の成果(笑)

今回は会場もフェスみたいな感じで、かなりステージに近づけた。
ボーカルが歌ったりマイクふりまわしてたり感情こもりすぎて顔くちゃくちゃにしてる姿をマジマジ観れてよかった。
やっぱ面白すぎる、この人。。。
しっとり系の歌を煙草すいながら歌ったり…
とてもナルシストっポイ。
んで、ギターボーカルが歌っている間が自由すぎていい。すごくフラフラくにゃくにゃしてる。

今回は他のメンバーもよく見ることができました。
ベーシストの人の良さそうな感じがすごくよかった。
太っちょのギタリストは以前みた時より痩せてたがやはり以前感じたようにナルシストっぽさがあった。
ギターボーカルは昔サマソニに出たときの人と違うみたいだけど、ボーカルと対照的でクールな感じがかっこよかったな。

今回行ったのでだいぶ満足したな。
帰国直後の9月に、うちから40分くらいの街でライブがあるのを知ってかなり悔しかったけど、多分もう思い残すことなく帰国できそう。Taking Back sundayについては…

あとはラスカルの故郷にいき、キャッツを見まくることができれば、わりとアメリカは満足でしょう。


Cleveland雰囲気ステキだったからちょっと観光したかったな。



King fall

2014年05月24日 | 日記


やったー、ついに米国の野生のウサギを綺麗に写真におさめました!

暗くなってからは確実に会えるスポットをみつけたのですが、昨日でかけた時にわりと明るい時間でも活動しているのをみかけたので、カメラもってお散歩。
しかしであえたものすぐ逃げられてしまったので、ジムで運動してから再トライ。
茶色い生き物発見、と思ったらグランドホッグ。。。しかもすぐ逃げられた。
んでまた茶色い生き物発見!
うさぎ!

こいつらは日本のノウサギより小ぶりであまり足も長くない。
穴ウサギに近いかんじ。
やはりCotton Tailだとおもいます。



そういや昨日はGodzillaをみにいきました。
字幕も当然ないので、大筋しかわからなかったけど、見所は特撮シーンだし、結構たのしめました。
日本のシーンは架空都市だし、ツッコミはなしで…
なぜかチョイチョイ日本語でしゃべっててるシーンがなんかおもしろかった。

ゴジラの登場シーンはとてもかっこよかった。
敵の怪獣との戦闘シーンも、日本のゴジラっぽく、肉弾戦がくりひろげられ、放射能はくシーンがここぞというところできたーってかんじで、トドメをさすところもゴジラさんパネぇっす、といいたくなりました。

近くの席でみていたアメリカ人もOh my god Godzillaとか言ったりいちいちいい反応。
トイレから戻ってきた奥さんを迎えるのにライターで灯りをともしてたのにはびびったけど。

細かいところはよくわからなかったので、Wikipediaをみてみたら、もう日本語版書いてる人いるのね。
敵の怪獣の名前を、私はワタナベケン演じる研究者の名前だと勘違いしてました!

日本版ゴジラが好きだった人は楽しめると思います。

Hello Tomorrow

2014年05月19日 | 日記


ついに!
野生のアライグマに遭遇!!!

アパートのゴミ捨て場でよくわからないけどなにか大きめの動物が出たという情報をきいて、アライグマかなぁ、アライグマこの辺いるのかなぁ、グランドホッグもそのくらいの大きさだけど昼行性っぽいしなぁ、とか推測してたのですが、今日行ってみたら、ガサッと逃げる姿、もうアライグマ確定。


しばらく待ってたら顔を出して様子をうかがってきた。


あんま警戒心ないのかな。


もう一匹顔を出した。
「あ…」って感じでとまって、スッとひっこんでいった。

とてもかわいい。

うさぎもいるし、天国かここは。

かのシートン動物記でも有名な綿尾うさぎかなぁ。
日本のノウサギと比べると結構小ぶり。

アライグマがいるとわかったからには夜中にゴミ捨て場に通ってしまうかも…