goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

めっちゃすごいことに・・・・

2014-10-01 | 教室

ご無沙汰しております。

SALEが終わり、棚卸しが終わり、2日間で大改装するという、超ハードなことをやっています

他の部署の人達が見に来て、「めっちゃすごいことになっている・・・・」と言われました・・・・。

スタッフと2人で、キッチン運んだり、タイル貼ったり、漆喰塗ったり、ペンキ塗ったり・・・・

明日は、3人でがんばって・・・・終わるかなー  

まぁ、次回は写真でその変貌をお見せできたらと思います。お楽しみに

あっ 10月から平日は営業時間を10時~4時に変更になります。

土・日・祝は5時までです。 なんで~って、ラロオリジナル商品を開発して販売していきたいので

その作成時間をここにあてようと・・・・。 早速、時計とか作る予定です。

 

 

 


9/20からのSALE

2014-09-19 | 教室

いつも見て頂いてありがとうございます。

バタバタしていて写真は撮れなかったのですが・・・・

犬小屋 半額  アンティークラダー4000円  板壁5,000円 アンティークテラコッタタイル 50%OFF レンガまとめて特価・・・・etc

アンティークステンド20%OFF ブライワックス5ℓ缶50%OFF メキシコシンク 50%OFF  水栓30%OFF・・・・・etc

その他、定価の商品もすべてSALE 10%OFF 

SALE期間中は、クレジット不可 ポイントはつきませんのでご了承くださいませ。

9/20~9/28  (9/24は定休日です)


変化

2014-09-13 | 教室

一歩一歩だけれど、いい方向へ変えていきたいという思いで、進んでいると思った今日。

ギャラリースペースだったここが、10月から12月までの3ヶ月間、淡水パールや天然石のアクセサリーを扱うpearlpearlさん(島本在住)の方がお店をOPEN致します。

ファブリックを扱う方と、お花屋さんも入り、にぎやかになりそう

ひと足先に、9/20と9/23の2日間も、このギャラリースペースでOPENします。

現在ネットショップをされていて、ぜひホンモノを目で見ていただきたいとの思いから始まり・・・・

  http://pearlpearl.net/

 

そして、1月から作家さん達が集まったお店になる方向へ・・・・ 

 

レンタルスペースも販売可能になりましたので、いろんなイベントも交じりながら、これから盛り上げていきたいなと思います。

http://www.relife.co.jp/24sekki/rentalspace.htm

レンタルスペースが半日単位から1日貸し6,000円税込 販売の場合8,000円税込 へ変更になりました。

土・日も同じお値段に。定期貸しも土・日OKになりました。

年内は、すでに半日埋まっている日は、半日貸し3,500円となります。

ご相談はお気軽にラロへ  072-686-1112   raro@relife.co.jp 

 

秋らしい風が吹き、季節が変わっていくのを肌で感じる今日この頃・・・

二十四節記も、変わっていくのを、いい方向へと導きたいです。

 

 

 

 

 


こちくら市を終えて

2014-09-05 | 教室

無事こちくら市終了しました。

うれしいことに今回もたくさんの方が来ていただきました。

雨の中、出店して頂いた皆様、お疲れ様でした

次回は11/6(木)です。

募集は9/5からメールにて受付します。

http://www.relife.co.jp/24sekki/kochikura.htm

出店者の方は9月末締め切り (応募多数の場合抽選 早めに締め切りする場合もございます)

出品者の方は先着順 20名様

 

なんだかんだともう今年も4ヶ月 涼しくなったし、今から大きいダンボールを置いて、ちょっとづつ家の雑貨を見直して、

ほしい人がいるかもと思うものはダンボールへ、 要らないものは捨てて・・・。そうすると大掃除の頃には

すっきりした部屋に、捨てられない雑貨のみがあると、気分もすっきり!っていいと思いません?

てづくりされている方は、素材は雑貨マーケットに出せるので、余った生地やプリザーブドなどを、出店しならが

出品されるのもいいかも!出店料もこれでチャラにできるし。

 まずは応募を。そして行動すれば、新しい出会いや発見がみつかるかも!

 


チャーチチェアSALE

2014-09-03 | 教室

いよいよ明日9/4 雑貨マーケットです。

ラロの店内では、アンティークのテーブルのオークションや

アンティークのチャーチチェアが特価で販売します。

01  sold 

 

02  sold 

03 sold 

04  sold 

05  sold 

06  29,800円+税


板壁と立水栓と古材

2014-09-01 | 教室

ご無沙汰してます・・・・。

あっという間に9月ですね。

こちくら市まであと3日! 9月は4日(木)開催です!

今回は雑貨マーケットのレジを2つに分かれてするので、ちょっとは渋滞緩和できるといいな。

毎日外構であちこち行かせて頂いておりますが、最近よくつかうのが、板壁と立水栓と古材

板壁は、隠したいところを隠して新しい空間がつくれます。

手間のかかる花壇を撤去してすっきりアンティークレンガで埋めて、お隣との間に板壁を。

夏休みに家族で塗りにきてもらいました。

手前に少し植えれるスペースを作って塗り壁の門柱も

普通の立水栓を腐りにくい木で覆うだけで見た目が変わります。

はつったところはアンティークレンガで

古材+アンティークレンガ+塗り壁+小物で空間が生まれます。

マンションのベランダも半日でこうかわりました。

板壁+ステンド+古材の板壁で空間が生まれます

ステンドガラスから入る光がとてもきれい・・・

お隣のマンションを視界から消して、山や空、風、光が入るように

お手持ちのレンガや小物を生かしながらディスプレイするのがたのしかったです

お客様から、「朝一番にカーテンを開けるのが楽しみ、夜もベランダに目をやり、心癒されてます。」とうれしい声も。

忙しい日々を過ごす毎日だから、家のどこかに心癒される好きな空間あるといいですね。

ちなみに、よく登場している二階建てみたいなレンガが入荷しましたよ。

 

 

 


英国製テーブル オークション開催!

2014-08-24 | 教室

 完売しました

雑貨マーケットに取り組んでいく中、雑貨マーケットには出せないけれど、アンティークのテーブルが家族が増えて置く場所がなく、処分するのももったいないし・・・とあるお客様から相談がありました。リフォームの相談もあり、見に行かせて頂くと、一瞬にして、「めっちゃいいやん!」と思うテーブルを見せてくれました。

英国製の60年以上経っているけれど、いい味がでていてしっかりしています。

サイズは H750 W1390  D950

もし、奥行き・高さが大きすぎると思う方は、大工のほうでサイズを変更させていただくオプションも設けました。

(例 奥行き650にして、残りの天板300を好きな長さの棚板にして、自分の書斎のスペースに設置する・・・・とか、)

オークションの締め切りは9/5(金) PM5時まで  終了しました

毎日、PM5時の段階での金額を更新します。(水曜日以外)

9/4(木)のこちくら市では、実物を展示します。(9/4はその場所で申し込みできる用紙もご用意します。)

配送料は2000円~ など、詳しいことは ネットショップをご覧くださいませ。

お客様いわく、30万円以上したものだそうです。 

 

次回はアンティークのチャーチチェアー5脚をご紹介しますね。


ラストスパート

2014-08-22 | 教室

かなりご無沙汰しております・・・

寝る前の最後にいつもブログをかいていたのですが、ここ最近、パソコンを立ち上げている間に寝てました

さすがに2週間書いていないと、親からも昨日メールが。「元気かい。」 今朝、長岡京の外構の現場でお客様と工事の方と打ちあわせをしていたら、通りがかりの車の中で手を振る姿が。お客様かと思って覗き込んだら、仕事中の親でした。 偶然で びっくりした!

お昼からは、マンションのベランダの空間作りに、自ら電動ドリルと押し切りを持って工事に行ってきました。板壁作ってステンドはめたり、レンガ敷いたり、枕木やお手持ちの植物や小物をディスプレイしたり・・・・ いろいろモノはあるけれど、どう飾ればいいか悩んでいる方は、また写真UPするのでお楽しみに  

ラロの夏休みの子供の教室もいよいよラストスパート。 この夏なんと220人以上の方がラロの工作作りに参加していただきました。

宿題まだの方は、23日 24日は空いているのでできますよ。 


モノを選ぶとき

2014-08-08 | 教室

ご無沙汰です。

もう二十四節季では、立秋なんですね。毎日暑いけれど・・・・・

今日は大山崎の子供会へ行ってきました。

例のとりかご作りにチャレンジ!

とりかごの形ができるまで、ワタシも役員の方もハラハラドキドキ

でも、以外とスムーズに皆さん作れて、短時間の中で中の世界まで自由に楽しんで作っていただけました。

男の子は男の子なりに、女の子は女の子なりに

 

 早速、動物を買いにお父さんと一緒にお店まで来てくれたり・・・自分のおこづかいで買っている姿をみて、ちょっと感動

役員の方々、お疲れ様でした・・・。

 

モノを選ぶとき、「いいやん!これ。」と思うのは、カタログやネットでの写真ではなく、実物を目でみたときの判断が一番だと思う。

外構で使う素材にしても、お店に置く商品もそう。昨日届いたこの2つ 瞬間 「いいやん」って思った。

サンプルだけれど、コンクリート製の枕木 

2800円と2200円の安さでこの落ち着いた色合いや質感と大きさにびっくり!

 


8/1からキット販売 送料500円

2014-07-31 | 教室

なんでもそうだけれど、後で喜んでもらっている声を聞くと、うれしいものです。

先日作りに来て頂いた方からうれしいメールが。

「昨日は、夏休み工作ありがとうございました。
 一枚の板の上や、鳥かごの中に、
 こどもたちの世界が物語になりました。
 帰ってから、頭をつきあわせて、お話を作って遊んでました。
 とても素敵な時間をありがとうございました。
 また、こども工作があれば、お伺いさせてください。」

あ― やってよかったな-って思える瞬間でした。

また、先日紙粘土で作った恐竜をみせてくれた男の子から、とりかごに入れて完成した写真を送ってくれました。

卵を育てているらしい・・・

骨までリアル

空飛んでいるし・・・すごい!

男の子らしく、かっこよく、恐竜の世界を表現してくれました。


なかなかこちらに来て作ることが難しいという方に、鳥かごのキット販売を8/1から開始します。

とりかごの超リアルな作り方は7/23のブログをご覧くださいませ。

 キットの内容(とりかごのセット一式 こけのセット 塗料 紙やすり)

木工ボンド、ドライバー、はけ ビニール手袋 新聞 塗料入れるトレー はご用意くださいませ。

 

こんなパーツから、

こんなとりかごが作れちゃいます。

ダンボールの穴に竹串を通すのがミソです。

1,500円+税  送料 500円 (振込み又は代引き300円+税)

お友達同士まとめて購入もできるので、一緒に作って、中身は紙粘土や石に絵を描いたり、自由にそれぞれの物語を作ってもらえたらいいな。

お申し込みはネットショップから とりかご + 送料500円  をお申し込みくださいませ。

なくなり次第終了致します。

  http://raro.cart.fc2.com/


 


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。