goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

今年最後の出張教室とオリジナル販売開始

2014-12-12 | 教室

今日は今年最後の出張教室でした。

今日も2時間、夢中になっていただきました。

おいしそうでしょ? 

チョコと生クリームの2段重ねに、いちごのジャムとホイップクリーム

これ、王冠の中に重ねて入れたタイルとおはじきなんですよ。

まるでケーキみたい  あの大量にあるタイルからこの作品ができたのがすごい。

今日の黒板に、タイルバイキング って書かれていたけれど、まさにたくさんある材料の中から選ぶ楽しさと難しさが重なって夢中になれるひとときです。

ほんの一部ですが、ご紹介を。みなさんの発想がたのしいですよ。

途中段階だけれど、独特のセンスに心奪われました

くまのマフラーにと思って用意したひもがこんなグラデーションきいた枠になるとは・・・

なんかあったか

太陽とくまのマフラーの黄色が明るい気分に・・・ビューンって飛んでいる玉がおもしろ

庭に敷く クラッシュレンガもココで生かされてます

タイルじゃなくて、木の実が並ぶとまたいい感じ。 枝とコルク、木のドア・・・ 素朴な色合いがいいな

あの短い時間に、フライパンもかばんもケーキもフラッグも作ったんだ・・・すごい

 

ラロでは、今日からこんなのが販売します。

木の実に入ったサンタや雪だるま、ひつじ

白い雪になるクリームをここでつける体験もできます。(無料)

プレゼントにもおすすめ!   各1,500円(税別)

 

 


panieさんのしめ縄販売開始!

2014-12-10 | 教室

お待たせしました。

panieさんの粋なしめ縄、置型アレンジを一気にご紹介します。

サイズはcmです。およその目安にしてください。(全体のH W しめ縄の円の直径)  税別

No.61  3,400円   H42 W33 しめ縄19

 

 

No.62  3,400円  H37 W33 しめ縄18

 

 

 

No.63   3,300円   H33 W23 しめ縄18

 

 

 

No.64  3,300円    H40 W24 しめ縄18

 

 

 

 

 

No.65   3,100円  H23 W34 しめ縄16

 

 

 

No.66  2,900円   H23 W28 しめ縄18

 

 

 

 

No.67  3,200円  H22 W32 しめ縄18

 

 

 

No.68   3,300円    H43 W40 しめ縄29

 

 

 

No.70  3,300円   H30 W27 しめ縄29

 

 

No.71  3,400円   H25 W35 しめ縄15

 

 

 

No.72  2,400円   H21 W33  しめ縄12

 

 

 

 

No.73  2,400円   H20 W30 しめ縄12

 

 

 

No.74   1,700円

 

 

No.75  1,750円

 

 

No.76   1,700円

 

 

 

No.77  1,750円

 

 

No.78  1,650円

 

 

No.79   1,600円

 

 

 

 

No.80    1,800円

 

 

 

 

No.81  1,600円

   

いかがでしたか?気になるものがあれば、ぜひ実物を見にきてくださいね。

ネットショップからも購入できます。http://raro.cart.fc2.com/

お電話でのお取り置きできます。  12/28まで営業

1点づつで季節のものですので、お電話でのお取り置き後のキャンセル・交換はできません。ご了承くださいませ。


12月のイベント&年末年始のご案内

2014-12-07 | 教室

今日は二十四節気でいうと 大雪

寒い日が続きますが、二十四節記では、いろいろなイベントがあります。

まずは、12/11~ ラロで人気のpanieさんの粋な、しめ縄の販売開始

ブログ・ネットショップには、12/10中にupされます。

 

12/12(金)~14(日)

Silk Road Voyages 展示会
オールドキリムでつくられた作品
7年間、大阪・京都を中心にギャッペやキリム等の民族的手織り絨毯・クッションカバー・パウチなどの販売。

今回特別に大阪の泉州で育てている無農薬野菜も販売予定だそうです。

http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/raro/img-Z04122048.pdf

銀の森のプチ☆クリスマスマーケット』

12/20(土)~22(月)
ポーランド食器のアウトレットセール(難ありワケあり商品)
あります。少ないので、興味のある方はお早めに。

その他、素敵な雑貨沢山あります♪

 http://gin-no-mori.com/

 

Happyマルシェ in二十四節記
第1回目 12/23(火・祝)10~16時
(予告1/3 2/14 3/1)

待ってました!こちくら市の食べるバージョン (と勝手に思ってます

普段スーパーとかでは手に入らない、生産者から直手に入る、新鮮で安全な野菜や果物を販売したりします。

石窯ピザ、ジェラート、クレープ・・・おいしそう

コーヒー 地酒 シャンパン お酒まで・・・クリスマス前にぜひチェックを

さば寿司は、晩御飯にGETする予定(ワタシゴト

有機食材メイングラノーラやめずらしい西洋野菜、野菜ドライフルーツなど、興味ありあり

皆さんもぜひ、この機会に足を運んでみてくださいね。 

チラシ http://www.relife.co.jp/24sekki/photo/relifemar20141223.jpg

2回目マルシェは 1月3日です。てことは、ラロも3日からOPENしなきゃー 見える福袋用意します・・・。

Co.N.Teは、1/1 元旦から営業です。がんばるねー

年末年始の定休日は二十四節記新聞もあわせてご覧くださいませ。

二十四節記新聞 http://www.relife.co.jp/24sekki/pdf/NewsPaper24.pdf

HPは http://www.relife.co.jp/24sekki.htm 

ラロ 12/29~1/2休み 12/24(水)も12/26(木)も営業

コンテ 12/26(金) 12/29(月) 12/31(水)が休み

      12/24(水)も12/30(火)も1/1(木)~も 営業

クリスマスイブもお正月休みも、営業しておりますので、皆様で遊びにきてくださいね。

 

 


12/5~11  PearlPearlさんとラロはクリスマスsale

2014-12-05 | 教室

今日は会社の忘年会でした。その時にみせてもらったチラシに載せる大工さんの集合写真がステキで・・・

その後、夜中に依頼の作品の中の雪だるまをせっせと作っていると、雪だるま同士がしゃべっているみたいで思わず集合写真を撮ってみました

明日12/5~11  PearlPearlさんとラロはクリスマスsaleをします。 

その1 「無料でハンコを押しなおせる」

今まで教室や出張教室でタイルにハンコを押したプレートを作られた方へ。

外で飾っていると、文字が薄くなっている・・・ってことありませんか?

新年迎える前に、ちょっときれいにしませんか?

紙やすりで削って、もう一度押しなおせます。

以前作ったプレートをご持参くださいませ。 5日~11日(10日休み) 10時~3時の間

★以前作った作品以外のものには押せませんので、ご了承くださいませ。

 

その2. 今年新作 「サンタのお友達 3人セットで 900円→800円  数量限定!

特大ブッダナッツ 500円 数量限定!

ラビット  1,200円 →980円 数量限定!

 

その3. 2,000円以上お買い上げで、となかいのプレートプレゼント! 数量限定

作家さんのクリスマスアレンジをプレゼントするときに一緒にコラボもできます。

幅5㎝くらいです

のせるだけでもいいですね。

アートフラワー2,800円

 

アートフラワー3,500円 ひつじ2,500円

 

アートフラワー2,200円  トルソー 1,600円

 

プリザーブド 3,600円

 


仕上げにちょっとひと手間

2014-11-30 | 教室

今日は4件のお宅へ

そのうち1件、仕上げにちょっと手を加えてみました。

コンクリート枕木にブライワックスを塗ると、

より本当の木みたいにみえます

 

その使った布で、ペンキを塗った柱に風合いをつけてみました。

fefore

after

アンティークレンガでアプローチと、自転車置き場を造作

芝生は、時期的に早いのでまだ土ですが、一面芝生と植物になるとまた雰囲気変わると思います。

葉っぱがやさしいアオダモとジュンベリーもその頃には若葉が出ていい感じかな。

枕木の横には常緑の低木 クロハトベラを植えてみました。

 

 

 

 


漆喰と板壁のセミナー修了

2014-11-28 | 教室

今日はランチ付き漆喰と板壁作りのセミナーを開催しました。

暖かくてよかった~   9人で和気あいあいと塗っていただきました。

漆喰 3種類を体験してもらいました。やって見ると分かる塗りやすさ

(左官が使っている漆喰と、スイス漆喰カルクウォールとカルククリーム )

お土産に 植木鉢に漆喰を塗ってもらいました。

板壁も簡単に出せる風合いの出し方を実際に体験してもらいました。

そして最後にコンテでランチを 

今日の日が、家を好きになる一歩であるとうれしいです。

ひとりでずっと頭で思っていても、行動にうつすのには勇気がいります。

ラロが相談できる場所、頼れる場所でありたいな・・・・

 

こちらは昨日の出張教室の様子

吹田の南山田小学校の図工室でたくさん集まっていただきました。

最後に、「モノ作るってストレス発散になるね-。吹っ飛んだわ-。」ていう声を聞けてよかった。

さあ、もうすぐ師走やね~  忙しい日々の中で、たまには日常から離れて、夢中に作るのもいいと思います。

雪だるまはまだできますよ。 2,000円+税


雪だるま あとわずか

2014-11-25 | 教室

ここんとこ、毎日出張教室です。  声はハスキーボイス

今日は今年2回も呼んでいただいた茨木の中津小学校へ

今年一番の人気のプレート作り  今回も盛り上がりました。

布でフラッグを作る方も何人もいたのですが、ある方が

「黄色いハンカチにしたい」と・・・・「今にぴったりやね・・・・」笑えました

帰ってくる度に、くまさんが黄色い旗掲げながら待っている姿をみて癒されそう

家でもっと濃い黄色の布で作ると言っていたけれど、がんばって仕上げてね。

33人みんな違うのがいいね。

ラロ工房で作れるサンタは完売しました。

雪だるまのほうもあとわずかです。

木曜日は、このサンタと雪だるまの教室で 50人近くの大人数


年内受付 消費税サービスの教室

2014-11-17 | 教室

休みの日も1日中家に居ることがないワタシも、風邪で声が出なくなり、久々に1日家に居りました・・・

でもご近所で外構工事をやっているので、朝はノーメイクでマスクして現場へ直行。

家に戻ると、庭が落ち葉ですごいことになっているのに気づいたけれど、今日はやめとこ。

明日お渡しする出張教室の見本をようやく仕上げました。

クリスマスもお正月も通り越して、もうお雛さま 

ラロ工房でも、1月は右のプリザーブドのリース 2月はお雛さま 予約受付できます!

年内予約のみ 消費税サービス 税込2,000円

通常2,000円+税  日程は1月1日~1月8日、1月22日と水曜日以外可能です。

お申し込みは072-686-1112  又はraro@relife.co.jpまで。


再入荷

2014-11-13 | 教室

今日から寒くなりそうですね。

雪だるまを木箱に並べると、お土産屋さんで売っているおもちのお菓子みたい・・・

「おひとついかが?」って出てきそう。

出張教室で使うパーツを地道に毎日生産してます・・・・

 

そしてやっと再入荷しました!

ラロの前に敷いている、ゴム製の玄関マット 1,800円

ラロの前のは、はげて黒くなっていい感じになってます。

30枚入れましたが、毎日売れている・・・やっぱり人気ものです。

手前はアイアン製です。4,800円

久々によさげなお花と鉢も入れました。

クリスマスローズ

チョコレートコスモス

渋いこの色がかっこいいな-と思う。(写真より深い色です)

なぜか四角が多いなー  

これはオリーブの木などの植え替えにおすすめです。 陶器でないので、軽いのも

エバーフレッシュはやさしい葉でいいですよ。(夜は葉を閉じますが・・・)

はりねずみくん達も再入荷してます。

あいかわらず人気ものです。

 


1/22 阿武山小学校の出張教室の見本

2014-11-12 | 教室

1/22の阿武山小学校の出張教室の見本です。

寒い時期ですが、春が待ち遠しくなる・・・そんなモノ作りができたらなと思い、

立春(節分の次の日)の2月4日から2月中旬に飾るといいと言われている お雛様

「ほほえましい小さなおひな様の壁飾り」(卓上も可)

壁にも掛けられるし、置くこともできます。

紫檀の木の前に、色とりどりのタイルから好きな色を選んで

貼ってもらいます。

色塗ったり、釘やビスも使います。

(お花は多少変わるかもしれません。) 

もうひとつは、「早春のプリザーブドの壁飾り」

ずっと飾っていられるのがいいかな。

 

 

 

 

 


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。