北海道マラソン2022のコースが近所にあるので見学。先導車に水素自動車の
MIRAIが使用されていた。排ガスが出ないのでランナーに負荷が掛からない。
コースは北海道大学内を通って道庁赤煉瓦から大通公園のゴールへ。
北海道マラソン2022のコースが近所にあるので見学。先導車に水素自動車の
MIRAIが使用されていた。排ガスが出ないのでランナーに負荷が掛からない。
コースは北海道大学内を通って道庁赤煉瓦から大通公園のゴールへ。
前後に配列したシンセサイザーの前に位置する方をフラット(平)に。
手指腕に負荷がかからないようになって弾きやすくなったと同時に
足で操作するサスティーンペダルも踏みやすくなって疲労が軽減。
シンセサイザー2台を上下に配置するのではなく前後に並列に置いて弾けるようにスタンドを補修して改良も行って頭に描いた設計のイメージ通りに上手く行った。材料費は330円。
青い♪水平線に♪〜
今◯◯◯◯◯◯♪〜
次の次の野外ライブで唄うか検討する練習開始。
( 画像は、21才の時のものです。)
牧場で演奏する牧場ライブが19年目に。。。
緑の草原を仔馬が駆けまわってるのを見ながら演奏。
気分爽快^_^ 初心者の乗馬も付き添いがいるので楽しい。
30分超の演奏を終えて仔馬に挨拶。