このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
今日は仕事で郊外の街へ。予想以上に早く終わってしまい、先輩と昼食を済ませて12時過ぎには解散。まあ休日出勤手当も残業代も出 . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
「哀れな愚か者を見た時に思うこと」の記事は削除しました。バカに関わっていつまでも引き摺るのは愚かな事だと気付きました(笑) . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
コメント欄に質問が寄せられますが、重複した内容も多いので、Q&A集として1つの記事にまとめさせていただきます。新たな質問はこの記事のコメント欄からお願いします。 コメントも総数はかなり . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
先日免許の更新があり、無意味な違反者講習で2時間も拘束された。 強制的に買わされたのが以下の3種類のテキスト ①交通安全のしおり 東京交通安全協会 ②人にやさしい交通安全 全日本交 . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
今回は力作なので、時間と余力のある時に頑張って読んで下さい(笑) まずは、理不尽な検挙を受けた時に必要なものから。 ① . . . 本文を読む
が、来ました。区分を見ると 「違反」になっています。 私は4年前に速度超過での検挙記録があるので、「5年以内に違反がある者」に該当し、「違反」扱いで2時間の講習を受けないと免許の更新が出来ません。 事業仕分けで話題になり、結局は私が予想したように、教本のページ減というおざなりで終わった交通安全協会の教本を使って講習を受けなければならないのですが、「5年以内に違反がある者」が2時間の講習を受け . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
一見関係ないテーマに見えるが、実は理不尽な検挙と密接してるテーマだ。まずは現実を知っておこう。 「日本では三権分立は未成立」 小学校で習う司法-立法-行政の鼎立を三権分立と呼ぶが、実 . . . 本文を読む
時間潰しに携帯から。 質問が多い「反則点はどうやったら消せるのか?」について一考。 我々一般人に関しては、現場で切符を切らせない(切られても取り下げさせればOK)か、後日検挙した警官に抹消登録(まずやらないので成功率低い)をさせなければならない。 たった1点の違反でもゴールドが消えて保険料が上がるので不利益処分として行政訴訟が起こせそうだが、実はこれは出来ない。何故なら「反則点の付加は警察の . . . 本文を読む
このブログは新サイトに移転しました。
新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。
PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!
私は愛国者なので朝日は嫌いですが、朝日.comからの引用 仕分け候補、交通安全協会や宝くじ協会 第2弾後半戦 まあ、交 . . . 本文を読む
さっぱり捕まらなくなってしまったおかげで、春秋の集中集金週間にしかブログを更新しなくなってしまいました… さて、今年も悪名高い集金週間がやってきました。普段は署内で燻っている交通課の面々が、仕方なく交差点に立ち番して、哀れなカモを捕まえるのを心待ちにしています。 ブログを読めばわかる事ですが、警察の取締りは交通安全の為でも、事故防止の為でもありません。反則金徴収が第一目的であり、 . . . 本文を読む