goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

7月のこちくら市出店者

2010-07-04 | こちくら市

7月10日のこちくら市は、テーマは「涼」
今日みたいにたらいいにな・・・

sugar




カントリーママ


I glass works





他にも
w`s home, S*mam+
cocoの花
ワークス
yumenonaka
メタル工房Bee

などなど、見ごたえありますよ



2010-06-27 | こちくら市
今度のこちくら市は、7月10日(土)です。でもやります。でもてほしいな・・・・
今回も、出店は満席です。新しいお店も出ますよ。後日ご紹介しますね。

テーマは「涼」 ラロはラムネ・ソーダー・コーラー・抹茶という名前がぴったりのおいしそうなガラスのタイルを販売したり・・・。昭和レトロなタイルのトレー&壁飾りや、カレンダーなどの教室(予約優先)をします。

洗面所もお風呂もトイレもタイルが当たり前だった昭和の、今はもう生産されていない貴重なタイルが、ずら~と並びます。新幹線で岐阜県まで行って、ワクワクしながら集めてきました。なので、ワクワクしながら選んでほしいなと思います。



一目ぼれのタイル(もうないです

今でも覚えている・・・田舎のタイルで覆われた洗面台で、水がちょろちょろ流れる音 白いタイルで覆われた台所のシンク。竹のような縦長のタイルで覆われたお風呂の、薪で焚いたにおい・・・・好きだったな- 

こんな時代だからこそ、昭和のよさを改めて生活に取り入れてみてはいかがですか。 全部はそうじが大変そうだから、まずはトレーから始めてみませんか?

ぜひ、お子さんがいらっしゃる方は、お子さんの自由な発想で作らせてあげてみてください。その子の年齢でしか作れないアートが、いつか思い出になると思います。


こちくら市

2010-06-14 | こちくら市

「ラロの昭和レトロな世界」 無事終了しました。
あのレンタルスペースが、2日間だけ和の空間になりました。
建具やお釜などを置いているだけなのに・・・・不思議な空間

田舎で子供達が遊んでいるイメージぴったりに
10個100円の小さな色とりどりのタイルは子供にとっては宝石みたいに楽しいと思います

こちくら市にお越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
けっこう遠方からもお越しいただいていたようで、次回も盛り上げていきますね。
6月のこちくらに参加していただいた方々暑い中ありがとうございました。
O-shi (てんし)


Cruft 木ひか   


RH+m


yumenonaka


maplecranberrys studio 




joujou&enjoy dorer  


カントリーママ



来月は7月10日(土)です。

ラロのお教室の見本は次回,upしますね


ラロの昭和レトロな世界

2010-06-12 | こちくら市
この間のこちくら市は、ごっつ洋風だったのに、
今回は、ごっつ和風です。
故郷を思い出すような懐かしさに浸れますよ。
今みたいにモノがあふれている時代でないときにつくられたモノや建具







お米をといでいるみたいといいながらスタッフが、がんばってタイルを洗いました。 
おいしそう?  10個100円


おかずもたくさんできました!
バイキング形式でね・・・・

はしで取ってもらおうか~なんて言いながら並べました
もちろん食べれませんので
10個 200円




数が少ない貴重なタイルたち

日本の瓦もありますよ

お子さんの遊ぶものもご用意しております。


最後に外から光がすかしてみえるのが、なんともいい感じだなーと思いました

6月12日(土)~13日(日)pm4:00まで

「ラロの昭和レトロな世界」



「ラロのお家」 明日から店内で販売致します。
陶芸の作家さんとコラボで作りました





1,050円~2500円 ひとつひとつ違うので、お気に入りを見つけてみてくださいね。





6月12日はこちくら市

2010-06-10 | こちくら市
一週間以上前から週間天気予報のが気になってましたが、無事明日の土曜日は/だそうです。

今回も出店数は満席で、にぎわいますよ!

O-shi (てんし) 小さなスペースでもお花をステキに飾れる作品がたくさん出ますよ!
          場所は入り口付近の駐車場です。
    
Cruft 木ひか   ご夫婦で手作りの服や小物、木工をされています。人気のお店です。

RH+m       手作りのベビー用品や布雑貨など、プレゼントにも喜ばれそうな、やさしい作品ばかりです。

yumenonaka     ミニチュアの粘土作品や雑貨達 すごく表情豊かな作品ばかりなので、その世界に浸れますよ。7月30日は、レンタルスペースでお教室も!

maplecranberrys studio 陶芸作品 以前ラロでも販売していましたが、今回初出店されます。ぜひ陶器のやさしさ・温かさに触れてみてください。
(同時にラロの店内では、この方とのコラボ作品 「ラロの家」を販売致します。)

joujou&enjoy dorer  革や布・フェルトなど、いろいろな作家さんの作品が集まります。 ワタシはがま口のネックレスに、(なぜか)raroと入れてもらいました

カントリーママ ナチュラルな雰囲気のステキな空間を演出されています。
        服や布雑貨も、ガーデン雑貨も、ご主人が作る木工も気になります・・・


ラロは、今晩準備します・・・・ 


こちくら市

2010-05-08 | こちくら市
すっごく気持ちいいお天気でしたね。

こちくら市に来て頂いた皆様、ありがとうございます。
来月は6月8日です。


10-shi(てんし) 入り口駐車場で盛り上げてくれました


RH+m  いないいないばーのかえるは


smile bird  この服はスタッフがゲットしていました。いつの間に?       


HANAKOさんとこのあじさいに惹かれました


お菓子のアンゼルセン このいちごのタルト 超おいしい (食べちゃった)


White Christmas&花工房 You
黒い花器の部分を子供に描かせて、母の日のプレゼントってステキ


yuraraca あじさいみたいに、あまりにもきれいなので、ラロでも販売しますよ!


工房シャトル  機織機を体験もできました。10日も教室がありますよ!   


今日だけのラロのプチ教室「おうちの絵付け」
子供さんが描いた窓や動物がかわいいやん

新築のお祝いに・・・と名前や番地を刻印される方もいらっしゃいました。

あと数名の方の分を、こちらで絵付けと刻印を押させていただきます。
煙突付(2,000円)か、煙突なし(1,800円)と、刻印の文字(大文字・小文字・数字)を選択できます。(先着順)

お電話でお申し込みくださいませ。072-686-1112

5/8までのオークションを集計して更新しております。
明日がラストです。





明日8日(土)はこちくら市

2010-05-07 | こちくら市

今回の目玉 100年前からの工法で作られている プロヴァンス地方の手作りのタイル達
1点づつ色が異なります。
882円の品 → 3周年記念 600円で! 出ているものだけです!

明日はそうですね。
ぜひこちくら市に遊びにきてくださいね。
今回初出店される方も多いので、お楽しみに!

出店してみたいけど・・・と思っている方は、ワタシまでお気軽に!

ラロは
・アンティーク家具のオークション
・がらくた市(今回きれいなタイルもでます)

・5月の教室 11時~ (予約制)今日でも間に合います
・ラロオリジナル 家の陶器教室 「刻印や屋根や窓を自分で描く」先着順
  1800円~2,100円

レンタルスペースでやってます。のぞいてみてね。

5月のこちくら市

2010-04-27 | こちくら市
5月のこちくら市も盛り上げていきますよ
母の日直前の8日(土)です。何にしようかまだ悩んでいる方は、きっとここにしかない
ステキなものに出合えると思います。
新しい方の出店も多く、いつもとまた違う感じで楽しめますよ!

【出店される方】
① 工房シャトル    絹や綿などのやさしい色合いの自然の素材を織り上げた
              スカーフや小物など。
              10日には、レンタルスペースで機織り体験も予定されています。

② White Christmas  毎回、出店後に、オーダー注文が入るほど人気です。
               母の日に向けたシルクフラワーやお花を使ったアクセサリーは今回要チェックです。

③ yuraraca       普段の生活に、飾っていても癒されて、特別な日に灯りを灯して大切な時間をゆったり
               過ごしてほしい…そんな思いで、手作りのキャンドルを作られております。
               お花と一緒に飾ってもらうのに似合うものをみつけてみてはいかが?

④ お菓子のアンゼルセン 手作りのジャムやタルトの焼き菓子など。甘さひかえめで、私も毎回楽しみに買ってます。
                  このおいしさで、500円~700円とびっくりです。ぜひお土産に…

⑤ smile bird        ハンドメイドの洋服や小物・木製品や消しゴムはんこなど、1点ものばかりです。
                お値段もリーズナブルなので、普段の生活に取り入れて、ちょっと気分を変えてみては? 
             
⑥ RH+m         布雑貨やベビー雑貨・木工雑貨など。ハンドメイドのやさしさがあふれ出しています。お祝いに購入される方が多いそうです。

⑦ 10-shi(てんし)    小瓶とフェイクフラワーのアレンジ。 これからの季節にぴったりのみずみずしい作品がずらり場所をとらないので、気軽に買って楽しめそう。

 


ラロはレンタルスペースを全部貸しきって、色とりどりの彩「3周年」で色とりどりのタイル販売や教室、オークション・がらくた市などもりだくさんやります。

詳しい内容は後日発表します。




出張教室の見本です。3種類の中から選んでいただけます。
どれも、ちょっとした馬力がいる(笑)ラロらしい作品です。
今までの出張教室の作品の資料をお作りしました。役員になってしまったら、ぜひ提案していただけたらうれしいです





変わるよ!こちくら市

2010-03-16 | こちくら市
ホームページトップ画面に、こちくら市の詳しい内容が載っております。



3月のこちくら市も、おかげさまで大盛況でした

なんども4月から変わるといいながら、ようやく発表できる状態になりました。

すでにお声かけていただいている方には、こちらからご連絡させていただきますね。
(今日、FAXを送らせていただきました。届いていない方は、申し訳ございませんが、一報を 頂ければうれしいです・・・)

  「毎月、季節のテーマに沿った作品を主として、
 
    二十四節記にしかない魅力のあるイベント」

           を目指していきます。



なので、大まかに変わったのは、出店者は全部外です。
今までの傾向をみると、外のほうが、盛り上がるし、お客様も見やすいからです。
靴を脱がないと入れなかったレンタルスペース内は、ラロが貸しきって盛り上げます。

当日のラロのミニ教室は、木で作るえんぴつ立てやレターラック、ブックエンドなど、デスクまわりを中心にしようと考えてます。親子で作りにきてみてね。

事前に打ち合わせができれば、当日親子で好きな家具を作ることもできます。

そして、アンジェラのアンティーク家具を、超特価で出店します。オークションもやります。 遠方で見に行けない方には、ブログをみていただき、購入することができます。(前日の晩(深夜?)にUPします

恒例のがらくた市で、その日しか販売しない、古材やレンガの端材も出します。


そんなんやったら、ワタシも出てみたいやんという方へ・・・

4月からは、早いもの勝ち!ではなく、3月20日まで募集をして選考させていただきます。
なので、日にちはないですが、ぜひこの機会に!


【出店条件】
 ・てづくりの作品(お店をもっている方も参加できます)
 ・HPやブログ等での告知を積極的にしてくれる方
 ・費用は3,000円 ⑧の駐車場は5,000円
 ・出店者の駐車場は、近隣の有料パーキングになります。(お客様が停めれなくなる為)
 ・雨天決行  テント(2.5×2.5)無料貸し出し可
 ・当月(1日以降)のキャンセルは、キャンセル料がかかります。
(その後、他の人が入れば、キャンセル料はかかりません。)
 ・募集期間締め切り後、事前審査があります。4月は3月20日締め切りです。(なので、早  く申し込んでも期待にお答えできない場合がございます。ご了承ください。)
 ・3月25日までに結果をご連絡致します。(Fax又はお電話で)

【場所】(改善したので、今までの番号と異なります)

 ・① パンやの前の円形ホール 左側 (コンテ側)
 ・② パンやの前の円形ホール 右側
 ・③ アーチ下 ハナコさんの右側 ベンチ付
 ・④ アーチ下 2Fへあがる階段側 
 ・⑤ レンタルスペース前の窓の下 
 ・⑥入り口入って突き当たり 大きな塀があるところ 
 ・⑦2F渡り廊下を越えた吾妻や~ハナコさんの上 屋根付 ベンチ付
 ・⑧入り口向かって右の駐車場


①も②も広くつかえて、人気です
③は、なんてたって屋根付き ベンチ付♪
④は、真ん中は2Fへいく通路としてあけておく必要がありますが、屋根付です
⑤は、ハナコさんの前で、雰囲気がでます
⑥は、行きも帰りも立ち寄ってもらいやすいところです
⑦は、ステンドが埋まっている神秘的なところなので、占いなどにも向いてそう
⑧は、車での販売向け

詳しい配置場所の地図もご用意しております。近々HPにものせます

応募方法は、

メールの方は、お名前・住所・電話・FAX・携帯番号・HP又はブログアドレス・作品の内容・希望出店場所3箇所まで明記の上、作品の写真も添えてお送りください。

raro@relife.co.jp けんちくざっかラロ 浅井まで

電話・FAX希望の方は、電話072-686-1112 FAX072-686-1102
 けんちくざっかラロ 浅井まで

ご希望の方は、応募用紙と出店要綱をFAXさせていただきます。
(作品は写真を郵送又は、メールにてお願いします。)


お待ちしております


13日のこちくら市

2010-03-10 | こちくら市
毎月第二土曜日にやっているこちくら市

今週の土曜日です。ぜひ見にきてね。

3月は11件もお店がでます!
今までで一番多いかも・・・すごい

盛り上げ役のラロも負けないよう

って場所がないやん・・・


テーマは「変化」

ラロの店の中も変化しました。なんでかいうと、
パニエさんのお花のアレンジがたくさん入った
からです。




ちょっと飾るだけで、雰囲気がよくなってうれしくなりますよ!

環境の変化で、人になにかを渡したいという方にもぴったりかも。

こちくら市で、ラロはミニアレンジをします。1,000円

小さなかごにプリザーブドのお花やりんごを入れるという教室です。
あっという間にできます。お子様と一緒に作ってもいいですね。
なくなり次第終了なので、やりたい!という方はご予約もできます。
(キットの販売はできません)

場所は、ラロの店付近になるかと思います。
あと、大人気のブリキの小物やレンガが、その日だけ「まとめてお得」
になります。(業務用スーパーの野菜達みたいな感じ
ワタシは八百屋のおっちゃんみたいな感じで


3月20日(土)のお教室

「アンティークな大理石みたいな木箱つくり」
アクセサリーを入れたり、手紙や郵便物を入れたり・・・

この箱を使うことによって、気持ちが変わる! そんな素敵な箱です。

やっと似合う金具がみつかりました!つけたら、こんな感じ♪




★色は好きな色合いに作ることができます。雑誌の中のこんな感じ~とかね。相談できますよ。
たまには、日ごろやらないようなことに夢中になって、おいしいもの食べながら、達成感を味わってみませんか?

ランチは、この日だけのお肌も喜ぶスペシャルメニューもご用意いたします。
お友達を誘っていただくと、6,800円→6,000円になります。

3月20日(土) am10:30~ pm3:00頃  6,800円ランチ付

少人数制の為、ご予約はお早めに! 072-686-1112  
(キャンセルは18日までにお願いします。)






営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。