goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

あっ! いーじわるぅー

セシウム 55 Cs

2006-05-21 22:36:43 | Weblog
 朝からいい天気である。湿度の所為か ムシッ としているが、風が吹いてる時は スカッ としている。

       セシウム Cs(Caesium) 原子番号 55 原子量 132.90545

 セシウムとは、55の陽子と55の電子で構成されている原子。
核の中に陽子55、中性子が78のセシウム原子 55Cs133 (100%)と、

74ε の中性子を持つセシウム原子 55Cs129 ( 電子捕獲→54Xe129, 半減期 32.06時)と、
75ε,β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs130(98.4:電子捕獲→54Xe130,
                              1.6:β崩壊→56Ba130, 半減期 29.21分)と、
76ε の中性子を持つセシウム原子 55Cs131 ( 電子捕獲→54Xe131, 半減期 9.689日)と、
77ε,β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs132 (98.13:電子捕獲→54Xe132,
                              1.87:β崩壊→56Ba132, 半減期 6.479日)と、
79ε,β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs134 (3/10000: 電子捕獲→54Xe134
,                                 β崩壊→56Ba134, 半減期 2.062年)と、
80β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs135(β崩壊→56Ba135, 半減期 230万年)と、
81β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs136(β崩壊→56Ba136, 半減期 13.16日)と、
82β- の中性子を持つセシウム原子 55Cs137(β崩壊→56Ba137, 半減期 30.07年)の、
                                            放射性同位体がある。  

 セシウムとは、第1族・アルカリ金属で、常温, 常圧で、体心立方の結晶構造で、金色を帯びた銀白色の軟らかい金属。 比重  1.9。 原子価は、+1価である。 反応性が強く、常温でも空気中で酸化され、水とも激しく反応し、水素 を出して、水酸化セシウムを作る。 炎色反応は青紫色。

 セシウムは、地殻中に 3ppm 存在。 ポリューサイト, カーナル石, ポルックス石 (Cs Al Si2 O6), ラズベリル (Cs Be2 Li Al2 Si6 O18)の鉱石に含まれる。 塩化セシウムを750℃で金属 カルシウム で還元して単体を得る。

 セシウムは、光電管の製造に使われる。
 セシウム133は、セシウム原子時計に使われる。

 セシウム137は、放射性元素で、医療用の放射線源に使われるが、体内に入るとカリウムと置き換わるため危険。

    融点   28.4℃ -- 人肌で液体になる。 
    沸点   678℃


 セシウムは、ラテン語で、灰青色の空(caesius) にちなんで命名された。 

 木星, アルクトゥルス, ベガが見える。ベガは力なく、そろそろ見えてもいい筈の デネヴ, アルタイル は見えてるのか、見えてないのか。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。