goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

8月のこちくら市→raroっぽい市

2011-07-16 | こちくら市

8月のこちくら市8/13(土)は、お盆と重なるので、いつものたくさんお店が出る「こちくら市」ではなくて、

8/13~8/15限定で、「raroっぽい市」をします。 

内容は、ラロの教室や出張教室で人気だったモノやラロオリジナル商品の販売と、

簡単に作れる古材の表札作りやアンティークフックや釘でコート掛けやキー掛けなどがつくれます。(11時~15時) さらにConteのコーヒー券を差し上げます。

13日は予約で、スマートボールや鍋敷きも作れます。(詳しくは7/11の記事をみてね。)

 

ちょと早いですが、「これ めっちゃいいやん」という商品を見つけてきました。ちょっと先ですが10~11月に入荷します。

興味のある方に、レジで資料をお渡しします。現物見本が(一部ですが)入ったらまたご案内させていただきますが、ご予約もできます。

先行予約 8/末まで  5%OFF

洗面所に古材の鏡

ダブルでシンプルなバスタオルかけ

古材とアイアンのサイドテーブル

ミニチェアー

ブリキの家

古材の写真立て・・・・

 

どれも自分が必要だったら、絶対これにするわーというくらいのものたちです。

お楽しみに


レトロなタイルで・・・

2011-06-09 | こちくら市

今度のこちくら市6/11はの予報ですが、こちくら市は開催します。

雨の都合で出店数が若干減るかもしれませんが・・・

の中、来て頂いた方に朗報! 

昭和時代に作られた、色のきれいなタイルをみつけたのですが、それらを使って

7月のこちくら市と8月の教室では、タイルの鍋式やワゴン台が作れるようにしようかなと考えてます。

6/11は、そのタイルを実際みていただき、先行予約をしていただいた方に特典があります。

(フフフ 当日のおたのしみ)

さらに 6/11だけのタイルの特別価格での販売もしちゃいます。   でも見にきてね。

思わず 「かわいい」と言ってしまうくらい  いいタイルです

 

やっと手に入ったリトルベイビー(小さな赤ちゃん)

(ソフォラ プロストラータ「リトルベイビー)

室内の和でも洋でも合せたやすそう・・・

男女問わず人気ものなので、父の日のプレゼントにも

 

 

 


こちくら市でのラロの教室

2011-06-04 | こちくら市

お待たせしました

6/11(土)のこちくら市のときにできる作品をご用意しました。

予約なしでもできますが、数が少ないので、予約していただけると確実にできます。

 

父の日が近いので、「お父さんも喜ぶもの」を意識して作りました。

普段は、二十四節記に来ても、子守り役になっているお父さんと、一緒に作ったりプレゼントしたらいいな-

紙やすりをあてて、色を塗るだけだったり、くぎを打ったり丁番をつけるだけの、短時間でできる内容です。

ペン立てとリモコン入れは、見本帳をみながら好きな色が塗れます。

6/11(土) am10:00~ pm4:00までの間の好きな時間帯   先着順  (予約優先)

 

A 木のアルバム  H180×W130(閉じたとき) 2,000円    8名様

 

開けると

(内容) 丁番をつけて、プレートや革紐をつけてもらいます。

 

(中の洋書や紙はイメージですので、ついていません。自由にアレンジしてみてください。)

中に写真や子供さんが描いた絵や、メッセージを貼ってプレゼントしたらいいかな-と思って作りました。

開けて飾ってもいいし、大事に閉じて置いておくのもよし。こんな素朴な木のアルバムはいかが?

 

B ペン立て&プチ収納  H65×W120×D90  2,000円  7名様

 

 

 

(内容) すでに組んでいますので、好きな色を塗っていただくだけです。

穴は大15mm 中12mm 小10mm」 と3個あけますが、予約時に大きさの希望があれば教えてください

 

携帯電話やたばこやライター 時計  鍵など毎日必要とする小物を入れておくのにも便利

職場だと、メモ用紙を入れて置いたり、お店だと、ショップカードを入れたり・・・・

無垢の木のよさがさりげなく温かみを感じさせてくれます。

 

C. 枕木で作ったカードスタンド H130×W180   2,000円  8名様

(内容) 後ろの支えと革にビスやくぎをつけます。色は塗らなくてもかっこいいです。

革のところにペンをさせます。 写真はカレンダーですが、メモ帳をつけたりしてもいいかも。

木は枕木や紫檀なので、少々硬いです

 

D 郵便物やリモコン入れ H200×W150×D120   3,000円  6名様

(内容)すでに組んでいますので、好きな色のブライワックスを塗って仕上げてください。

部屋のリモコンをひとつにまとめてすっきり整理ができます。

郵便物をストックするのにも便利です。

書斎にいかが?

どれも見本はラロにあります。

 

こんなテーブルも当日色を塗れます。

板は3枚あります。

① 板 H55×W970×D540

作業台におすすめ

 

② 板 H55×W970×D540  ディスプレイ棚におすすめ  

 

③ 板 H55×W970×D540   リビングのローテーブルにいいかも・・・

①はすでに脚がついています。 (高さ70センチ)

② ③は天板の高さが70センチになるような脚を用意しております。

取り付け方は簡単です。高さも短くできます。当日組んで頂けます。

ブライワックスを塗っていただいた場合  10,500円

塗らない場合  8,500円

 

 

めったに手に入らない 150年程の古い板  

板の幅は280~400程で、いろいろございます

厚み20mm 長さ2m弱     3,500円~8,000円

日本の古いものが好きで、このよさが分かっていただける方におすすめな板です。

多少虫食いの穴や、色のむらがあります。

カット希望の方は、後日お渡しになります。

(横幅カット 無料  縦カット 1,000円 )

 

 

 

 

 

 

 

 


6月11日(土)こちくら市

2011-06-04 | こちくら市

6月も、すごい出店数になり、にぎわいそうです。

 http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/kochimap.pdf

さらに、お菓子のアンゼルセンさんも参加されます。 

ラロは、ちょっとしたものづくりと、古い板の販売をします。

(今晩、写真を載せますね)

ものづくりは、父の日にあげても喜ばれそうなものたちです。

古い板は、150年程前のお寺の床に使っていた、味のある杉板です。

中には幅40センチくらいあり、厚みも2センチくらい、長さは2mくらい

ほとんど反りもなく、今ではなかなか手に入らない品物らしいです。

 

テレビボードなど、あれこれ作ってくれたらいいになーと思っている奥さん

ぜひ、ご主人と一緒に見に来てくださいナ。

レンタルスペースでは、小さな小物に好きな色を塗って仕上げてもらう教室と、

オーダーで大工が作ったテーブルに、色を塗りに来られる方や、FAX台を作ら

れる方もいらっしゃるので、ちょっとブライワックス臭いですが、なんかちょっと自分達

でもやってみない? っていう雰囲気になれると思います。

(あいかわらず、いろいろやっております・・・)

 


4周年がらくた市

2011-05-13 | こちくら市

5/19 パニエさんとコラボ教室の追加申し込みは15日(日)までです。

     5/31(火)の花置き台教室は満席になりました。

    ★花置き台の脚を、先にみてキープしていただけるようになりました。

5/14はこちくら市です。 ラロはがらくた市で

raroの屋根にも使っているこの瓦600円を4周年で400円にて販売します。

 

 


こちくら市 1000円~ 

2011-03-30 | こちくら市

今度の4/9(土)こちくら市は、今までで一番多い出店数です。(http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/kochimap.pdf

ラロは大好評だった古材のプレート作りと、ペットボトルを隠せる鉢カバーを、予約なしでいきたいと思います。

2ℓの空のペットボトルを持参していただくと、加工や植物を植えるのも、ここでできます。

どちらもベース(古材)は1,000円!にしちゃいます。 そこに、+αで好きなものを貼り付けていただきます。

古いタイルや石、ハンコが押してある例の古い布、ブリキのパーツなどなど、好きなだけどうぞ。

(セルフうどんみたいな感じ・・・・?)

そこで貼ったりワイヤーで組み立てたりして完成させてもよし、混んでいたり、時間がない方は持って帰ってもOKです。

出店者の方には車を違うところへ停めて頂いたりしますが、当日は駐車が混むおそれがあるので、電車でお越しの方で

がらくた市のレンガなど、重くて当日もって帰れない方はお預かり致します。レンタルスペースにいるスタッフ浅井に申しつけください。

(お預かり期間1ヶ月間以内) 電車からも近いです。阪急京都線 上牧駅から歩いて約5分  JR島本駅から歩いて約15分です。

MAP http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/map.pdf

4月のこちくら市

2011-03-19 | こちくら市

4月のこちくら市は 9日(土)です。

今回は初出店のお店もいくつかあり、楽しみです♪

(出店の申し込みは3/20までです)

こちくら市で、ラロはパッと作れるものをご用意致します。

ベビーリーフを台所で育てたいのに、いい入れ物がないかなーと

思っていたところ、こんなん作ってみたんだけれど、どうでしょ?

古材のプランター (入れているのは、シュガーバイン 300円です)

(ちょっとピンボケ・・・

扉をあけると、中はペットボトルの容器が入ってます。

しかも、ペットボトルを半分に切って、水を受けてくれます。

ちょっと南国風?  ネムの木 890円を入れてみました。

レジの後ろで作っていたんだけれど、スタッフがレジで接客を終えて振り向いたら、もうできていた・・・・というくらい早くできます。

他にも横長バージョン・タイルバージョンなど考えております。

見本ができましたら、お値段も載せてちゃんとUPしますね。

 

 


明日11日のこちくら市来てね

2010-12-10 | こちくら市

月1回 第二土曜日が、作家さんが集まった、てづくり市を開催しております。

クリスマスのプレゼント交換になにか・・・ と迷われている方も、ここに来ると

いいもん見つかるかも! 自分用もキープしながらね 

今回は出店者は少ないですが、どの店もステキです!それぞれに個性あります。

ラロは12月の教室(予約は終了しました)と

(根強い)カレンダ―作り(予約は終了しました)

あと、先着でできる、「がらくた箱」(数個しかないですので、予約もできます)

ワインBOXを紙やすりで磨いて、好きな色のステイン材とブライワックスでいい味に仕上げてもらう

教室もやります。家族でできますよ!(見本はスイマセン 今晩UP予定・・・) 2,100円(材工共)

(木箱を作るのは大変だけど、ちょっと手を加えたステキな木箱がほしいという方にもってこいです)

 

ラロのがらくた市では、「不ぞろいのレンガ達」 3個500円

ホーローのバケツと刻印入りアンティークレンガお好きなのを2個  セットで、2,000円(数量限定)

あと、チークの古材の端材や、昭和レトロなタイルのばら売りなど、

普通やきれいな形に飽きた人にとってたまらないと思います。 お待ちしております

 


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。