goo blog サービス終了のお知らせ 

ながれものはハート泥棒(私の中の銀河)

ひみつなーのーひみつなーのーひみつなのーー☆だーかーらーいーまはーこいのきぶーんーーー♪

Remember the time

2017年01月01日 | 演劇

今日はOff Broadway のFantasticksを観てきました。
Catsが休演日なので他の演目も観とこうかと思い、Tickets付近でAny question?ときいてる人にオススメしてもらいました。概ね歌だからミュージカル好きなら楽しめるとのことで、ウィキで事前にあらすじ確認してから観劇しました。



まず劇場に入った瞬間の小劇場感がすごかった。スズナリ以上本多以下みたいな。

最初に目玉俳優によって歌われるTry to rememberがまず良くて期待が膨らんだ。コーラス含めひじょーに耳に残る曲!
Follow~follo follo follo....

キャストが8人中5人がけっこう年いったおじさんなのだけど、目玉俳優のおじさんのイケオジっぷりがすごい。

第一幕は女の子と男の子の恋愛を2人のお父さんの策略で後押しする話なのですが、普段いがみ合ってる振りをしてる2人のお父さんが仲良しなシーンがすごくかわいい。

紙吹雪をまきまくるのをみてバナナ学園を思い出しました。灯体に紙吹雪がひっかかってて時々おちてくる(笑)
そして男の子が両腕をひろげ、ぐっと手を握りしめた瞬間に落ちてきた紙吹雪をキャッチしてしまっててスゲーと思った。まじめなシーンだったからみんな笑わなかったけど爆

第二幕は二人の愛が冷めてしまいそれを回復させるみたいな流れ。
そのシーンは冬なんだけど、二人が愛を再確認したときに雪が降り始めて、またTry to rememberのラストを歌って終わり。

この歌詞そんな聞き取れてなかったけど、try to remmember なーんとかセプテンバー…なーんとかディセンバーTry to rememberとかいうの、ああこういうことかぁ、ってなって観終わったときの感じがとてもよかったです。

残念なことに後ろに座ってたガキンチョおしゃべりと椅子蹴りがうるさくて、隣の男性が"Excuseme."と注意してた。そう言えばいいのか。
結局うるさいままで男性は席かえてもらったのかな?いなくなった。

しかしさすがブロードウェイだなって感じの質でした。
いってよかった!


100%勇気

2010年07月01日 | 演劇
忍たまミュージカル観にいってきましたー!

いやーたのしかった
なんていう腐女子ホイホイ…

(かいてたら長くなった、腐女子注意!)


てか俳優さん人気か忍たま6年生人気かわからないけど、すごい歓声黄色い声!
ジャニーズのライブいったらずっとこんなんだろうな!
カーテンコールで6年生が客席におりてきた時の歓声がハンパなすぎてすげーびっくりした
たしかに6年生はみんなイケメンすぎ!
いやはや。
でもキャラ同士がふれあったり肩抱いたりするたびに歓声が起きるのはどうかと思うんだ。

大木奈栗野木下穴太さんが必要以上に美声&美しい動きですばらしかった。
ミュージカル要員!

ドクタケ忍者隊がアクロバットがすっごいかっこよかった。
舞台の二階からロープで下りるわ落っこちるわ、かっこいい!

んで、オリジナルキャラの赤壁がかっこよすぎだし!
殺陣がすごいんだ。
6年生が雑魚扱いになってたよ。
衣装もすてき
しかしキャラが腐妄想お願いしまつってかんじでうける。
赤新ですね爆爆

そんで忍みゅは完全に伝半押しなんだなぁとおもいました。

てか土井先生よすぎ
かっこいいし!
カーテンコールで、客席に踊り出た6年生に観客が注目してるときに、土井先生が半端なオタゲーやってて楽しかった(*^o^*)
スネがキレイ(笑)
半子さんがムダに転びすぎ。(フンチラ狙い)


そしてななんと!
尼子騒兵衛先生がみにきてたー
しかもわたしの席のすっごい近くで観てたよ
あの人が尼子先生だったとは…
尼子先生のトークおもしろかったよー
すてきな方でした…
まさか生尼子先生をこんなところでみられるとは思わなかった…
先生はミュージカルめっちゃ推してたらしい
土井先生に、関西出身って設定だからもっと一人ボケツッコミしたほうがいいとダメ出し。
アニメ用におこした設定のコピー近くで見たいよー。
ギンギンとかイケイケどんどんはキャラの性格だったのにいつのまにか口癖にされていたらしい。
あにめすごい。

尼子先生がきてるってことは大木先生も…来てたようです
ひええ…豪華な関係者席

忍ミュ、テニミュ
はまっちゃう気持ちがわからなくもない。
ミュージカルって芸術っていうより、やっぱエンターテインメントなんだな。
キャッツも然り。

まぁこれはミュージカルってか、コンサートだよね、ミュージカル仕立ての。

コスゴが赤新赤新うるさい(*^o^*)

あー明日からもがんばれそう。

あー私もバクテンできるようになりたいな


リリアン

2010年04月15日 | 演劇
うは
先週はバナナで共演した声優さんのいせひなたちゃんがでてるお芝居をみにいきました

元氣エンターテインメントシアター第3回本公演
『ちょいとビターな日曜日』作・演出:石山英憲
@大塚・萬劇場

大塚近いチャリ圏内

ひなちゃんがとってもかわいかった…
語ってるとことかソファーでワクワクしちゃってるとことかかわゆし

管理人さんの一人語りがわりと好き
でもオチが小説オチでちょい弱くかんじたわい…
サスペンスチックなものははッとなる展開を期待してしまう…

でもラストの暖かいカンジは好き

写真は劇場前。
ひなちゃん花すぐえぇ



日暮里で生地買って服作りたいなぁ(・ω・)

Hey!Hey!Alright スチャダラパー+木村カエラ

2010年03月03日 | 演劇
いつも持ち歩いているかばんのポッケ(たぶんケータイ入れ)がいつのまにかボールペンギッシリ詰まってた…!
しかもほとんど何処かから持って来ちゃったボールペン(アンケートのやつとか先生の机にあったやつとか)

盗みは地獄の何番目まで落とされるのやら?

塾講師やってたときは黒のボールペンがそっこー無くなってたなぁ…
100均ボールペン5本セットは筆圧に耐えられずバキバキおれてたなぁ…


あ、柿喰う客の「ヘビーユーザー」をみてきました。
おもしろかったでーす☆
なんか色々と実験的な芝居だったもよう…
会場がお寺てのもあって怖い雰囲気ぷんぷん。
女優さんたちが魅力的でした。
ケイゾーはおもしろかった
もっと滑ればいいのに!

ケスクッセ?
セタンスチロ!

JOEY BOY

2010年02月20日 | 演劇
明日は幼なじみの結婚式のため仙台に帰ってきてます
雪こんこん

前日の研究室飲みwithOBのリクルーターさん(会社の経費でいいお酒ごち)と、オールナイトおが宅飲みの影響で夜行バスはぐっすり
会社説明会でもうとうとでしたが

あと浅利ねこがでとる芝居を観に行きました。
ぬいぐるみハンター
stain 002
増殖おんな
作・演出 池亀三太
@ギャラリー LE DECO 4F

なんと立ち見歩き見という珍しいスタイル
陣取ったとこは浅利ねこが至近距離でした
ラスト動線にすごいかぶってあわてた

とってもかわいいお芝居でした〓
PPPW(!)ジワジワかわいい…
6人の女のコはみんな違ったタイプなんだけど、なんかみんなが所々カワイくなるのがいい

ぬいぐるみハンターの女優さん役名しかみてないけどおもしろかったなぁ

ラストもほっこり


終演後にねこちゃんに鬼怒川温泉のすいーつBL写真や動画を見せたら、興奮しすぎて優雅に人にぶつかってました爆

クロムの役者さんもきてて動画見せたら
「なんかそういうAVみてるみたい、コレ以上見たくない」爆
と言われてしまいました
でもGLには興味深々

あとねこの誕プレにシルバニアの猫少年少女をあげたらスッゴいよろこんでましたわーい
わたしもキツネ買おー

日本発狂

2010年01月31日 | 演劇
東海村にある実験室、すごくゴチャゴチャ
ヤダー
整理整頓してほしい。


昨日は巨人山口こーたが出演してる芝居を観に行きました。

★☆★
はえぎわ第21回公演
春々~ハスムカイのシャレ~、作・演出ノゾエ征爾
@下北沢ザ・スズナリ

最前列に座ったら浅川とサミーが2列目にいたから、近く行こうとして人を挟んで2つ隣の席に移動しました
そしたら「狭くてお客さまが奥の席にいけないのでみんな詰めて下さい」と指示があり、詰めたら元の席に戻ってしまいました
そういう運命か

芝居はおもしろかったデすよ!
シンプルなセットだけど仕掛けが沢山あった。
こーたさんがかなりイイ役だったよ
二役だったけど全く正反対のキャラで片方は迫力ハンパない…
自由席なら最前列のド真ん中でみるといいよ


あと感想メモるからネタバレしたくない人は注意ね








この芝居、家族のあり方やを語りつつも、人との繋がりみたいなのをテーマとして全面に押し出してるカンジでした
メインのストーリーはある家族がある男に家庭生活をダメ出しされながら理想の家族をつくりあげようってかんじのもので、おもしろいんだけどずーっとそれだと飽きちゃいそうだった
でも関係ない場所のストーリーがいくつかあって、それが時々はいってきて飽きさせないようになってました

まぁ、最初のほうでノゾエさんという方がスッゴい語ってるシーンはあんま好きじゃなかったけどね。
演出家って自分の創る芝居中ではキャラがやっぱり一番濃くなりがちだから、浮いて見えちゃって芝居のバランスが崩れるかんじがやっぱあんま好きではない…
おぼんろの時も思いましたが
あ、スピーカーからしゃべってんのがきこえんのは気にならなかったしおもしろかったしノゾエさんしかできないテンポみたいなもんだったと思う
自分、上から目線(爆)
そういうつもりじゃないっすよ。

キャンガールかわいかったなぁ、でも地味ブラが見えてるのが気になりました、残念ぽ
でもやっぱいいなぁ。

キャンガール@極道のシーンでは、航太さんの切腹シーンが客のドン引き空気を本人が心配するほどほんと迫力で、手に汗握る余裕もなく見入ってしまったよ(@Д@;)
でもヤクザのしゃべり方がウニャウニャってしててギャグかな、笑っていいのかなってなってしまった(・ω・)ゞ

あと!興奮したのが、みんなカラフルな衣装になってマイケルジャクソンのスムースクリミナルを踊るとこ
スローモーションからのコイントスはそういうことか!!!

ラストにかけても心温まる展開で、後味いい
目の前に椅子がつまれてほとんど見えなかったけど…
食卓のシーンから始まり、食卓のシーンで終わって余韻がありつつもスッキリな終わり方だとおもいました。

ぶらぶら

2010年01月01日 | 演劇
昨日はバナナ学園のみんなと夜通しのカラオケ大会をおこないました(忘年会というにはあまりにも人数が…)

バナナのおはぎライブでやった曲にしばられず、好きな歌を歌いまくり
モー娘。などはみんなで大熱唱

そして恒例のハッピハッピーバースデー
今月のお誕生日はBLアイドルすいーつ、年齢不詳レディガガゆっきー、そして当日12/31生まれ煩悩を背負うオダ
今回はわたくしが腕によりをかけてケーキのデコレーションをいたしました(写真参照)

カラオケが終わった後もまだあそび足りないので、花園神社へ行って、元気な人々は缶蹴りをして遊びました
隠れてたとこに、花園神社をマイホームと決め込んでる方がいてビビりました
缶蹴りってただ隠れるだけじゃないからまたおもしろいね

そのあとあかりが酔って寒くて死にそうだったんでおひつやに避難して朝食
みんな定食系をたのまず、卵焼きか味噌汁を頼むという外道っぷり
さらに寝るっていうどうしようもなさ

あーたのしかった(´∀`)


あとこの日はクロムモリブデンのお手伝いに行って観劇もさせてもらいました
前の日に覗き見+稽古もちょい見だったんで次の展開がわかっちゃうんですが………すっごい面白かったんですけど
笑えるし、視覚的にほんと鳥肌たつくらいかっこいいし、音楽もいい
後半の森下さんがかっこよい(*^o^*)
とかげさんがおもしろくてステキだわあ
衣装似合いすぎ

やっぱラストがいいなぁと思いました。
ぞわぞわした。

楽日も手伝いいけてうれしいな

瑠璃色

2009年12月26日 | 演劇
私のバイト先のNSビルのクリスマスツリーも見納めです。

昨日はチエチエ浅川、すいーつ野田、大盛G美里が出る芝居を観に行きました。
桜美林のゼミなの?
よくわからんけど、能祖ゼミのアウトリーチ公演『ローソクの灯を消したのだあれ?』 【作・演出】福島真
っつーやつです。

子供のための公演といいつつも、お父さんお母さんと観たら気まずくなってしまいそうな内容でした
ゆらゆらリズムにのりながらの演技が最初は気になってしまったけど、芝居の雰囲気とマッチしてました。

たまにあるダンスが子供向けっぽくポップでかわいかった
すいーつのダンスのキレは健在でしたが、子供がキライな彼らしく全く媚びないダンスで良かったです
チエチエと美里のダンスはウケた

まぁ芝居はピーナッツ(スヌーピーのやつね)のアニメみたいなとこもあり、淡々とした小説みたいなかんじもあり、楽しめました。
ラストのシーンが印象的でしたよ

あと大盛美里はなんなの


その後バイトに行って、その後ばしさんのトークショー忘年会(なにこれ)に行きました。
知り合いいないのに行った私すげ
引っ込み思案な私なのにp(´⌒`q)
まぁみんな仲良くしてくれたんで楽しかったです


最近みんな芝居とかしまくりですね
友達の芝居も良いが、阿佐ヶ谷スパイダースとか観たいなあ…
お金貯めねば

Pocket Cowboy

2009年12月19日 | 演劇
昨日はテコンドー部の締め稽古があり、今日はひょっとこ乱舞を観てきましたよ。


まず、締め稽古おつかれさまでした
今回引退する3年とマッソギ(組手のことね)ができなかったのは非常に残念だったけど、飲み会でしゃべったりなんだりできてたのしかった
なんやら2年の女子にもっと攻めの強さをおしえてやってほしいというようなことを言われましたので、できるだけ農工大にも顔出したいなとおもいます
男の子の後輩に、私とマッソギするときは本気でやらないと本気でやられる、というすばらしー褒め言葉を頂いてまじ本望です。
男子が手加減してくれるというのは、代々女子の悩みのタネでありつづけるようですね
わーしかしヤッパ後輩はかわいいなぁ…


んで、ねこちゃん愛しの永島敬三が出演するというので観に行きました↓↓↓
ひょっとこ乱舞第22回公演『モンキー・チョップ・ブルックナー!!』@シアタートラム作・演出:広田淳一

とりあえず最近ちっちゃい劇場でみるのが多かったので広々とした空間を新鮮に思ってしまいました。
キーパーソンな女の子がほんとにつかめなくて、あと登場人物の会話のキャッチボールがうまく出来てないカンジがハンパなくて、とってももどかしいきもちでした
ラストにいく過程でなんかわかったりわかんなかったりでしたが面白かったです
役者の動きとか、衣装とか良いなと思いました

アフタートークで、疑問に思われるとこを質問コーナーっぽく答えてたんで、そうゆーことなのかぁと色々納得できたり・・・


やや研究室の忘年会がはじまりましたよ

Good Friend(愛の味方)

2009年12月15日 | 演劇
今日はバナナ学園のまさみがでてる芝居をみにいきました
‡劇団掘出者「特別公演」‡『ロミオの代わりはいくらだっているし、ジュリエットの代わりだって腐るほどいる』@渋谷ギャラリールデコ
です。

まさみがすごいよかった
かわいいし、なんか合ってるし(´∀`)
内容もおもしろかったです
あぁ…って考えてしまったり、どうしてこうなった笑、ってなったり


そういや当制でたけしまるがいました
ゆみんちゅとラブラブラフランスというのを小耳に挟んだので、その話を振ったら予想以上の展開なうえにばっちりノロケられたー
そして先週銀石を観に来たときもゆみんちゅに同じ話を振りましたので、二人の話を総合してみると、彼らの間には木枯らしの吹きいる隙間もないってことだね


あっ
電車の吊り広告で粉チーズがゆれてる