goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

レニウム 75 Re

2006-06-10 09:21:25 | Weblog
 昨夜の星空は無かったかの様に空一面が灰色。

      レニウム Re (Rhenium) 原子番号 75 原子量 186.207

 レニウムとは、75の陽子と75の電子で構成されている原子。
核の中に陽子75、中性子が110のレニウム原子 75Re185 (37.4%)と、

112εε,β- の中性子を持つレニウム原子 75Re187 (1/10000:α崩壊→73Ta183, β崩壊→
                    76Os187, 半減期 435億年 62.6%)の、天然放射性同位体と、
(天然放射性同位体が安定同位体より多く存在しているのはインジウムとレニウムだけである)

108ε の中性子を持つレニウム原子 75Re183(電子捕獲→74W183, 半減期 70.0日)と、
109ε の中性子を持つレニウム原子 75Re184(電子捕獲→74W184, 半減期 38.0日)と、
111ε,β- の中性子を持つレニウム原子 75Re186(電子捕獲→74W186,β崩壊→
                                    76Os186, 半減期 3.7183日)と、
113β- の中性子を持つレニウム原子 75Re188(β崩壊→76Os188, 半減期 17.004時)と、
114β- の中性子を持つレニウム原子 75Re189(β崩壊→76Os189, 半減期 23.4時)の、
                                             放射性同位体がある。

 レニウムとは、第7族・遷移元素である。 常温, 常圧で、六方最密充填の結晶構造で、銀白色の硬い金属。 比重 21.02。 原子価は、-3価, +1価 ~+7価である。 空気中で表面がくもり、高温では揮発性の七酸化レニウム(Re2O7)になる。 フッ酸、塩酸には不溶。 硝酸, 熱濃硫酸に溶ける。 過酸化水素水溶液に溶けて過レニウム酸(ペルレナート HReO4)になる。

 レニウムは、地殻中に 0.004ppm 存在。  花崗岩, 玄武岩・輝水鉛鉱に硫化モリブデン(MoS2)と供に微量含まれる。  モリブデン鉱処理の煙塵から回収し、過レニウム酸アンモニウム(NH4ReO4)とし, 水素 還元をして、単体を得る。

 レニウムは、フィラメント, 熱電対 (W-Re), 水素化触媒に利用される。

    融点  3180℃
    沸点  5596℃

 レニウムは、ライン川のラテン名( Rhenus)に因んで命名した。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。