goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

今度の土曜日 13日はこちくら市

2010-11-09 | こちくら市

二十四節記では、毎月第二土曜日に手作りのお店が出店する「こちくら市」を開催しております。10時~17時雨天決行

毛糸で編んだ作品・赤ちゃんの服や小物・リバティ生地を使った小物・フラワーアレンジ・子供の机・ビーズのアクセサリー・てづくりタルトやジャム

今回、みんな、内容が違うので、しかも初出店の方が多いのでおもしろいと思います。

ラロは、がらくた市(建築のパーツレンガや瓦、タイル、古材)と、クリスマスのお教室をします。

(ブライワックスを使った木工は、今回はなくなりました

ラロで店番しているうさぎさん

購入していただいたお客様が、年賀状に使いたいからと、ラロの店の横で、うさぎさんを置いて写真を撮っていらっしゃいました。

横でワタシもパシャ

こんな感じになるのかなー 

12月のお教室のひとつに、竹をアレンジしようと計画中です。

まずは竹藪で、竹を切りに いかなきゃー


11月のこちくら市

2010-10-18 | こちくら市
久々なので、いっぱい書きました

11月は、ロハスフェスタと重なるので、毎月出店していただいた方々はロハスフェスタに出店されるらしく・・・

11月のこちくら市は「NEW FACE」の方ばかりです

ラロは今回、
初 建築パーツのがらくた(サンプルなど)を大量にご用意。
11月のキャンパス生地の教室(11時~ 予約制)
フランス瓦のクリスマスプレート(外に飾れますよ)(数量限定)見本は今考え中・・・
簡単な木工&新色ブライワックス仕上げ体験(数量限定)見本は今考え中・・・

いつものレンタルスペースで、スタッフはワタシ一人ですが、こんなことを考えてます


ロハスからここまで
「モノレール 万博記念公園駅-南茨木駅―阪急茨木駅へ乗り換え―上牧駅」まで電車で25分、歩いて5分
合計30分程で来れます! 

お車の方は、二十四節記のHP トップ画面にある、地図はこちら をクリックしてみてくださいね。

毎日事前教室で作っていただく方々が楽しんでいただけている姿と、いろんな発想をみれて、本当に楽しいです。

このかめさんには、感動しました 「ホンマにかめや~」

素朴な色合いがすきですね~

瓦を横使いもありですね

この空間がなんともいえない よさがあると思いませんか?

多肉の色合いと瓦がすごくあってる

ラロの店先になにげに置いてますが

フランス瓦とトマト缶とさびさびとアンティークレンガと生き返ったワイヤープランツの空間が好きです

お店などに、welcomeと印字されたこんなアンティークの椅子はいかが?
ラロでは、うさぎが店番をしてます

ラロではレトロなタイルを置いてますが、ショップカードを置いてもよさそう・・・・

今日は森へ行って、枝とか実を仕入れに行ってきま―す

こちくら市

2010-10-08 | こちくら市
9日はですが、こちくら市は開催しま~す。
今回は、出展者も多く、駐車場や、2F(渡り廊下渡って奥の吾妻屋)でもやります。
ラロはレンタルスペースで、古材を使った表札作りができます。
11時からは、ラロの毎月のお教室も横でやってます。
お待ちしております。

明日9/11は こちくら市!

2010-09-10 | こちくら市
明日は月1回のこちくら市です。
今回もたくさん出店されますよ。

ラロは、レンタルスペースでアンティーク家具の特価SALEと、「プチ教室」もやります。
ワンコイン(500円)で気軽にできるものばかりです。
たとえば



おおきなトマト缶の植木鉢
(植物は別です)
ペンキ塗って、穴あけて、はんこ押して、プレートを作って貼る・・・だけですが、作った感があります。

あと、古材の板に、welcomeやToiletの文字をくぎで打って、レトロなタイルを貼る、プレート作りもあります。
いずれも、先着順で、なくなり次第終了です。

ラロの店では、いろいろな種類をちょっとづつ楽しめちゃう商品もご用意しております。


たとえば、布のタグ・・・3種類をたのしめます。数量限定でカードがセットになっております。

コラージュによさそうないろいろなパーツ



フォトフレームやアルバム、プレゼントのラッピングに

こんな感じで、バーンウッドフレームに入れるだけで雰囲気がでます。

ぜひぜひ、お待ちしております。


9月のこちくら市募集

2010-08-17 | こちくら市
外のセミの声がすこしづつ変わってきましたね。
ツクツクホーシの声が聞こえだすと、今年の夏ももうすぐ終わりだなーと感じます。

夏休みの宿題はできましたか? ラロでは、こちくら市で大好評だった「がらくた市」を、引き続きやっております  レトロなタイルの詰め合わせ 200円 流木一束100円などなど



8月のこちくら市の様子

カントリーママさん


Sugarさん



yumenonaka(ゆめのなか)さん




I glass worksさん


更紗さん


9月11日(土)のこちくら市の出店応募の締め切りは、8月20日です。もうすぐです!
一度参加してみませんか? てづくりの作品を作られている方でしたら、プロ・アマ問いません。 3,000円/ブース 
お問合せは けんちくざっかラロまで tel 072-686-1112 fax 072-686-1102


いよいよ8/14はこちくら市

2010-08-13 | こちくら市
8/14のこちくら市は、あちこちでワンコイン500円で教室がありますよ!

ハナコさんは500円/1人あたり で、親子でたのしめちゃう寄植え

前回25人も体験されて好評だった、yumenonaka(ゆめのなか)さんは、今回もミニチュア樹脂粘土の作品をされます。
(8/28(土)や9/25(土)に、レンタルスペースでお教室もされます)

その向かいでは、更紗さんで、お子様向けにスクラップブッキングが体験できます。
(9/6(月)に、レンタルスペースで、大人向けのお教室もされます。)

そのとなりでは、ラロのがらくた市をやってます。
今回は、スタッフがちゃんと(?)おります
できれば、マイバッグ(スーパーの袋)をご持参くださいませ。

レトロなタイルの袋詰め 200円 (お子さんの工作に)
トマト大缶に古材がたくさん入って 500円(古材スティックと命名しました)今回は色付板も入ってます。
アンティークレンガのゴロゴロしたもの なんとどれでも100円)すばらしい
タイル どれでも100円 (ありえない安さのものもあります)
タイル シート 300円~500円(好きなだけどうぞ)

★500円の教室は、先にラロでチケットをもらってから、時間内にお入りくださいませ。

そして、円形ホールでは、I glass worksさんが、子供さん向けにかわいいぶたさんのネックレスのステンドガラスの体験があります。800円 先着10名様(お子様)です。


あと、いつも人気のカントリーママさんやSugarさんが出店されます

今回ももりだくさんでお待ちしております。

(出店者も募集しております。 3000円/箇所)




今日が宵山

2010-08-10 | こちくら市
祇園祭りでいうと、今日が宵山といった感じのお教室だったと思います
(参加していただいた皆様、ホントお疲れ様でした
14日のこちくら市は、地元のお祭りみたいな感じで・・・と思ってますが、
教室+体験教室+ミニ教室&がらくた市でまたしてそう・・・

10:00~11:00 500円の古材とタイルのプレート(先着15名)
11:00~13:00  タイル教室とカレンダー作り (ご予約の方)
12:00~13:00 500円の古材とタイルのプレート(先着15名)
13:30~15:30 タイルの体験教室 (ご予約の方)
15:00~16:00 500円の古材とタイルのプレート(先着15名)

ガラクタは今回、(できるだけ)たくさんご用意しようと思ってます。(屋外です)
まだ自由研究が終わっていない方は、ぜひ見にきてね

あっという間に・・・

2010-08-08 | こちくら市
あっという間に、9月のお教室で、9/17(金)は満席になりました
1日で30名近いご予約をいただきました ありがとうございます。

なので、Aはあと4名様 Bはあと3名様 Cはあと6名様 Dはあと3名様 Eはあと2名様 Fはあと4名様

9/4は、あと6名様程 22日はあと9名様となります。

今度の土曜日は「こちくら市」です。
500円でできる教室も3店あります。
その内、ラロはこんなん考えました

古材とレトロなタイルのプレート作り ・・・500円

好きなタイルを10個まで選んでいただけます。
こちらで、すでにはんこを押した古い布を、チークの古材にペンチとかなづちでくぎを打ち、タイルをボンドで貼り、ワイヤーをつけるだけ・・・なんですが、なんかかわいいです
外にも飾れます。

当日はお教室のほうも増えた為、混雑を避けるため時間を決めました。

 10:00~11:00の間
 12:00~1:00の間
  3:00~4:00の間 各15名様

先にラロでお支払いをしていただき、チケットを持って時間内に、レンタルスペースへお越しくださいませ。


10月~11月は、クリスマスプレートをします。 スタッフ内で「それ、ええやん」って盛り上がっております。
(見本はまだ全然できてないんだけどね)

カレンダー作りは9月もできるようになりました。10月以降も今から予約できます。(日程は後日ご連絡します)









こちくら市出店者募集

2010-07-19 | こちくら市
8月のこちくら市(てづくり市)8/14(土)の出店者を募集しております。

場所代は3,000円(駐車スペースは5,000円)のみです。プロ・アマ問いません。

前回の出店の様子

sugar

カントリーママ



メタル工房Bee

w`s home, S*mam+



cocoの花



I glass works

yumenonaka

ワークス
詳しい内容はHPのトップ画面 こちくら市をご覧くださいませ。




タイルのばら売り

2010-07-18 | こちくら市
レトロなタイルの教室をしていると、「バラで売ってもらえないんですか?」とよく聞かれます。
そんな声にお答えして、8月14日・15日は、タイルの量り売りや、タイルのプチ教室をします。

プチ教室の見本は後日お楽しみに・・・
14日 10時30分~ と 1時30分~
15日 11時~   と 2時~  
どちらも先着順 予約もできます。 
人数制限をする場合がございます。

営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。