贅沢バターのshall we? たっぷりマカデミア 2018-10-08 09:17:41 | 無添加のうまいもん グリコのクッキーです。 焼き菓子はお茶の時間に食べると楽しいですが、 洋菓子店の手作りじゃないと、 なかなか無添加のものは少なかったりします。 これはスーパーで買えるのが嬉しい所。 このシリーズは他にも出ていますが、 他のバリエーションには、ちょこちょこ添加物も入っていました。 お値段は少し高めですが、 洋菓子店のクッキーも同じくらいかそれ以上しますしね。 バターが効いていておいしいです。
成城石井のゆずぽんず 2018-04-27 13:16:39 | 無添加のうまいもん こちらも成城石井の製品。 ぽん酢も、酸味料や果糖ぶどう糖液など、 添加物が使われる事が多いですが、 地方のメーカーなどが作っているこだわりの製品には、 結構無添加のものがあったりします。 そんな中こちらは、 全国展開しているスーパーの商品で完全無添加。 素晴らしいです。
新宿中村屋のビーフハヤシ 2018-03-16 20:26:09 | 無添加のうまいもん 新宿中村屋のレトルト・ハヤシライス(ソース)ですが、 メジャーなメーカーとしては珍しく、無添加に近い製品です。 添加物と言えるのは、増粘剤(加工でん粉)、 着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)のみ。 味もおいしいし、そんなに高価ではないです。 ただしどの会社の製品でもマイナー・チェンジはたまにあるので、 こだわって購入される方は、 原材料表示をチェックしてからにして下さいね。
おさかなでパスタ 2018-03-06 16:14:24 | 無添加のうまいもん はごろもフーズさんの、「おさかなでパスタ」シリーズ。 パッケージも小さいし、こんなんで足りるかなあと開けてみると、 なんとびっくり、具のお魚がゴロゴロ入ってました。 通常のパスタ量に全然足りてるし、味もおいしいです。 原材料表記はめちゃシンプルで、ごちゃごちゃ色々な物が入っておらず、 その中で食品添加物と言えるのは、調味料(アミノ酸)だけ。 すごいすごーい。 下の方に小さく「海外製造」とありますが、 私が買ったロットでは、タイの製造でした。
成城石井 おうちでホッとカレールー 2018-01-09 09:43:50 | 無添加のうまいもん 以前にレトルトのスープをご紹介した成城石井スーパーですが、 このカレーとハヤシのルー(粉状)も優秀。 食品添加物といえば双方にカラメル色素、 後者に酸味料(クエン酸)が使われているだけで、 ほぼ無添加製品といえます。 国産の小麦粉を100%使用しているのも嬉しい所。 ただ、あくまで当欄執筆時点の情報ですので、 仕様変更などにはご注意下さい。 (これ、メーカーによっては時々あるんです)