goo blog サービス終了のお知らせ 

ラロのおはなし

生活提案モール『二十四節記』にある『けんちくざっかraro(ラロ)』のおはなしです。

1月8日はこちくら市

2015-01-07 | 教室

いよいよ、8日はこちくら市です。

去年大きく変えて、雑貨マーケットも取り入れて、早1年になります。

前日(火曜日)搬入の方の商品を、ちょっと拝見

どこかのお庭の一角みたいな・・JUNK好きな方ねらってください。

ラロも出品 ワタシもスタッフも参加してます。(まだスタッフの分は出ていないですが・・・この量)

自分も出してみたいと思っている方へ・・・まずは部屋を片付ける際、ダンボールに雑貨マーケット行きとして、とりあえず入れておきます。

そして、値段をつけていきます。 細かいものは、まとめて透明な袋に入れていきます。

たとえば

未使用とか、定価いくらとか、アンティークとかの明記もあってもいいかも。

昔気にいて買ったんだけれど、日の目をみなくて・・・どれもいろいろ入って100円

本もチョークも100円

このかごは入れ物として使用しているので、 非売品と貼っておきます。

出すほうも買うほうも、興味のある方はぜひ8日10時~15時 いらしてくださいね。

14時からタイムセールをします。(割引は出品者によって異なります。)

 

 

 

 


第2回Happy マルシェ 開催

2015-01-03 | 教室

今日からラロは営業開始で、Happyマルシェの日 。朝はすっかり雪で覆われた二十四節記

朝一番、雪かきからのスタートでした

今回もいろんなお店が出店しました。

西洋野菜のBuu Fuu Uuuさん

無農薬たまねぎ 袋詰め放題200円で9個もGET 

ここのお野菜は新鮮で日持ちもして、どれもスーパーで買うよりおいしく感じる

野菜買って幸せな気分になるのは、やっぱりHappyマルシェやわ (うまいでしょ

こちらのお店ご存知でしょうか? ブーランジェリー トントンレミーさん

なんでもフランス人のご主人は、フランスで超難関なパン職人の大学出らしく、

日本に技術を教えるために引き抜かれたというすご腕の持ち主だとか・・・無添加で

めっちゃおいしいのよ。と、ラロでお客様に教えてもらったので買いに行ったら、すでに食パンとか入った福袋は完売されてました・・・

そんなすごい有名なお店だったとは・・・次回は早目に買わなきゃ-

 

UTA珈琲さん

お客様がこちらのコーヒーを持ってラロに寄られると、とってもコーヒーのいい香りがしたので、ワタシも入れてもらいました。

 お湯をそそぐと豆がふかふかとするところがみどころと言うので、そのタイミングでカメラをむけると、

入れている姿がかっこよかったので、全体を写させていただきました

 

石窯ピッツア アンソニーさん

ほんまに車の中で石釜で焼いているんや すごい!って言ったら

いい笑顔みせてくれました。 お昼に頂きました。 おいしかったです

 

クレープのベリーズカフェさん

クレープのいい香りが~  大人も子供さんも幸せにしてくれるクレープ

子供連れなら、まず入口でGETして、レンタルスペースでゆっくり食べれますよ。

お正月らしく福引もやってました。

 

国産豚の焼豚 丸義精肉店とマルホ酒店

焼き豚に地ビール ワイン 日本酒 お父さんのお土産にはこれかな?

って、早速、晩御飯のメインにさせていただきました。

ワタシの中で、焼豚と言えば、大学時代に京都の老舗の肉屋さんでバイトしていたときの自家製焼豚のあのうまさに匹敵するくらいおいしいと太鼓判です

 

他にも出店されていたけれど、写真撮れなかったのでこの辺で・・・

 

次回は2/14(土)です。

ラロも、なにかこの日にやろうかなと企画中!

レンガとか古材とかのはんぱもん市やろうかな。

Happyな気分になれるもの 考えてまたお知らせしますね。

1/8はこちくら市です。

http://www.relife.co.jp/24sekki/kochikura.htm

 

 

 

 

 

 


1/3はHappy マルシェ開催!

2014-12-31 | 教室

あけまして おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さんにとってよい1年でありますように

第2回目は1月3日開催です。 お正月、みなさんでぜひ見に来てくださいね。

ラロも3日からOPENします。

見えるめっちゃお得な数量限定の福袋用意してます。

 

ワタシゴトですが、

前回のHappy マルシェで無農薬の野菜や、色とりどりの新鮮な西洋野菜に出合って、ちょっと料理に目を向けようと

思うようになった今日このごろなんですが、大晦日に、かずのことか、ごまめなどもらったので、おせちをがんばって作ろうと

包丁をを研いで、気合い入れたら、しょっぱなに指切るし・・・

めげずに、奮闘 かずのこって塩水に2~3時間・3~4時間・6~8時間つけてって・・・明日になっちゃうよ

ごまめをフライパンで弱でパキっと折れるまで気長に炒って・・・てどのくらい

とりあえずいろいろなおせちにトライしたことで自己満足・・・の大晦日でした。

 

 

 

 

 

 


しめ縄送料が500円

2014-12-27 | 教室

さあ、いよいよ28日が今年最後の営業日です。

しめ縄の問い合わせが多く、追加納品されたものを、今さらですが、UP致します。

ネットショップにも載せました。 http://raro.cart.fc2.com/

28日 15時までのご注文で、送料500円(税込)で送らせていただきます。(沖縄 北海道は+300円)

(代引き手数料324円は別途かかります。)

しかも、税別5,000円以上の場合、代引き手数料サービスなので、パニエさんのカレンダー(ラスト3冊)と一緒にいかが?

94  3,800円+税

 

 

91  2,500円+税

 

89  3,100円+税

 

67    3200円+税

 

65  3,100円+税

 

61  3,400円+税

まだ間に合います。ぜひこの機会にお待ちしております。

 


ワクワクする気持ち

2014-12-23 | 教室

Happy マルシェにお越し下さいました皆様ありがとうございます。

色鮮やかな食材がずらり

ワタシも思わず買いました。スーパーで野菜買うのとは違って、ワクワクする気持ちになるのがいいな。

早速料理を・・・といっても、3色にんじんをスティックに、さくら紫大根をスライス カリフラワーを茹でて・・・

オリーブオイルとコンテの塩で食べたら、コンテっぽい味がした。 

次回は1/3です。お正月に皆様で遊びにきてくだい。福袋がでます。 ラロも見える福袋でます。

 


フェイスブック

2014-12-22 | 教室

昨日夜に東大寺町や山崎町あたりをHappy Marucheのチラシをポスティングしていたら、あとちょっとで家に着くはずが、まさか家の近くで迷子になるとは

明日の行く前にぜひフェイスブック https://www.facebook.com/24sekki  をチェックしてみてくださいね。

見て、いいねって押して頂いて「フェイスブック見たよ」って言って頂いた方に先着で無料で〇〇があったり、〇〇円になったり・・・ 

ラロでは木の実や洋書などの詰め合わせを数量限定でご用意

(中身はひとつひとつ多少変わります)

木の実のバスケット 800円

ラロで12月一番人気の動物達(うさぎ リス はりねずみ)に、22日~25日の間、ステキなお土産がついてます。


アンティークレンガ

2014-12-21 | 教室

最近は毎日外構工事の打ち合わせや工事や見積りやらでバタバタいております

12/28までラロは休まず営業 水曜日の24日も営業してます。

お打ち合わせをしていると、リビングなどにふと、ラロの教室で作られた作品が飾られているのをみつけると

なんかうれしいな

施工前  門柱を手前に持ってきたいのと、以前枕木が埋まっていた花壇だけれど、枕木が腐ってしまった・・・という状況

施工後  存在感のあるアンティークレンガを主役に、土間や玄関ポーチも落ち着いた雰囲気に仕上げました

重ねて目地を入れると色のグラデーションがいい味を出してくれるアンティークレンガ

 

立水栓は、このパターンをよく使います。

上の銅板は、ワタシ作です  

 

さぁ、23日はいよいよ第1回目 Happy Marcheです。

お待ちしております。

 


渋かわいい寄せ植え販売

2014-12-14 | 教室

今日も氷が張っている寒い日ですね。

そんな朝から寄せ植えしてみました。

渋かわいい・・・イメージで

3,800円  (鉢のみは2,100円)

 

3,500円  鉢のみは2,100円

5,000円  ホーローのみは2,500円

 

ひとめぼれしたので、たくさん買ってきました。

耐寒性多年草のビオラ

冬から春までの長い間咲いてくれます。

寒さ暑さに比較的強い丈夫が一番!

一株でこのくらいあります。  300円

 


Silk Road Voyages 展示会

2014-12-12 | 教室

今日からレンタルスペースでオールキリムやギャべの販売を開催しています。

Silk Road Voyages 展示会
オールドキリムでつくられた作品
12/12(金)~14(日)

ギャべは冬あったか 夏涼しげ 遊牧民族が生活するのに作られたものなので快適なんですよ。

お気に入りの1枚が見つかるかも!

柄がなく、7落ち着いた色合いがステキと思った1枚

これ敷いたら、床暖房しなくてもあったかそう。ゴロッと寝転ぶのにもキモチよさそう

 

約40年前のオールドキリム

落ち着いた色合いがステキ 

 

 

フェイスブック https://www.facebook.com/SilkRoadVoyages


営業時間と定休日のお知らせ

2014年10月から、平日10時~16時 土・日・祝は10時~17時とさせていただきます。毎週水曜日のみ定休日になります。祝日の場合、振り替えなどもございます。