goo blog サービス終了のお知らせ 

ながれものはハート泥棒(私の中の銀河)

ひみつなーのーひみつなーのーひみつなのーー☆だーかーらーいーまはーこいのきぶーんーーー♪

いま 風のなかで

2016年10月02日 | テコンドー

きょうは久々にテコンドーの大会に出た。

勝つことはできなかったけど、現状の自分の力はだしきれたな。

緊張しちゃうから、型の時は力抜きたいところで無駄な力が入っちゃうのどうにかしたい。

組手は体力がアレなんで2分1ラウンドがやっとだ・・・今日は人数の問題で勝っても負けても2戦あったからひえーって思ってたけど、何とか乗り切った・・・

 

最近仮面ライダーアマゾンズを見ていて、敵の怪人と生身の人間(作中では怪人を駆除する駆除班とよんでいる)が戦っているところがあるんだけど、みんなが銃で応戦する中、紅一点の女の子が格闘技で怪人を相手にしててすごくかっこいいんだよね。

(怪人は電気みたいなのに弱い設定なので銃弾にも女の子のこぶしや蹴りを繰り出す足、ナイフのような武器にもビリビリの電気みたいなのが仕込まれているため、女子の打撃力があまりない攻撃でも当たればダメージは与えられるようになっている、なかなか巧妙な設定!)

んだから今日の試合では対戦相手(初戦は大学時代の後輩)を怪人に見立て(爆)、私は駆除班もしくは仮面ライダー(爆)だということにして、下手こいたら食われるぞ(その怪人は人間を食べてしまう・・・)ということにして試合に臨んだら、割と頑張れた。

他の人の試合観てるだけでなんか気迫にあてられて疲れてしまうのよね・・・

そして、これから自分もこんだけ動かなきゃいかんのかというキモチが・・・(実際はそんなにうごけない)

だからなんか自分をやる気にさせる何かがないとムリ!

学生時代みたいに勝ちたいぞーっていうモチベーションが全くないから、どこか別のところにやる気をみいださないとやっていけないわけですが、今のところ、かっこいい戦いを摸したい、っていう気持ちがしっくりくるなーと今日思いました。

やっぱ芝居にもいかせそうだなと思ったのもテコンドー始めたきっかけの一つでもあるし。

実際に結構いかせてたし。

当面は仮面ライダーか忍者になった気持ちで頑張ろうと思います。

 

試合には負けたけど、まぁ痛手を負ったなという感じではないので、「くっ逃げられてしまった(こちらも命に別状はない程度の怪我を負いながら)」みたいな感じ。

試合終わった後に一番ダメージ受けてたのは腰でした。べつに背面蹴られたわけではなく、寄る年波です・・・

 

 


バイバイ、サンキュー

2010年04月09日 | テコンドー
かなり失敗写真とおもったけど、肩から前足にかけてのラインにキュンときたのでのせます(・ω・)
ミニチュアダックスの子犬

今日は就活のついでに本部道場にいきました。
移転ということで、さくら三番館での稽古は最後だったのでいくしかない!と…

でも人はあんまいなかったなぁ…
引っ越し手伝わされるからか!(^O^)

やー普段中野で稽古してると、本部がすごく広くかんじる
人との間隔が広い

練習は………体力落ちてることがソンファ師範にバレバレで(ToT)
どうしたことか


てか就活のとき山手線止まるとかマジあせるわ
しかも地下鉄で巣鴨ついたときに知り、ムダに改札出ちゃって、170円がさいなら…
三田線を引き返し、水道橋経由で新宿へ
別経路があってよかった(`・ω・)
タクシーつかって5分遅れですんだが痛手だね、交通費。


なぜかBUMP OF CHICKENを聞きたい気分

とりあえずさくら三番館、とはお別れ
自転車に被せてくれたピンクのサドルカバーはすごく愛用してました
バイバイ、サンキュー。
新しい道場いってみたいわい

天国野郎No.1

2009年12月03日 | テコンドー
久々のパンツねずみ!

最近、風邪ひいたり実験してたりであんま練習できなくて、学生大会やばいなぁと思ってたら、出場する人私以外いなくてキャンセル(中止と言わない…)になってしまいました…

なんとー
テコンドーの女子人口増えてきたと思ってたのにー(≧ヘ≦)

でも若干ほっとしてるのですがね…

ちなみに女子のマッソギ一部(全日本選手権の予選)は全てキャンセルぽい
マイクロもスーパーマイクロもライトも一人ずつしかエントリーしてなかったよーです
しかもみんな農工大OG
えーことあべと私だけヤルキまんまんだったようです。
ちなみに団体戦がメインの学生大会で、個人戦のみに出場予定だった私が一番ヤルキまんまんですね。

階級統合して全員全日本出場ってわけにはいかないらしい(・ω・)
まぁ、あべもえーこも実力はあるが、農工大OG同士で争っても盛り上がりにかけるよね

てか現役の赤帯の方々は、なぜ一部にでないのです
女子は赤帯から全日本のチャンスがあるのに


つーわけで、しばらく試合にでるチャンスはお預けです。

勉強しよ…

アン・ドゥ・トロワ

2009年11月14日 | テコンドー
今日は中野道場にテコンドーしに行きました。

情けないことに遅刻してしまってたのだが、道場ついたらバイクもチャリもない…
電気ついてるから休みじゃないだろう(・ω・)、雨だからみんな歩きなのかしら(・ε・)、と思いつつ戸を開けたら…

スイル師範が1人でサンドバッグを蹴っていた。

私はかなり動揺した。

稽古休みじゃないかムダに確認しちゃったよ
スイル師範の稽古なのになぜ誰もいないんだぁ

ということでスイル師範を独り占めです
15分くらい雑談だったけどばっちしトゥル(型)をみてもらいました。
よしゃー

スイル師範はマンツーマンでの稽古は10年ぶりくらいで二度目くらいだと言ってました
ムハー貴重

トゥル始めて30分くらいして平井さんが登場(たぶん次の初級コース指導のため)。
動揺してた(笑)
その後は3人でミット蹴ってマスマッソギやってなんとなく練習終了
内容的にはみっちりがっちりでは無かったけど、丁寧に習えたし、よかったです

こんなこともあるもんなのね
遅刻しなけりゃよかったわぁ…
でも1時間半とか2時間、師範とマンツーマンでって、緊張して4倍は疲れてしまって、もたなかったでしょうね…

もっと動けるようになりたいっ


写真は高円寺の八百屋の安いトマトと椎茸の山。
テンションあがった。

オウムのポリネシア

2009年11月07日 | テコンドー
今日は東京農工大学テコンドー部の現役演武でした。

よかった
一年生はどんどん練習してうまくなってほしいね
二年生は蹴りも型もしっかりしてきてよい傾向です
三年生は力強いね
めっちゃ頼もしくなってました
試割も威力がちゃんとある
試割失敗しちゃってても成長っぷりはみえるので頑張り続けていただきたい☆

明日は自分らOBが演武なんで失敗せずにいきたいです



そういや、学祭委員が作ったと思われるテコンドー演武の看板が、訂正されてた。
「テ拳道(テは足編に台)」の「テ」と「拳」の二文字が紙を張って訂正されてたので、どう間違えたんだろうと少しめくってみたら…
「蹴突道」となってた
さすがにいい加減すぎる(笑)
たしかにテコンには、蹴ったり突いたりって意味あるけど!


んー…学祭もっと堪能したかったけど、明日は演武のあとバナナ学園の本番(ダンスするよ)
つっこみ大会、今年は人の上を走ろうと思ったのに…(以前は人の上を泳いで注意された)

まぁバナナで人の上はしればいいや。

しゃっす!

かしこい僕達

2009年04月12日 | テコンドー
今日はテコンドー部の第一回OB練習会でした



ホントたくさんの先輩達が集まって、テコンドー部の結束の強さを感じました。
卒業してバラバラになっちゃっても、こういう風に集まれる場所があるのはいいものです。
この会が5年10年20年・・・と続くように私も協力できたら良いなと思いました。

そしてテコンドー協会の分裂により別団体になってしまったOBの方々も、一緒に練習できれば良いなぁと思います。

テコンドー協会に限らず、団体の分裂とか、そういう仲違いはやめてほしいもんです。
傘下の者は迷惑っていうか、なんか哀しい気持ちになるばっかりですよ(´ε`;)
むかし通ってたバレエ教室も、教育方針のちがいで教えに来てくれていた先生達がいなくなっちゃって、イイ先生達だったからその先生の教室に行っちゃう友達も結構いて。

やんだくなるね。

お互い妥協できない事情があるのは、譲れないことがあるのはしょうがないけど、事情を知らないこっちまで巻き込まれるのはやだなぁ。

まぁそういうのはできるだけシカッティングなスタンスでいきていきたいです(`・ω・)

思えば遠くへ来たもんだ

2009年02月08日 | テコンドー
昨日は我がテコンドー部の鉄人様の送別会でした。
私がこの部活に入ったばかりの頃、既に社会人だったのによく練習に来てくださっていた方で、いままでとてもお世話になっていました。
テコンドー以外にも色んな話をしたり悩み聞いてもらったり、とても尊敬している方です。
ずっと部活に来続けると思っていたのでなんか信じられませんでしたよ・・・

でも昨日の送別会にはたくさんの社会人OBOGの方が来ていて、テコンドー部のつながりをすごく感じました。
だから気軽に農工大には来れらないような遠くに行ってしまっても、もう会えないなんてことは全然感じなくて、寂しいけど哀しい感じはありません。

テコンドーやっていてもやってなくてもつながってられるこの部活はサイコーです☆

P.S.鉄人さんの目標が早く達成されることを願っています。




イロイロ

2008年03月28日 | テコンドー
卒業式でしたね。
悲しいってよりも楽しいって感情が相当強いのは別れてしまう気がしないから・・・?
てか三浦大先輩♀がまた新たな伝説を作ってしまいました。
DOUAGE☆PANMOROは今後見られることはないとおもいます。
とにかく卒業おめでとうございました。


日曜は合同練があって、工科とか首都大の女の子達と組み手して楽しかったです。
あと大勇さんが要所要所で筋トレ的なのをいれてくるので、次の日ふくらはぎ筋肉痛マックスですよ!
「きつかったです」
といったら
「こんなの府中では中学生でもやってるよ」
すかさずみっつーが
「それサッチャンのことじゃないですか~」
あとなおちゃんね。
二人とも全日本優勝者ですからね。
鍛え方が違う・・・!
まぁわたしらもがんばらねばってことで・・・


あとその二日前くらいに斗一師範が農工大に来てくださいました。
すごく有意義な練習になったと思います。
ひとりに動作させて、みんなで意見出し合って良くしていくってのをしてたんだけど、日頃の練習でもたいせつなことだね。
うちらの代では結構やってたと思うので、好い傾向だったんじゃないかなぁ。

来年の全日本出場に向けてまた精進せねばね!


<<<<今日のオシロ>>>>



毎回動くラインを制止させるのに相当時間を食っていた・・・

ニトロBB戦争

2008年03月08日 | テコンドー
BB弾とダンゴムシは非常に似ておる・・・

明日から全日本テコンドー選手権です。
私は個人戦のみだから明日は開会式だけでて、計量してのんびり団体戦を観戦・・・と思っていましたが、今日の昼、突然のオファー!
私は西東京チームの団体マッソギにある方の代わりにでることになったらしい。
じゃぁ早く寝ろよ!ってかんじですが、夜ご飯が遅かったため即寝るのはよそうと思った次第です。
しかも18時からって・・・待ち時間で相当だらけそうです・・・
まぁ今年は一回戦で終わると思っていたので、少しでも多く試合に出るチャンス!
がんばってチームに貢献だぁ☆ミ

まぁこの日のために強化稽古もでたし、綾瀬にも出稽古してみたりしたし、学生大会の時よりはきっと成長してる部分があるはずでしょうよ。
精一杯やり通すまでさ!

※そういやよくわからないけどノドがつぶれた。
テコンって言うと誰の声だって感じ。
別に体は何ともないけどね、ノドの調子が良くないのにしゃべりすぎました・・・
と言うわけで今電話すればウィスパーでのトークがお楽しみいただけます。

夜の盗賊団

2007年12月17日 | テコンドー
農工大テコンドー部、ついに引退しました。
2年と8ヶ月・・・短かった感じです。
目標にしていた黒帯まであとちょっとだし、学生大会でも総合優勝できました。
思い残すことはないけど、まだまだやらなきゃならんことはたくさんあります!
OBとして後輩にいろいろ教えてあげたいし、組み手ももっとうまくなりたいし。
だからもちろん今後は農工大にも顔出すし、道場で自分のレベル上げもしていかなきゃね。
まぁテコンの他にもやりたいことはいろいろあるから、これからは自分のペースで、且つ納得できるようにテコンを続けていくつもりです。

締め稽古はうまい組み手ができるように心がけました。
つよくなったなーすばらしぃなーって思った人もいるし、まだまだだなぁって思った人もいる。
でも確実に入部したて、進級したての頃よりは確実にレベルアップ!!してた!!!
これから伸び悩むこともあるし、のびていく人もいる。
彼らの今後が楽しみです☆

飲み会のあと、みんなで双子座流星群見ました。
スゴイキレイだった☆★☆
2時間くらい農場に寝っ転がってみて腰が痛くなりました。
途中スゴイ人数で見てガヤガヤ騒ぎながら見たり、みんな来る前や帰ったあと4人くらいになってたとき、くっついて寒さをしのぎ語らったり、星が流れるたびわーってさわいだり・・・・
!!!!青春!!!!

この仲間はずっと大切にしていきたいものですね♪