緑のワイン 2009-04-21 08:17:17 | 酒 先月ご紹介したポルトガル・ワインの続報です。こちらはヴィーニョ・ヴェルデ、緑のワインという、ポルトガルにしかない微発泡のワイン。まあ白のスパークリングと言ってしまえばそれまでなのですが、うっすら緑色に見えなくもありません。 左がアヴェレーダ・フォンテ、右がキンタ・ダ・アヴェレーデ、どちらもこのワインを教えてくれた知り合いのお薦めですが、特にアヴェレーダ・フォンテは絶品! グラスに顔を近づけると、なんかマイナスイオンみたいな華やかな香りがふわ~と漂ってきて、フルーティで上品なお味は完全にお値段以上。これで1000円弱だなんて、信じられません。
ヴァスコ・ダ・ガマ 2009-03-23 21:53:16 | 酒 ポルトガルのワインが安くておいしいというので、いくつか教えてもらいました。その中で、一番覚えやすかったワイン。その名も「ヴァスコ・ダ・ガマ」! 普段うちでは、多少頑張った時でも1500円前後までのワインしか買いませんが、これは何と千円弱。さりながら、お値段以上の充実したお味です。ここ最近飲んだ赤ワインの中ではダントツで気に入った一本。というか、赤ワインは今後もうこれだけでいいんじゃないかってくらいの気持ちです。
ペッシェヴィーノ 2009-01-13 21:38:30 | 酒 魚の形のワインに挑戦。ワインにはさほど詳しくないので、お店の手書きコメントと見た目の印象だけで選んでおります。これも、魚の形が面白いというだけで買ったイタリアの安価な白ワイン。味はまあ、普通ですかな。
星の流れ 2008-11-24 22:48:53 | 酒 冷酒のおいしい季節、と思っていたら、 いつの間にか熱燗が欲しいくらいに寒くなりましたね。 今年も発泡性の日本酒をスーパーで発見。 甘口なのだけど、しゅわっとくるスパークリング以外に酸味もあるのが特徴。
コナビール 2008-10-25 15:25:27 | 酒 ハワイのコナビールも飲んでみました。コクの深みもフルーティな爽快感も欧州ビールと感じが似ていて、すごく好きなタイプでした。お店は、大阪・梅田の三番街にあるHana Dining。ベルギービールなどよりお値段がワンランク安いのも魅力です。 世界のビールをちょっとずつ制覇していってますが、こうやって色々飲んでみると、日本のビールって、世界の中ではすごく変わった味なような気がしてきました。 ハワイ、行ったことないけど、最近興味ありありです。流星が見える場所に行ったりイルカと遊んでみたりしたいな~