goo blog サービス終了のお知らせ 

ながれものはハート泥棒(私の中の銀河)

ひみつなーのーひみつなーのーひみつなのーー☆だーかーらーいーまはーこいのきぶーんーーー♪

エゴでぶっとばせ

2009年11月19日 | 演劇
今朝は卵がないながらもホットケーキを作って食べました。
デコりたい


昨日は
elePHANTMoon #8
「ブロークン・セッション」
脚本・演出:マキタカズオミ
を観に行きました。

あ、ネタバレ注意
観に行く人は↓をまぁみないどくとよいかな




話は、人を殺した加害者が賠償金が払えないので、被害者家族が加害者に対して暴力をふるうことでとんとんにしましょ、っていうサービス(?)を描いてる。
まぁそんなかんじでなんやかんやストーリーはすすみます、あらすじにすらならないね。

前回(成れの果て)よりも登場人物のテンションがわりとライトな印象なんだけど、なかなか残酷。
あとそういう雰囲気じゃなさそうなのに、笑いどころのネタが下らないなぁってのが笑えた
そして、酒巻さんが包丁をもって2階にきえてった時の間が…間が…すんごい緊張感でやばかった、心臓バクバクしてしまった…
最後の方とか、みんな狂っちゃってる?ってかんじだったが、ラストで完全に狂ってるねって思った。

でもラストが物足りなく感じました
すごい好きなラストだったけど、まだ続きを期待してしまうラストだった。
これは一緒に観に来た人々で意見が別れましたー
活発な意見交換



そのあとは初日打ち上げに混ぜてもらいました。
みんな(4人)でいけばアウェーじゃないっ
酒巻さんに絡みまくり、ムチャブリしまくってたら、出演者のかたに
「酒巻さんのバイト先の方ですか?」
と言われた。
あ、バナナのノリはバイト先のノリなのか
でも酒巻さんはムチャブリにもしっかり応えて下さりましたモリー
ちなみに酒巻さんとの関係は…オタ芸の先生ですか
おはぎライブではお世話になっとります
一緒に行った人たちはみんな何気にちゃんと共演してた。
あたしだけ楽しいの

あと、とかげさんも観に来てらして、井の頭モルモットへの結束を固めました
ねこぽーっ


素晴らしいお芝居みれて、素晴らしい役者さんとお話できて幸せでした。

Yellow Submarine

2009年09月13日 | 演劇
先日ねこポと一緒に、演劇集団キャラメルBOXの「さよならノーチラス号」を観てきました。

キャラメルの舞台観るのはけっこう久々だったのですげーたのしみでした。
有名な作品の再演でもあったし。
あとクロムモリブデンの森下さんと久保貫さんがでていましたし!
まさかキャラメルを役者の方から予約してもらえる日がくるとは思わなかたー

わわ感想って再演でもネタバレ気にするべきなのかな?
まぁいいや記録だし。


冒頭のノーチラス号のシーンとダンスがかっこよくて印象的でした。

あとサブリナ(犬)がぜんぜん犬っぽい格好じゃないのだけど、鳴き方やしゃべり方がちゃんとゴールデンレトリーバーっぽい
衣装も雰囲気でてるのよねぇ

犬がしゃべって、人助けの為に悪人(?)に挑む
小学校にあった、学童書を読んでいるようなお話。
少年が夏休みで少し成長して…
そんな物語を大人になった少年が回想するかたちで、なんだか懐かしいような、いい気持ちになりました(´∀`)

久保貫さんがやってたお父さんが底抜けに明るいカンジで、明るく振る舞ってるカンジですごく好きでした。
てかキャラメルの明るい家族ってなんか泣ける。
少し泣きそうになった(泣きどころじゃなかったけど)
前観たカレッジオブザウインドは号泣したなぁ

森下さんが唯一の悪役なんですがすらっとして格好いー
しかし53kgだとー〓
筋肉すらないのでは…?

あーまたキャラメル観たいな
てかナイロンとかみたいっ

Daftendirekt

2009年09月06日 | 演劇
匂い松茸味しめじ、本シメジはでかくてうまいっす

卑怯な存在感を放つ山口航太さんがご出演の芝居をみてきました。
ポップンマッシュルームチキン野郎『もう嫌んなるくらいハピネス!』(@吉祥寺シアター、作・演出:吹原幸太)というやつ。
吹原さんてオトメンの脚本やってるひとなんだってすげーや。

なんかもー面白くてわらいまくりでした
舞台でこんなゲラゲラしたの久々かも
ベタなんだけどツボをついてきます
いま流行りのネタとか、変貌してしまった方とか。
ベタベタモリモリ!

てかほぼ全員がボケだったが、ツッコミの大切さをしかと見たきがする…
秀逸なツッコミでした。
のりツッコミは物足りなかったけどねーん。

ストーリーも笑いばっかじゃなく、陰な部分もあり、イイセリフもあり
舞台全体がベタな雰囲気だから、ベタなクサいセリフも自然に感じました。

んで衣装もよかった
犬があの毛皮着たい…
ポップな衣装がかわいいし、キャラにすんごくあってる
まぁこーたさんはふつうにスーツだったけど

明日千秋楽だし、宣伝メールに返信がなくて寂しがっている山口航太さんに会いに行けばいいと思う


久々に吉祥寺にいったけど、ガンガン変わりますなぁ…
スケッチャーズ(カタカナだとダサい)がパーフェクトスーツファクトリーになってたり、ダイワの前にでかい靴屋ができてたり。

今度はゆっくりブラブラしたいなぁ(´ω`)
キチブラ

神様のヒマ潰し

2009年09月03日 | 演劇
昨日はカムヰヤッセンの、トラベリング・オン・ザ・シャーレ(作演出:北川大輔、場所:池袋のグリーンシアター)をみてきました。
すいーつ、まゆ、おががでてたよ

おがはカッコイーなぁとかまゆはセクシーだなぁと思いました。
すいーつはやっぱりかわいかったけど、恋人と二人で話してるシーンは妙にブサイクー(細目)
ネットアイドルの自覚をもって顔を常に作っててほしーと思いましたねp(´ε`q)
しかし声は低くてしぶい

内容はSFな医療もの。
SFと医療つっても難解なもんはないし、わかりやすく展開も読めるかんじでみやすかったな。


あ、以下ネタバレになるかもかしら


一人一人の描き方はすきだったけど、なんだかラストの必要性とかよくわからぬと思ったり、独白部分が好きじゃないと感じたりした…
総じてはよかったかなぁ

そしてなんかすごく長いパジャマ?なんていうんだろ、とにかくしゃべれない人がきてた衣装がかわいくて、胸にかわいいワッペンついてるし、フアフアのスリッパ履いてるし、見れば見るほどその人自身がかわいく見えるトラップがしかけられてました(ムダな感想)

以上


今月はみんな芝居にでまくりで、みんな観に行きたいけど、むりポーね。

とりあえず航太さんがでるポップンマッシュルームチキン野郎の「もう嫌んなるくらいハピネス」と、クロムモリブデンのかたがでるキャラメルボックスの「さよならノーチラス号」はみにいきます

キャラメル久々だわぃ
たのしみだわゃー

柿食う客もケイゾーがでるからみたいけども…金ないなあ

ポルターガイスト

2009年08月12日 | 演劇
今日は劇団銀石のリチャード・イーターをみてきました。

私、本番前日なのに
予約しちゃってたんだもの

きっちりつくられたカンジがすごくきもちよい。
2時間20分と長い舞台だけど、長さを感じなかったわぁ
尻はいたくなったが…

シェークスピアの雰囲気もありつつの、コンテンポラリー感。

なんかせっかくなので観るのをオススメしてみるぽ

ねこ、サミー、ユリエル、ゆみんちゅがでたりなんだり

16日までがんばれやっ

バナナ学園は明日は秋葉でライブだよ


舞台のオバケの話はこわいよ

シャララン

2009年06月23日 | 演劇
この前お手伝いしたクロムモリブデンの空耳タワーTシャツがもらえるときいてワクワクしてる今日この頃。

二回目にお手伝いにいったとき、また観劇させていただいて、なんか、何回みてもおもしろいなぁと感じました。
色々考えながら見れたけど、最初に見たときよりすげぇ!って感じになった。

なんかもう見終わって興奮しすぎて、楽屋で役者さんたちに
「すごいおもしろかったんですけどっ」(一回目)
「何回みてもおもしろいんですけどっ」(二回目)
って感想をザザっといったら「けどっ」という語尾が気になったらしく
「けど?」
と聞き返されてしまった(@◇@;)
日本語の乱れですかね★
私は「泣きそうになりました」と答えました(つながってない)

良い方ばかりで、またどこかで関われたらいいななんてフワフワ☆


そして土曜日にはバナナ学園での共演者なめっちゃんがでてた
Love choco labo第一回公演
『あざーS』
@渋谷ギャラリールデコ
を観に行きました。

オムニバス形式でしたが全体的に日常でありそうな話を切り取ったかんじなホンワカする話でした。
個人的には2つ目が好き☆
こういう子いるいる!って思いました。
3つのお話のつながりもおもしろかった(・∀・)
ただ、舞台の関係だとおもうが、声がキンキン響きすぎるのが残念なカンジだったかなぁ…

あとsunny 4restという音楽グループが曲を入れつつだったけど、イイ曲♪


そしてそしてつぎはバナナ学園純情乙女組が池袋にて15minutes madeにでるので観に行こうかと…おもってたらアフターイベントで踊ることになってしまいました(-ω-;)

レポートさっさと終わらせなきゃヤバいよー。

MY BLUE HEAVEN

2009年06月18日 | 演劇


昨日はクロムモリブデンという劇団の公演「空耳タワー」@赤坂theater、の衣装のお手伝いにいきました。


んでありがたいことに芝居を観せてもらえたのですが、すんごい面白かったです。
動きや流れが滑らかで作り込まれてるかんじ。
基本的に笑えるんだけど、それも作り込まれてるってかんじのヤツ、自分はメチャウケてしまった。
若干ネタバレ(-ω-;)
オシビーという物体がちょっとしたキーとなってたりするんだけど、身の代金のカバンからミニオシビーがでてきたとこかツボでした。

後半、BGMかかっててセリフがなく動きもスローモーションで普通にやったらドタバタになるようなシーンが最後までつづいたんだけど、そこがまた面白かった☆
照明と役者の動きも相まってキレイな舞台でした。
しかも笑えた(≧∇≦)
ラストも好きっす!
色々解釈できそうだけど、最近は解釈しようとしないで芝居を見る傾向にあります。
大衆の波ですな。


あと、その劇団への差し入れに大量のポテチがあったことに驚き!
ふつうサイズのやつが12袋はいったダンボール8個もらったらしい!!!
おこぼれにあずかる私でした☆


なんかいい芝居やりたいなぁ。


画像は日曜日に突発的に作ったクッキー。
生地をイジるときは手をよく洗ってクダサイ。

愛はいらない

2008年07月15日 | 演劇
演劇を昨日今日とで2本見たのでメモライズ♪

バナナ学園純情乙女組「あんたも喜びなさいよ」
作・中屋敷法仁 演出・二階堂瞳子
今回は会場係のお手伝い☆
無料で観れたーわーい♪

最初からクライマックス。
耳食いちぎられる生徒会選挙。
前回よりもガンガン壊れちゃってるよ!
しかし全体の雰囲気がかっこよかった。
終わり方はかっこわるかった!
まぁああいう茶番なラスト好きだけど☆
シリアス路線貫いたのも観たかったなぁ、せっかくかっこいいんだから。

役者陣はみんな個性的で良かった。
それぞれにちゃんとキャラがたっていたし。
高校時代のともだちのDANのしゃべり方が独特で良いなぁとおもう。
女子中学生役がほぼ全員なんだけど、男性陣があまり女女していなかったかんじかな、っていっても女性陣もかなり雄々しかったけどね。

今週末に王子でやるので良かったらぜひご来場くださいませ☆


パルコプロデュース公演「SISTERS」
作演出は長塚圭史、主演は松たか子

衝撃受けすぎて長いですよ。

最初の方は淡々としてて、馨(松たか子)の口調も一本調子で若干退屈になった。
セリフも秘めていることが多すぎてムズムズ。
美鳥(鈴木杏)と礼二(吉田鋼太郎)が父娘なんだがただならぬ雰囲気、と思ったらちょっとディープなキスをしていたので、やっぱりそうかぁと思った。
優治(中村まこと)はどーしようもないやつ。
こーゆー役にあうなー、まことさんは。

んで物語は馨と美鳥が少し仲良くなって、美鳥が妊娠していることが明かされてからすごい展開に!!!
馨がそれはそれはキチガイで松たか子のキチガイっぷりにすごい引き込まれていってしまった。
回想シーンがなんか何とも言えないけど良かった。
首つり死体が落ちてきたときはビビッタシ。
んで前半にムズムズしたことがどんどんつながっていくもんで目が離せない展開。

旦那の信助(田中哲司)、こいつだけまとも人間、に馨がKYなお願いをしてスゲーキれられて包丁セットをぶちまけられるのだけれど、それを片づけようと手に取るも旦那が危険を感じてか取り上げようとする。
そのままベッドに倒れ込んで刺!と言う安直な展開はなく、旦那は観念。
馨が伸助のシャツのボタンを包丁でプチプチはずしていく様子が何とも猟奇的でドキドキした。
んで旦那が包丁をもち「服を脱げ!」馨が「締めて」と・・・
こういうプレイが性的な趣向、というよりも馨に何かすごいトラウマがあるような感じがした。
それにしても自分がノーマルなのに、相手がこういうプレイをもとめてくるって相当大変なことだね。

そして馨が美鳥や礼二と、自分の妹や父を重ねながら対話しているシーンが壮絶で硬直しながら観てた。
床に水がどんどんたまっていって、バシャバシャ飛沫をたてながらの演技。
水面が舞台全体に反射して観たことのない綺麗さだった。

親だって子どもを選んだ訳じゃない、たくさんある出会いの中の一つでしかないんだ、だから愛しあうことだって・・・
みたいなことを言ってたがなるほどなぁと思った、まぁ創作でも近親相姦はネタ的に受け入れがたいけど、これはある意味純愛とでも言えるのかな、性的な意味で。
結局二人は死を選ぶし。
で最後、馨は過去をフラッシュバックしまくり!
後味悪いラストでした。
しかし水面を流れる大量の彼岸花とともに出てくる美鳥の綺麗なこと。
父娘のさいごのキスシーンは何とも美しいものでした。


Hikenai Guitar Wo Hikundaze

2007年12月18日 | 演劇
昨日はcos5と共に下北沢にて観劇してきました。
NYLON100℃「わが闇」ケラリーノ・サンドロヴィッチ作・演出

ナイロンと言えば東京のSFをビデオで見て以来、スゲー見てみたかったやつなのでわっくわくでした☆

もうスゴイ舞台がかっこいい!
オープニングで鳥肌たちまくりデスよ!
家庭を描いた劇だから、これと言って超衝撃的な内容でもないんですが、スゴイザカザカ切っていく感じ。
ひどい性格でむかつく人々はホント良いとこなしで消えていくしね。
でも最後はハッピーエンドな感じだった♪
あとやっぱ笑いがはんぱないわ~☆
峯村リエや大倉孝二の他みんなおもしろい。
ナイロンは特に女優人が面白すぎ!
そして無駄は必要!!!

どちらもクリエイティブですよ
ダバダーダバダーダーーーーー

一度見ただけじゃ消化しきれない劇ですね。
もう一度みたいなぁ・・・DVDでも良いから☆

そのあとCos5と語らい、語らい、語らい・・・・
朝、わたしんちに泊まり、シャワーを浴びた彼女の頭にはマジックテープがいくつも張り付いていたという・・・・


~~~今日のつり革~~~


何線でしょう・・・?