
ホームページトップ画面に、こちくら市の詳しい内容が載っております。
3月のこちくら市も、おかげさまで大盛況でした

なんども4月から変わるといいながら、ようやく発表できる状態になりました。
すでにお声かけていただいている方には、こちらからご連絡させていただきますね。
(今日、FAXを送らせていただきました。届いていない方は、申し訳ございませんが、一報を 頂ければうれしいです・・・)
「毎月、季節のテーマに沿った作品を主として、
二十四節記にしかない魅力のあるイベント」
を目指していきます。

なので、大まかに変わったのは、出店者は全部外です。
今までの傾向をみると、外のほうが、盛り上がるし、お客様も見やすいからです。
靴を脱がないと入れなかったレンタルスペース内は、ラロが貸しきって盛り上げます。
当日のラロのミニ教室は、木で作るえんぴつ立てやレターラック、ブックエンドなど、デスクまわりを中心にしようと考えてます。親子で作りにきてみてね。
事前に打ち合わせができれば、当日親子で好きな家具を作ることもできます。
そして、アンジェラのアンティーク家具を、超特価で出店します。オークションもやります。 遠方で見に行けない方には、ブログをみていただき、購入することができます。(前日の晩(深夜?)にUPします

)
恒例のがらくた市で、その日しか販売しない、古材やレンガの端材も出します。
そんなんやったら、ワタシも出てみたいやん

という方へ・・・
4月からは、早いもの勝ち!ではなく、3月20日まで募集をして選考させていただきます。
なので、日にちはないですが、ぜひこの機会に!
【出店条件】
・てづくりの作品(お店をもっている方も参加できます)
・HPやブログ等での告知を積極的にしてくれる方
・費用は3,000円 ⑧の駐車場は5,000円
・出店者の駐車場は、近隣の有料パーキングになります。(お客様が停めれなくなる為)
・雨天決行 テント(2.5×2.5)無料貸し出し可
・当月(1日以降)のキャンセルは、キャンセル料がかかります。
(その後、他の人が入れば、キャンセル料はかかりません。)
・募集期間締め切り後、事前審査があります。4月は3月20日締め切りです。(なので、早 く申し込んでも期待にお答えできない場合がございます。ご了承ください。)
・3月25日までに結果をご連絡致します。(Fax又はお電話で)
【場所】(改善したので、今までの番号と異なります)
・① パンやの前の円形ホール 左側 (コンテ側)
・② パンやの前の円形ホール 右側
・③ アーチ下 ハナコさんの右側 ベンチ付
・④ アーチ下 2Fへあがる階段側
・⑤ レンタルスペース前の窓の下
・⑥入り口入って突き当たり 大きな塀があるところ
・⑦2F渡り廊下を越えた吾妻や~ハナコさんの上 屋根付 ベンチ付
・⑧入り口向かって右の駐車場
①も②も広くつかえて、人気です
③は、なんてたって屋根付き ベンチ付♪
④は、真ん中は2Fへいく通路としてあけておく必要がありますが、屋根付です
⑤は、ハナコさんの前で、雰囲気がでます
⑥は、行きも帰りも立ち寄ってもらいやすいところです
⑦は、ステンドが埋まっている神秘的なところなので、占いなどにも向いてそう
⑧は、車での販売向け
詳しい配置場所の地図もご用意しております。近々HPにものせます
応募方法は、
メールの方は、お名前・住所・電話・FAX・携帯番号・HP又はブログアドレス・作品の内容・希望出店場所3箇所まで明記の上、作品の写真も添えてお送りください。
raro@relife.co.jp けんちくざっかラロ 浅井まで
電話・FAX希望の方は、電話072-686-1112 FAX072-686-1102
けんちくざっかラロ 浅井まで
ご希望の方は、応募用紙と出店要綱をFAXさせていただきます。
(作品は写真を郵送又は、メールにてお願いします。)
お待ちしております