goo blog サービス終了のお知らせ 

リンデンアンテナ

日々の生活で見つけたかわいい雑貨とおいしい物をつづったお気ままblog

pleinふたたび

2007-12-02 21:47:02 | お店のうまいもん・芦屋篇
以前に動物の形のクッキーでご紹介した芦屋の plein ですが、今回はきのこ及びりんごの形で。
それにしてもここ、お店の雰囲気から個々の商品の見た目、お味、紙袋のデザインに至るまで、抜群にセンスの良いお店だと思います。何と言うか、シンプルで、お洒落で、大人の雰囲気というか。
ケーキやマカロン、ゼリーなど、とても上品でおいしいです。

200712021200712022200712023


エルナ・アドリアーン

2007-11-14 21:46:30 | お店のうまいもん・芦屋篇
JR甲南山手から線路沿いに歩いて五分ほどの所にあるドイツ料理店、エルナ・アドリアーン。住宅街の中に突然ありますが、中に入ると結構な広さで、テーブルのセッティングや内装もきちんとしたレストランという感じ。私達が注文した1500円のランチはメインがソーセージで、ドリンクにドイツの地ビールが付くという珍しくも嬉しいもの。セットのドリンクにありがちなミニサイズではなく、専用グラスでたっぷりと出て来て、種類も選べます。パンもドイツのもので、ソーセージ、スープ、ビールと全部がおいしい! 魚やパスタがメインになくても充分お腹が膨れました。一品料理やお酒などメニューはまだまだ豊富なので、また行きたいです!

 200711143200711144200711141200711142


Pan Time

2007-10-21 22:35:07 | お店のうまいもん・芦屋篇
芦屋・茶屋之町近辺には素敵なお店がたくさんありますが、その一つがこのパンタイム。ベーカリーとスウィーツ系の二棟に分かれた、可愛らしいお店です。スウィーツ系といっても、外国のチーズや珍しい缶詰なんかも揃っていて、なかなか楽しいラインナップ。

写真左はイタリアの栗の甘煮というか、シロップ漬けみたいなもの。右はケーキ&ゼリー。このお店のスウィーツはどれもミニサイズでお値段も安いのが魅力。ちょっとずつ色々食べたい私みたいなタイプには最適です。

200710211200710212


シェフアサヤマ

2007-10-04 22:27:01 | お店のうまいもん・芦屋篇
200710041200710042JR芦屋駅近くにある「シェフアサヤマ」で、おいしそうなケーキを物色。スイートな感じのものと、和テイストできりりときめたものとを買いました。


ここのは、赤穂の天塩とか、和食材を使ったケーキが多数あります。なかでも異彩を放っているお花をあしらった緑のケーキは、わさび使用のその名も「WASABI」。こんなのもありか~? 何この独創的なケーキは? でも一度食べてみたいな~、と迷った挙げ句恐る恐る買ってみましたが、お味は意外とあっさり食べ易くてぺろりんといけました。ピンクの丸っこいのはお店の自信作という「メルモ」。もち風の皮の内側は超ふんわりでびっくり。


モントルー

2007-09-17 21:10:35 | お店のうまいもん・芦屋篇
阪神電車・芦屋駅近くにある洋菓子店、モントルー。
スイスの街の名前と、テディベアや水鳥をあしらったロゴに惹かれて入ってみました。
紙箱も同じデザインなので思わず撮影。
ロールケーキの見た目が可愛くて、これも撮影。
芦屋は、街のあちこちにケーキ屋さんがあって楽しいですが、こちらはお隣のアンリ・シャルパンティエと対照的に、昔ながらの洋菓子店といった雰囲気。

200709171200709172